昨日は年内最後のラウンドに倅2人とラウンドに行ってきました。
スタート時には雪も☃️お出迎えしてくれ🥶

朝は非常に寒く、グリーンのみならずフェアウェイもコチコチでしたが、Newギアのテストもあったので逆にその様な状態なので割り切ってスコア気にせず、じっくり楽しながらテストを(^^)
こんなセッティングで👇

【星野英正プロも絶賛のREVE スウィングスティックもしっかり入ってます(^^)】
みんな気になってるこの子👇

シャフトは使い慣れたREV REVOLVERでテストしました。
まず、実際にコースで打って感じたのはスピンの少なさですね、明らかにレススピンな飛び方で飛んでいきますの逆に僕にはレススピン過ぎるくらい。
写真でも分かるような芝も凍る寒さの中、頑張って飛んでくれました♪
打感・打音は正直好みの分かれる所かな?同社のFW・UTもそうですが、鈍い困った音で、更にそこに少し軽い金属の弾き感が混じったような?うまく説明できませんが!
慣れてくれば、兎に角曲がりにくく直進性の高いヘッドですので強力な武器にはなる事は間違いありません。
今回はデフォルトのまま持ち込みましたが僕には200g近いヘッドだと少し重く感じました。ウェイト軽くしてくれば良かったかな?
そして、もう一つ(^^)
個人的にも楽しみだったこの子👇
コレね、、、、
(笑)飛ぶわっ💨
アイアンは飛べば良いもんでも無いのですが、僕くらいの年齢・体力になるとね(笑)
午前中はグリーンにキャリーさせられなかったのですが(凍っててスタートホールはグリーンにキャリーされたらボールどっかに消えちゃいましたから💦)手前で良いと思って持った番手でグリーンに届いちゃったり、要は本人の予想以上に飛んでるわけで、、午後からはグリーにキャリーさせれる状態にしてなって、番手の距離も何となくわかってきて頑張ってパーオンを狙いました(笑)
飛び系で打感はマイルドとは言え、弾きがありスピン量が多く出るアイアンでは無いので少し心配してましたが僕が飛ばないくせに球が高いせいもあってか?止まらないイメージは6番アイアンでも無かったので、我々がプレイするセッティングのでコースなら何の問題も無さそうです😊で、6番で25度なのでスタンダードの5番のロフトなのに5番程難易度を感じなかったですね(^^)
フェースもチンチンした感じも全く無くて、ほんとモッチリ(軟鉄鍛造一枚物のグシュとは違いますが)してて当日のBSのTOTR-B XSを使用しましたが打感も良い飛び系アイアンでバックに収まるとカッコいい今風マッスルバックアイアンで、飛び方も軽いボールで、ただ飛ぶだけのアイアンと違う、なんとも贅沢なアイアンではありませんか(^^)

ね〜❗️バックに収まった姿もかっこいいですね❣️👆
コースで打つまでは、【特に昨日の後半の凍った地面が溶けるまで】バンスが特に多いわけでは無いので最近バンス強めのアイアンばかり好んで使っていたせいもあるし、ソール幅の広いバンスの少ないアイアンだと、厚目にソールを当てに行った時少し心配してたのですが、正直ややソールが跳ねる感は有りましたが、ボールは行ってくれてたので慣れてしまうのかと。
それより、持てる番手が変わるとメリットも多いですからね。打感も軟らかいとか硬いとかではなく凄く心地よい❣️
来年年頭はこのアイアンを打ち込んでテストしていきたいと思います(^^)
と、新製品のファーストインプレッションでした。まだまだラウンドテスト重ねて行きますのでお楽しみにされていて下さいね♪
スタート時には雪も☃️お出迎えしてくれ🥶

朝は非常に寒く、グリーンのみならずフェアウェイもコチコチでしたが、Newギアのテストもあったので逆にその様な状態なので割り切ってスコア気にせず、じっくり楽しながらテストを(^^)
こんなセッティングで👇

【星野英正プロも絶賛のREVE スウィングスティックもしっかり入ってます(^^)】
みんな気になってるこの子👇
【RODDIO S-Design 】

シャフトは使い慣れたREV REVOLVERでテストしました。
まず、実際にコースで打って感じたのはスピンの少なさですね、明らかにレススピンな飛び方で飛んでいきますの逆に僕にはレススピン過ぎるくらい。
写真でも分かるような芝も凍る寒さの中、頑張って飛んでくれました♪
打感・打音は正直好みの分かれる所かな?同社のFW・UTもそうですが、鈍い困った音で、更にそこに少し軽い金属の弾き感が混じったような?うまく説明できませんが!
慣れてくれば、兎に角曲がりにくく直進性の高いヘッドですので強力な武器にはなる事は間違いありません。
今回はデフォルトのまま持ち込みましたが僕には200g近いヘッドだと少し重く感じました。ウェイト軽くしてくれば良かったかな?
そして、もう一つ(^^)
個人的にも楽しみだったこの子👇
【DOUCUS RELOADED+IRON】

コレね、、、、
(笑)飛ぶわっ💨
アイアンは飛べば良いもんでも無いのですが、僕くらいの年齢・体力になるとね(笑)
午前中はグリーンにキャリーさせられなかったのですが(凍っててスタートホールはグリーンにキャリーされたらボールどっかに消えちゃいましたから💦)手前で良いと思って持った番手でグリーンに届いちゃったり、要は本人の予想以上に飛んでるわけで、、午後からはグリーにキャリーさせれる状態にしてなって、番手の距離も何となくわかってきて頑張ってパーオンを狙いました(笑)
飛び系で打感はマイルドとは言え、弾きがありスピン量が多く出るアイアンでは無いので少し心配してましたが僕が飛ばないくせに球が高いせいもあってか?止まらないイメージは6番アイアンでも無かったので、我々がプレイするセッティングのでコースなら何の問題も無さそうです😊で、6番で25度なのでスタンダードの5番のロフトなのに5番程難易度を感じなかったですね(^^)
フェースもチンチンした感じも全く無くて、ほんとモッチリ(軟鉄鍛造一枚物のグシュとは違いますが)してて当日のBSのTOTR-B XSを使用しましたが打感も良い飛び系アイアンでバックに収まるとカッコいい今風マッスルバックアイアンで、飛び方も軽いボールで、ただ飛ぶだけのアイアンと違う、なんとも贅沢なアイアンではありませんか(^^)

ね〜❗️バックに収まった姿もかっこいいですね❣️👆
コースで打つまでは、【特に昨日の後半の凍った地面が溶けるまで】バンスが特に多いわけでは無いので最近バンス強めのアイアンばかり好んで使っていたせいもあるし、ソール幅の広いバンスの少ないアイアンだと、厚目にソールを当てに行った時少し心配してたのですが、正直ややソールが跳ねる感は有りましたが、ボールは行ってくれてたので慣れてしまうのかと。
それより、持てる番手が変わるとメリットも多いですからね。打感も軟らかいとか硬いとかではなく凄く心地よい❣️
来年年頭はこのアイアンを打ち込んでテストしていきたいと思います(^^)
と、新製品のファーストインプレッションでした。まだまだラウンドテスト重ねて行きますのでお楽しみにされていて下さいね♪