リベンジに行ったつもりが、またまたピートダイの洗礼を😢
FullSizeRender
当日のセッティングはこんな感じ。

ここ最近と違うのは、、、

ドライバーがWaoww Bang×BREAKOUTから。

【BALDO TT DRIVER GT5 & REVE

VERSION5】

IMG_0020
ほぼブラックなヘッドですがとても格好いいとお客様から高評価なヘッドです。

実戦で初めての使用でしたが、心配していた坐骨神経痛。。。芳しく無く💦
ティーアップしてるから当たりはするものの、踏ん張ると腿裏に痛みが走りアドレスも何時もより高い感じになり違和感、ショットは踏ん張れないせいか薄目に当たる💦

でも、お陰でこのドライバーの薄目の当たりでもロスが極端に少ないと言う発見が👍怪我の功名というやつです。
IMG_0021
シャフトは、今回はこのヘッドで自分が1番感じ良かったVERSION5でしたが、何時ものBREAKOUTより少し重いものの問題なし。間の取りやすいシャフトで多少打ち急いでもトルクが吸収してくれて曲がり幅も軽減してくれます。
FullSizeRender
自分の世代だと、なんとも落ち着く顔つきが好印象です。
打感もバルドさんらしいマイルドで弾き感もあるDATな感じ👍
体調が体調なだけに1発の飛びは期待できない状態でしたが、ご同伴者様との距離対比で見ても、かなり期待値の高いヘッドであることは間違いなさそうですね😉

スタートからロングでしたので、いつもなら身体が暖まる頃まで無理してロングのセカンドでFWは持たないのですが、この日は体調によっては途中リタイヤもありか?と言う痛みと痺れからのスタートでしたので、使えるうちに使おうと前日組んだクリーク!

【RomaRo Ballista CLEEK&REVE VERSION5 FW】

FullSizeRender
使い慣れたお気に入りのヘッドに、出来立てホヤホヤの
シャフトです。
IMG_9995
何時ものREVOLVER Fwよりも少し重くはなりますが短めに組んだので重い感じはしませんでした。

そして、いきなりの投入・朝イチのロングのセカンドで、まさかのナイスショット。

心地よいショットで、高く前に飛んでくれました。

その後も使いましたが、なんとも当てやすいそんな印象が1番しっくりくるシャフトです。
FullSizeRender
普段、ラウンドに入るとスマホは弄らないタイプのでスタートホールのドライバーので写真しかコースで写せてません💦


そしてもう一本初物が。。。

【Muziik PT PROTO TYPE&REVE BLACK KNIGHT】

IMG_9764
もうこのパター自体3ラウンド目ですが、使うほどに慣れてはきて思ったところに打ててます。

ただ、あそこのグリーンは僕の手には負えません😅

思ったところに打てても、ラインが読めてなかったら一生入らないってやつです💦
IMG_9765
REVEさんのチップアダプターのお陰で
カーボンシャフト(ブラックナイト)を挿して初だったんですけどね。
IMG_9766
まぁ、思ったところに打ててたので良しと自分を甘やかします(笑)

食事して、後半スタートして2ホール目のティーグラウンドにカートで着いて、1番ホールで使ったパターを持ってカートを降りようとした時、踏み出した左足にピキピキと痛みが走りバランスを崩し持っていたパターに足を引っ掛けカート道路に、頭から一回転の大転倒😱😱

幸い大事に至らず膝を擦りむいて背中に後で見たらアザがあった程度で済んで良かったのですが、その時足もかなり力入っちゃったんですかね?痛みが強まり😣😣😣

カートがあったので何とか、完走は致しましたが、試打レポートとしては少し不完全燃焼な感じになってしまいましたが。

どれ完成度の高いという事は間違いないですね。

自分の14本のセッティングも、今回は前回5番アイアンです距離は打てたとしても、止まらない(コースがドSですから)と言う反省から今回は27UTを持って行ったのも大正解(^^)
アイアンも、やっぱり最高😊なのですが、、意外とミーハーな自分は稲見萌音プロがJucie tQアイアンを、、、と言う記事を見て、もう一つの打感最高のJucie tQアイアンを次回使おうかとか考えているオヤジです(笑)現在、自分用はAXiS Z4MB・Jucie tQ・ModartCBFと贅沢にありますので、色々試していきたいと思います。
後は、自分で使えるタイプの優しい系飛び系も1セット欲しいかな?と思う贅沢な工房のオヤジです(笑)