先日、地元の知り合いのトップアマのF澤様から『中古で手に入れたんだけど、これだけロフトあってこんなボールの浮かないドライバー打ったこと無い⁉️ちょっと見てみて』と、お預かりしたロッディオS-Tuning
そもそも、S-Tuningとはカーボンのハッチで軽量化して長尺に対応しやすくリメイクされたヘッドなのに、預かってワッグルした瞬間超違和感が
![[画像:fb22477f-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/f/b/fb22477f-s.jpg)
FireExpressRB7Xが持った感じ45インチ程度の長さで、バランスも軽く感じないんですよ
物理的にも不可解な・・・・・・事に
このヘッドの設計重量で仕上がる物ではないのですから、違和感有りますよね😅
で、お預かりしてお店で計測してみると45インチでD1.5程になってますf(^_^;
ハッチを開けてびっくり




ソール全体に所狭しと鉛が重ね貼りで


![[画像:bb281dbe-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/b/b/bb281dbe-s.jpg)
大まかな剥がした鉛が14.9グラム
その他に、残りカスを取り除いてますので推定で17~18グラムかな


特にハッチの開口部の位置の関係でフェースよりに多くのスペースが有りますので、何も考えなかったのか?分からずにバランスを合わせることだけに使命をお持ちだったのか?
前側にはかなりの量が(汗)
そりゃあ、ボールも上がらないしドロップもしますよ
使われてる中貼り鉛も正規のものですし、ハッチを開けるのもコンシェルジュショップのみ支給のレンチがないと開けられませんので、どちらかのコンシェルジュショップがされたのかと思われますが・・・
なんだかなぁ~⤵️⤵️

と言った気持ちです
最初からこの素材で仕上げるスペックで無いのですから、当店でしたら間違いなくお断りしますがね。だって使い物になら無いと思いますので
ただ、知り合いと言うこともあり、何とか出来る範囲でお金を掛けずに何とかしたいと。
カーボンハッチを通常の金属のものにして、ウェイトを重いタングステンにして10グラム程の過重❗️そのままだと深度が深くなりすぎるので、ソールのセンターより少し前に外貼りで
折角のデザインを極力くずさないように一応配慮はしましたがf(^_^;
因みに全てを取り除いてカーボンハッチを付けた状態でC2バランスでした(笑)
中に入れ込むのは綺麗で良いですが調子や、見立て違いで剥がす際に大変ですし・・・ 指の腹で掻き出してたら指がこんな事になっちゃうし



![[画像:107b27e8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/1/0/107b27e8-s.jpg)
先ずは外に貼って良い感じになってから中に張った方が良いと思ってますし、当店のお客様にもその様に対応させて頂いております。僕の自分のやつは外に貼りっぱなしですけど(笑) 何とか3日がかりで中を綺麗にして(途中で見るにみかねたM田さんもお手伝いしてくださり_(._.)_)スタート地点には立てたのかと
![[画像:00283ad6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/0/0/00283ad6-s.jpg)
![[画像:b963f27a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/b/9/b963f27a-s.jpg)
![[画像:19cff2b2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/1/9/19cff2b2-s.jpg)
後は打ってもらいながらその場で当然の外貼りで(僕と同じで外に鉛を貼ることは気にされない方なので)調整していけたら、何とか最小限の投資で再生出来るのかと
中古ショップの店頭やネットでクラブを買うことは自由ですが、欲しいクラブの形をしていても、中身が分からないとただの飾り物になりかねませんので、本音はキッパリとネットでクラブは買わないで下さいと云いたいのが本音なんですがね❗️

そもそも、S-Tuningとはカーボンのハッチで軽量化して長尺に対応しやすくリメイクされたヘッドなのに、預かってワッグルした瞬間超違和感が

![[画像:fb22477f-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/f/b/fb22477f-s.jpg)
FireExpressRB7Xが持った感じ45インチ程度の長さで、バランスも軽く感じないんですよ

物理的にも不可解な・・・・・・事に

このヘッドの設計重量で仕上がる物ではないのですから、違和感有りますよね😅
で、お預かりしてお店で計測してみると45インチでD1.5程になってますf(^_^;
ハッチを開けてびっくり





ソール全体に所狭しと鉛が重ね貼りで



![[画像:bb281dbe-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/b/b/bb281dbe-s.jpg)
大まかな剥がした鉛が14.9グラム

その他に、残りカスを取り除いてますので推定で17~18グラムかな



特にハッチの開口部の位置の関係でフェースよりに多くのスペースが有りますので、何も考えなかったのか?分からずにバランスを合わせることだけに使命をお持ちだったのか?
前側にはかなりの量が(汗)
そりゃあ、ボールも上がらないしドロップもしますよ

使われてる中貼り鉛も正規のものですし、ハッチを開けるのもコンシェルジュショップのみ支給のレンチがないと開けられませんので、どちらかのコンシェルジュショップがされたのかと思われますが・・・
なんだかなぁ~⤵️⤵️




最初からこの素材で仕上げるスペックで無いのですから、当店でしたら間違いなくお断りしますがね。だって使い物になら無いと思いますので

ただ、知り合いと言うこともあり、何とか出来る範囲でお金を掛けずに何とかしたいと。
カーボンハッチを通常の金属のものにして、ウェイトを重いタングステンにして10グラム程の過重❗️そのままだと深度が深くなりすぎるので、ソールのセンターより少し前に外貼りで

因みに全てを取り除いてカーボンハッチを付けた状態でC2バランスでした(笑)
中に入れ込むのは綺麗で良いですが調子や、見立て違いで剥がす際に大変ですし・・・ 指の腹で掻き出してたら指がこんな事になっちゃうし





![[画像:107b27e8-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/1/0/107b27e8-s.jpg)
先ずは外に貼って良い感じになってから中に張った方が良いと思ってますし、当店のお客様にもその様に対応させて頂いております。僕の自分のやつは外に貼りっぱなしですけど(笑) 何とか3日がかりで中を綺麗にして(途中で見るにみかねたM田さんもお手伝いしてくださり_(._.)_)スタート地点には立てたのかと

![[画像:00283ad6-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/0/0/00283ad6-s.jpg)
![[画像:b963f27a-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/b/9/b963f27a-s.jpg)
![[画像:19cff2b2-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/golf_choice/imgs/1/9/19cff2b2-s.jpg)
後は打ってもらいながらその場で当然の外貼りで(僕と同じで外に鉛を貼ることは気にされない方なので)調整していけたら、何とか最小限の投資で再生出来るのかと

中古ショップの店頭やネットでクラブを買うことは自由ですが、欲しいクラブの形をしていても、中身が分からないとただの飾り物になりかねませんので、本音はキッパリとネットでクラブは買わないで下さいと云いたいのが本音なんですがね❗️