先日、メーカーさんの試打クラブを打たせて頂く機会がございました此方のドライバー‼️

前作のスライサーに特化させたモデルとは少しテイストが違うように感じました。
兎に角、優しいと言うのがシンプルな感想です。

上から見ると、最近有りがちな普通のカーボンコンポジットと思うのですが、それだけでは無い仕掛けがある訳です。

フェース面なチタンの一体型フレームで溶接面はフェース面には無いですね〜
ここまでは今の主流で有りますが、ボディ中央の上下はたわみ復元力の高いカーボンとして、
なんとなんと後方に軽量・高強度のアルミフレームが❣️
大手メーカーさんに全く引けを取らない拘りの作り込み。

フェース厚もしっかりあるので縦の有効打点の確保も👍
正直、案内を頂いていて今回打つまで、金額も含めて???な失礼にも『どうなんだろう?』的な思いがあったのですが、打って1球目でフェースにめり込んで弾く様なマイルドな打感が超好み😍
シャフトは、スリーブがDD2 HEAVENと共通なので、お店に用意してあった僕のお気に入りシャフトで試しましたのでヘッド単体での効果の違いが分かります。


で、良いのは分かったけど何が良いのか?ですよね(笑)
打感は上で述べた様に、C社のパラダイムの様なマイルドな打感で!(一昨日練習場へ行った時、僕の後ろの打席でお上手な女性が僕好みの快音で凄い球を打たれていて、ヘッドなんだろう?めちゃ良い音⭕️と、思い振り返るとパラダイムでした(^^)更にその女性は今月のゴルフサバイバルに出ていたYプロではないですかぁ〜❣️)
僕より遥かに飛んでいました😆テレビで拝見するより実際目の前で拝見するとスウィングが力強くて、でっかいボールを打たれてましたよ!今後応援しよっ🤭📣
話が脱線しましたが、そんな快音がする理由が球数を打つほどに別にも理由が。
アマチュア代表の僕が打っているにも関わらず、芯に当たる確率がめちゃ高くヘッドの直進性が素晴らしく良いので曲がらないから更に飛距離にもロスが無い👍
ヘッドも今時にしては大きすぎて見えないので(最近、自分が意図して深い重心のモデルを使っている事もあるのかと)
兎に角【芯喰いヘッド】なのです。
当然、それだけロスなく当たれば数値だって👍👍👍
後方のアルミのバンパーがかなり効いているのですかね。本当にボールを押す感じが伝わってくるんです。大手メーカーさんもこの部分に異素材使われてウェイト管理してるメーカーが多いのは、こう言う事なのですかね。
いやぁ〜昨日も触れましたが、自身のエースドライバー決定戦に新たなる強敵が伏兵として現れました。
初期増産数が少ないそうなので、早速オーダーを(^^)
久し振りに1球目から👀自分で買いたいと思うヘッドに❣️
来月の発売が待ち遠しい😁😁😁
【Muziik BLACK XSPIRE】

前作のスライサーに特化させたモデルとは少しテイストが違うように感じました。
兎に角、優しいと言うのがシンプルな感想です。

上から見ると、最近有りがちな普通のカーボンコンポジットと思うのですが、それだけでは無い仕掛けがある訳です。

フェース面なチタンの一体型フレームで溶接面はフェース面には無いですね〜
ここまでは今の主流で有りますが、ボディ中央の上下はたわみ復元力の高いカーボンとして、
なんとなんと後方に軽量・高強度のアルミフレームが❣️
大手メーカーさんに全く引けを取らない拘りの作り込み。

フェース厚もしっかりあるので縦の有効打点の確保も👍
正直、案内を頂いていて今回打つまで、金額も含めて???な失礼にも『どうなんだろう?』的な思いがあったのですが、打って1球目でフェースにめり込んで弾く様なマイルドな打感が超好み😍
シャフトは、スリーブがDD2 HEAVENと共通なので、お店に用意してあった僕のお気に入りシャフトで試しましたのでヘッド単体での効果の違いが分かります。

【REVE BREAKOUT】

で、良いのは分かったけど何が良いのか?ですよね(笑)
打感は上で述べた様に、C社のパラダイムの様なマイルドな打感で!(一昨日練習場へ行った時、僕の後ろの打席でお上手な女性が僕好みの快音で凄い球を打たれていて、ヘッドなんだろう?めちゃ良い音⭕️と、思い振り返るとパラダイムでした(^^)更にその女性は今月のゴルフサバイバルに出ていたYプロではないですかぁ〜❣️)
僕より遥かに飛んでいました😆テレビで拝見するより実際目の前で拝見するとスウィングが力強くて、でっかいボールを打たれてましたよ!今後応援しよっ🤭📣
話が脱線しましたが、そんな快音がする理由が球数を打つほどに別にも理由が。
アマチュア代表の僕が打っているにも関わらず、芯に当たる確率がめちゃ高くヘッドの直進性が素晴らしく良いので曲がらないから更に飛距離にもロスが無い👍
ヘッドも今時にしては大きすぎて見えないので(最近、自分が意図して深い重心のモデルを使っている事もあるのかと)
兎に角【芯喰いヘッド】なのです。
当然、それだけロスなく当たれば数値だって👍👍👍
後方のアルミのバンパーがかなり効いているのですかね。本当にボールを押す感じが伝わってくるんです。大手メーカーさんもこの部分に異素材使われてウェイト管理してるメーカーが多いのは、こう言う事なのですかね。
いやぁ〜昨日も触れましたが、自身のエースドライバー決定戦に新たなる強敵が伏兵として現れました。
初期増産数が少ないそうなので、早速オーダーを(^^)
久し振りに1球目から👀自分で買いたいと思うヘッドに❣️
来月の発売が待ち遠しい😁😁😁