CHOICE 店長の切磋琢磨なブログ

東京北区田端で日夜、クラブやゴルフの事を悩んでいる中年クラフトマン♪ いろいろ、試した中から少しずつでも悩めるゴルファーのお役に立てるべく日々、失敗も繰り返しながら・・・奮闘中!!! 面白ネタや最新情報配信中!! 皆さん、お気軽にどうぞ・・・

2019年06月

JIGEN(ジゲン)eRook RK55Z

タイトルを見て???と思われた方も多いかも知れません。

実は、名古屋から新しいメーカーさんが立ち上がりました!

【JIGEN(ジゲン)】

開発担当にあたられたK氏とは、以前から他メーカー時代からお付き合いをさせて頂いておまりして、何とも拘った頑固に妥協しない物を作られるK氏が、和かに自信ありげにご訪店!
その手土産とも言える商品が....

【eRook RK55Zドライバー】

IMG_8282
色々なヘッドが各メーカーから発売されている現在、新興メーカーもある意味厳しいのではと思ってお話を伺いながら、そのお話もソコソコ先ずは打ってみました!
IMG_8284
構えたヘッドシェイプは良くも悪くもオーソドックスな最近のトレンドっぽい形状なのですが、この手のヘッド形状だとヘッドの輪郭にどこか尖って感じたものがあったり、僕ら毎日クラブを触っている立場からすると?「何これ?」と言う物が多いのですが、何とも美しい曲線美!
IMG_8286
そして、程よくと言うか?上から見るシェイプとは裏腹に何ともヤル気になる程のディープなフェースをしてます。

元々、僕は寛容さのあるヘッドであればディープな物の方が縦の有効打点も増えるので好きなのですが、このヘッドにはそれ以外にも理由があり、通常のヘッドだとバルジ・ロールをそれなりに大きく取りギア効果を狙うものが多いのですが、その部分を最小限に抑えて(トゥ先からシャフトの根元まで)フェース全面でトランポリン効果が得られる様にされています。
ギア効果が減ると飛ばないのでは?と思われるかも知れませんが、その他のシャローバックの重心や、内部のリブ構造のテストを何十箇所と繰り返した結果の最適位置にする事により、曲がらず飛ぶドライバーに!

打っていて、僕の発するワードがK氏の持つ販売マニュアルにそのまま書かれている様な(笑)
端的に伝えると....

極端な話、どんな当て方しても曲がらないんです。ストレートでは有りませんが、僕の持ち球のドローボールで、いくら打ってもスカイトラックの画面上で、その前に打ったボールの見えるところに飛んでいく。持ち球の逆球は出ないんです。
僕が打ってるわけですからオフセンターヒットやらミスも有るんですが💦『ヤバ左から行った〜〜』と思っても左に行くもののそっちへのサイドスピンが過度に出ないのでミスが最小限におさまってくれてました。
IMG_8283
良い意味で、ボールを意図的にぶん曲げたい方は使わないで下さいって言うくらい(^^)

で、カラーがマットと艶ありが選べ72,000円(税別)ヘッドカバー付き。

ホント曲がらない背景に重心点や素材、様々なトライアンドエラーの中から誕生したジゲンeRook RK55Z、来週には試打が準備出来ると思います❣️

発売は7月26日(大安)です!

MasdaGolf FBL/DR & REVE REVOLVER 

先日練習場で、このヘッドを打って....

どうしても我慢できず、自分用を組みたくなってしまい(笑)

【MasdaGolf FBL/DR】

IMG_8252
ヘッドシェイプが好みな事は勿論、スウィング中のヘッドの挙動を凄く感じやすく、此の所使っているJUSTICK R-Xと似た方向性のヘッドに感じてどうしても同じシャフトで試したくなってしまったわけです。

ただ優しいの一言で終わらせないと言う増田さんの物作り!

単純に優しいと言っても、誰がどう使って優しいのか?
その優しいは万人に優しいのか?
そんな魔法のクラブは有りませんが(笑)
多くのユーザーはそんなワードに引き寄せられ、フィッティングもせずネットで買われたり、ヤフオク等で手にしたりの繰り返し繰り返しをされてしまわれる地クラブ難民が悲しいかな後を絶ちません。
増田さんは、地クラブのあるべき根底の立ち位置を常に考えながら、次から次への新製品を出せば売れる的な商法を、物凄く嫌ってじっくり熟成させた物作りされているのかと勝手に思ってます。

そんな、増田さんの想いの詰まったニュードライバー、悪い筈が有りません。

そんな思いが、屋外で打ってみて自分には全く合わないシャフトながら、インスピレーションが(^^)

【REVE  REVOLVER DENIM】

IMG_8253
シャフトカラーもグリップもエースと同じにして、本気比較を(笑)
IMG_8254
なんか、このコスメで安心します(笑)

基本、B2のヘタレスウィングで切り返しからこの様に大きくシャフトを寝かせながら溜めてしまうので、重いクラブや重心の深いヘッドはお尻が更に背中側に落ちてしまいチーピンが💦
苦手なんです、手元が硬すぎても手が前に出てきてしまうし、柔らか過ぎてもダメ、どちらかと言うと硬めの方がヘッドスピード無いのに上手に打てます。
そんな僕に、このリボルバーは救世主なんですね。
FullSizeRender
ってか💦汚い☝️
ガニ股(笑)

ってな訳で、じっくり自分仕様で楽しみます😉

第11回モダートSDフィッティング会

大好評のModart SDウエッジのオンリーワンウエッジフィッティング会(研磨される須田社長自らフィッティングに来て下さいます)を7月20日(土)12時より開催いたします。
IMG_20190628_152721
ウエッジに限らず、どのクラブも基本的な使い方はあるかと思います。
が、気を付けていてもヒョンな事で現れてくるのが悪癖!
そんな悪癖から起こり得るミスをを極力抑えてくれるのが、自身のヘッドの使い方に適したヘッドとなる訳です。
まだ、空き枠御座いますので、是非この機会にアプローチのステップアップを😉

ご連絡お待ち申し上げております!

GOLF SHOP CHOICE 吉田
03-3809-3809

REVE RAVER44SPECIAL60X & Muziik DD

お世話になってる木更津のF澤様のロックンロールなのドライバーの完成です。

長尺やら短尺やら、色々な角度からメーカーさんはアプローチして下さり、ユーザーも迷うかもしれませんが、プレイヤーの望む事により人それぞれの正解は違うと思います。決して何方が正解で何方が不正解とかでは無く....


今回は数年前まで、アイアンはDG X100!ドライバーは80グラムXと仰っていたF澤様も、何か時にFireExpressDGLをご紹介して、使われて以来アイアンはカーボンに、ドライバーもREVOLVERの50グラムも違和感なく使われる様に(^^)

使い慣れたスペックが、そのプレイヤーのクラブ感と身体に依存してしまい(合ってなくてもです)中々、ギアの進化について行けないプレイヤーが多い気がします。

F澤様は、見事にその殻を破り今ゴルフが最高に楽しい事になっている様です。そのせいで、クラブへの探究心もフツフツと(笑)

で、今回は....

【Muziik DD】

IMG_8131
お手元にヘッドだけとなりお持ちになっていたMuziikさんの優等生DDを再生!
シャフトはREVEさんから新発売のコスメも一新でカッコいいヤツ❣️

【RAVER44SPECIAL】

IMG_8132
ヘッドヘビーに感じるバランスがお好きなので、ヘッド重量の関係もあり、ヘッドを加重しつつ45インチからスタートです。
このシャフトアンダーバランスでもとってもヘッドは感じやすいのですが、45からカットしながら仕上げていく事に😊
IMG_8146
お気に入りの何時ものIOMIC ixx2.3コーラルレッドで📷
既にお使いになりラウンドのインターバルで有難いコメントも頂いております!
P-tuneのニューUTもシェイクダウンです(^^)
FullSizeRender
ハイ、僕が言う所のアイアンのPGシリーズの様な寛容さがあるUTですのでコメントも📝

F澤様、いつも有難うございます!感謝!

Design Tuning EDGE BLADE

飽くなき飛距離の追求、
長尺ために新たに開発したロングブレードテクノロジー搭載。

常識とは一線を画するロングブレードテクノロジーにより、
安定した挙動とスムーズなスイング、そしてヘッドの大幅な加速を実現。 研ぎ澄まされた一撃を実現する、全く新しいロングブレードシャフトEDGE BLADE「エッジブレード」


と言う飛距離型シャフトがデザインチューニングさんから発売になりました。

IMG_8249

このシャフト....重量帯別に設計されたものではなく、RRからXまでの5フレックス別に設計。

少し前に、テストサンプルを打たせてもらい感じたのが、設計上の剛性分布はほぼ均等に推移しているのですが、実際に振ってみるとフレックスにより(プレイヤーのスウィングスピードにより感じ方は変わると思いますが)挙動が少し違った感じに、最近その様なシャフトが増えてきてる気もします。

FullSizeRender


良いとか悪いとかではなく、同じシャフトでも使い手の力量に合わせて変わるのが本位なのかも知れませんね。

IMG_8248
で、試打クラブの準備をするにあたって5Sとか6Sを一本準備して、どちらかを打って、硬そうだからとか重そうだからと前後に見立てる様なフィッティングはNGではないかと、かと言って5フレックスを準備するには5個のヘッドを用意しなくてはならない💦

で、そのタイミングで頭を悩ませ、行き着き準備したのがこのヘッドだった訳です。
IMG_8250
今回は、RR以外をこのヘッド様にスリーブを付けました。RRに関しては使って貰うであろうプレイヤーをイメージするともう少しロフトの多いヘッドに入れた方が良いのか、今回の4種類の様子を見てから組ませていただきます。

手元の剛性を上げるためか、ややビックバットになってますので手元もスウィング中、暴れにくい挙動をしてくれます。
コスメも、シンプルながらデザインチューニングさんらしいお洒落なコスメで👍

さて、皆様の結果が楽しみです。

休業日カレンダー
今月の休業日です。
記事検索
ギャラリー
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
月別アーカイブ
プロフィール

HIRO

店舗紹介 
       
GOLF SHOP CHOICE    

東京都北区田端新町3-23-11

フルールハセガワ1F          

TEL 03-3809-3809     

FAX 03-3809-3030

HP 090-2323-6565    
     
Mail:choice0315@gmail.com


営業時間:12:00~19:00

※フィッティング要予約  

定休日
※毎週火曜日
第二・四水曜日(1月・5月・8月・12月を除く)
      
MYギア2024
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ