CHOICE 店長の切磋琢磨なブログ

東京北区田端で日夜、クラブやゴルフの事を悩んでいる中年クラフトマン♪ いろいろ、試した中から少しずつでも悩めるゴルファーのお役に立てるべく日々、失敗も繰り返しながら・・・奮闘中!!! 面白ネタや最新情報配信中!! 皆さん、お気軽にどうぞ・・・

2025年03月

RomaRo Ballista SPOON・CLEEK & REVE VERSION 5

お世話になってるS様、使われているFWに不満があったわけでも無いのですが、別件でご来店の際このBallistaを打ってしまったら。。。

【RomaRo Ballista SPOON・CLEEK】

IMG_0036
小振りなヘッドは構え易く、一見フェース厚もあるのでその小振りさもあり、手強そうに見えるのですが、いやいや打ってみてください。
ボールはロマロさんのシリーズの中でもトップクラスの浮き方を見せてくれます👍

打たれたお客様は今回のS様の様に、やられてしまいます(^^)\(^o^)/

シャフトは、発売間もないこのシャフト❗️

【REVE VERSION 5 FW】

FullSizeRender
今回発売された3機種の中では1番重量もあり、メーカー公表値59gとなってますね。
50g台とかラブガンFWの40g台とか聞くと一見軽過ぎるのでは思われる方もいると思いますが、この59gのVERSION5で言えば、ドライバーシャフトの60g台をチップとバットを切って43インチで組んだ程の重量になります。ドライバーシャフトを使うとドライバー用で長いので切る部分が多く軽くなっちゃいますからね。
FullSizeRender
既に使用されて、お顔を合わせるたびに『あのFW良いですわー😍』と、嬉しいお言葉を(^^)


S様、いつもありがとうございます😊😊😊

今から悶々としている例のブツも宜しくお願い致します🤲(笑)

WACWAC-7 & REVE TITANIUM BORON REVOLVER

此方もI藤様のドライバーですね。一度に全部ではなく核となるドライバーとアイアンのご依頼でした。

そして、これから真剣に上手くなっていく上で大切な上がりにくい・捕まりにくいクラブは避けたいです。

クラブがスウィングを作ると言っても過言ではありません。

そして、チョイスしたヘッドが!

【WACWAC-7(ワクチンコンポ)】

IMG_9836
お馴染み、スライサーの救世主(^^)

そしてボールもよく上がるので、スピンレスな時代のボールにも相性👍

【INPACT BORON REVOLVER】

IMG_9837
このシャフト(^^)アイアン同様軽過ぎず、適度な重さを感じるシャフトで、シャフトでも捕まえて弾き飛ばす後押しを👍
FullSizeRender
良い感じに仕上がりましたね♪
I藤様、この度はありがとうございました😊😊😊

練習を切磋琢磨しながら引き続き宜しくお願い致します🤲

GINNICO PC IRON & DesignTuning AIMIX

今回初めてお仕事させて頂いたI藤様の🆕アイアンです。

以前、ソケット浮きの修理とグリップ交換に来てくださってましたがフィッティングしてクラブを組ませて頂くのは初めてのI藤様でしたが、優しさを持ちつつ長く使いたい。そんなリクエストからチョイスしたのが。。。

【GINNICO PC IRON】

IMG_9852
一見、バカ売れした同社のCP-1と変わらなく見えがちですが、番手別にキチンと作られていてトレーディングエッジの削り方も番手ごとに違っていたり、とても良いアイアンなんですが、ピッチングの下にAが入るとしても、何度も言いますがヘッドが軽すぎて長くなり過ぎてしまいライ角もズレてきてしまう💦ライ角はお客様に合わせて調整しますが、重さだけはどうにもならないですからね。
カーボンシャフトの需要が増えてくると、先端には棒鉛はシャフト内径何ないので入れにくいし、タングステンパウダーをグリップ側から入れてコルクで押し込んでる工房さんもありますが、中にはソケット上数センチまで鉛が入ってる事も💦シャフト先端動かなくなっちゃいますね(笑)

なので、当店では元々鉛は使いたくないので、長さを受け入れることのできるお客様だけにしかお勧めできない事になってしまいますの良いアイアンなのに設計意図も伝わってきませんし、残念です🫤

顔だって綺麗でターゲットに意識の持って行きやすい形状です。

今回のI藤様は、キャリアも特に長いわけでは無く、コレから真剣に取り組む為にご相談にいらしたので、アイアンの長さが7番は37インチじゃないといけないと言うような先入観や感覚がないので試打を打って貰っても全く問題なく使って頂けました。

IMG_9853
シャフトは重量感も感じながら、力まない重量で癖なくボールを押してくれる。

【Design Tuning AIMIX 80S】

FullSizeRender
仕上がり後も、スウィングチェック含め何度かお越しいただいてますが、良い感じに打って頂いてます。距離も今までのアイアンより15ヤード位伸びてるようです👍
FullSizeRender
仕上げはRomaRoさんのXROZ GRlPの黒で全体を引き締めてくれます♪


I藤様、ありがとうございました😊😊😊

引き続き宜しくお願い致します🤲

RomaRoさんの新製品打たせて頂きました(^^)

展示会直後に、ロマロさんの今年のラインナップはご紹介してますが、まだ実際に打った事が無かったのですが、打たないと納得しない頑固なオヤジのために、専務が沢山クラブやヘッドを抱えて来て下さいました。

まず、なんと言っても昨年の参考出品の時から気になっていたアイアン!

Ballistaとは、また違ったテイストの中空アイアン。

【RomaRo Ray TYPE-R IRON】

ロマロさんのシリーズの中では、少し優しめのアスリートモデルと言った立ち位置でしょうか?

そして、今回はフィッティングにも重宝な仕掛けが👍

ロマロが本気で作ったフィッティングアイアン

とカタログにも書かれてますね。
IMG_0194
ギミックについては展示会の後のブログでも触れているので省いて、主観ではありますが自分が感じた感想を。
IMG_0188
まず、見た目でやられそうな、中空に思えないデザインとアドレスした時の安心感とスッキリ感。


ほぼストレートなシェイプアップが如何にもアスリートにも優しをと言った感じです。

中空なのですがフェースは板厚の薄いネック一体の鍛造ですので、変に球離れが早くピチピチした感じは皆無で、モッチリ優しい打感。
7番29度の設定でも31度の7番くらいの打ち出し角を確保できます。
発売は、まだ少し先ですがこんな素敵なアイアンですから、セットで組まずにいられませんね😊😊

そして、バンスも大目に付けられておりますが、トレーディングを綺麗に落としてラウンドのあるソールなので僕のような下からのタイプでも上からドスンと行かれる方でも使えるオールマイティなアイアンに仕上がってます。

そして、昨年から伸び伸びとなっていた。。。

【RomaRo Ballista HYBRID BH-003】

IMG_0189
大きすぎず、小さすぎず!でいてスマートなハイブリッドアイアンです。
昨年発売予定でしたが、諸々あり今年晴れて発売にこぎつけました。
同シリーズの、Ballistaアイアンは勿論のことスマートなヘッドなので色々なアイアンとコンボ出来そうです。

スリットの入ったやや厚めのブレードはBallistaアイアンと変わりませんがバックフェース側が黒くなった事で、ブレードの薄いアイアンを打っているような錯覚をしてしまいます。

打った感じは、中空感が良い意味で希薄して、BallistaやTYPE-R同様、上手に使い手にインパクトをフィードバックしてくれる感じです。

ただ、最初に20度のU3を打たせてもらいましたが。ここはやはり僕のパワーでは💦(笑)ただ、U5の26度になると一変して僕でも優しいアイアンに。(ハイブリッドなのにアイアンと表現するほどアイアンっぽいです)

それとCXアイアンの流れで面長なウエッジ。

【RomaRo SX-S WEDGE】

IMG_0190
まず一球目から感じたのが球の乗りの良さですかね。

ソールがススーッと抜けてボールがフェースの上に長く乗ってるイメージです。

個人的にはヒールバンスを大きく落としたウエッジしか受け付けないのですが、このウエッジはヒールバンスが多めにも関わらず、意外と打てちゃうのは広くフラット目なソールだからみたいです。
そして、スピンが安定して大目に出てくれます。
ウエッジのスピンって縦距離に直結するので大切ですね。

さて、最後はドライバー‼️

【RomaRo TYPE-R PLUS DRIVER】

IMG_0191
此方は同じTYPE-RでもPLUSシリーズ‼️ワールドモデルですね。
IMG_0192
世界的には高慣性モーメントが主役みたいなってますが、慣性モーメントはそこそこ待たせつつ、フェースの構造で曲がらない=飛ぶを実現したヘッドです。
IMG_0193
確かに、打っていても僕のように芯を外すへっぽこが打っても曲がり幅と言うか曲がりはほぼ無く、自分のスウィングの結果、やや右に真っ直ぐばかり。そして目を見張るのが、スピン量。
何度打っても20◯◯回転と下二桁の数値しか変わらないのです。
コレって安定して飛ばせる要素の大切な一つですね。
IMG_0195

専務のアドバイスでウェイトを少し変えてみると、やや右に真っ直ぐだったボールが真ん中の方に集まりだしました。

恐るべし、高MOIプラスWチタンカップフェースですね。


それぞれ5月発売予定となっております♪

楽しみが止まらないですね♪♪♪

新製品色々打ってみた(^^)

ゴルフ日和な連休を頂きましたが、ラウンドの予定は今少し坐骨神経痛を労ってあげたく、でも新製品もあるし。。。練習場で自分のペースでのんびり試打をしようと🏌️‍♂️🚗💨
FullSizeRender
❓見慣れないキャディバックが(^^)

MY NEME

とう言う新しいブランドでまだまだこれから、このバックをかわきりに、アパレルを展開されていくブランドです♪覚えておいて下さいね。
IMG_0172
コンパクトなスタンドバックながら、中にはスタンドでは珍しく芯が入っており、宅配便で送って重ね積まれても安心😮‍💨芯と言うのはボディが外側の生地だけではなく中にプラスティック系の筒が入っているんですがスタンドは殆ど外側の布と骨だけなので軽いのですけど強度と安定性は無いですね、なので決して軽いスタンドではありませんが、スタンドの開閉させるスタンドの爪を通常のカートバック同様のまんまるのボディの外側に付けているので全く立てて置いても不安定感がゼロなのです。(上の写真のようになってます)

前置きはこの辺で、本日のお題は。

発売されたコレ🍀

【BALDO TT FW】

IMG_0169
UTも用意してたのですが帰りにバタバタしててバックインし忘れました💦

なのでFWをしっかりと打たせて頂きました。

クリークですが、普段自分のエース【Ballista Cleek】が16.5度なので、合わせてLOWポジションで!
強い球を打つイメージのヘッドのせいか少しフェースがオフセットされボールがボールを中で構えたくなる感じですが個人的にはLOWポジションでフェースオープンがGOOD👍

正直、今までの顎で拾う感じではなくてでも少しだけその雰囲気は残してますが、球を押し出す感じが強いですかね。

音は、1球目少し薄目には当たったのですがキーンとは少し甲高く感じたのですが、芯近辺で打っているとさほどでもなく、打っているうちに全く気にならなく、逆に飛ばせてる気持ちになり心地良くなるまであります(笑)
今回、REVEさんのニューシャフトのテストも兼ねてました。

下で説明する自分にあったシャフトで打つと、今までの上に飛ぶイメージと少し変わり、上がるんだけど球が強く前に出る弾道でもしかするとクリークでドライバーの調子悪い時くらいは、普通に飛んでる?シャフトとヘッドの相乗効果もあるのでしょう。自分のバックに収まるヘッドドライバーのシャフトです♪♪♪

【REVE NEW FWシャフト3種類】プラスREVOLVER FW

IMG_0166
まず、軽めのラブガンから打ち始めましたが、簡単に説明できるシャフトです。良く上がり凄く捕まりの良いシャフトに仕上がってますので、その部分で悩まれている方は特に試してもらいたいですね、次はBREAKOUTですが、ラブガンもそうですが総じて、ドライバーの同種に上手くマッチングするように作られてるなぁ。地面から打つFWシャフトなので同じにはなり得ない筈ですが同じフィーリングで打てるんです。ただ、僕個人はドライバーはこのBREAKOUTですが、ドライバーティーアップして下から捕まえているのでこのシャフトが左に行かず良いのですが、FWだと時折少し右に抜ける事がありドローを打ってる自分としては有り難いのですがもう少し捕まえたいかな?
そして、VERSION 5ですが3種類の中では1番重くハード目に仕上げられていますが、僕は1番使いやすいですね。特にFWでやらかすミスってトップやチョロが多いのですが重さがあるので良い感じに落ちてくれる感じがして、トップで間も取りやすかったです(^^)
REVEさんが最近この3種類のシャフトについて動画を上げられてヘッドスピードについて触れらられてましたね。あのチャートだと僕は45とかのヘッドスピードの人に言われていたこのVERSION 5は選択肢から外れる筈ですが、あくまでもそのくらいの方が使っても違和感ないよってイメージで動画を捉えて下さいね、1つの数字の目安として言われているだけで、現に45毛ヘッドスピードのない女子プロが何人もVERSION5を選ばれてますからね(^^)先入観なしで試してみることをお勧めします。感覚は時として数値を超えますので。

で、最終的に僕個人の我儘な主観で選ばれたのがVERSION5と使い慣れたリボルバーです。

今回の4本どれも良くボールが上がりますの最近のヘッドは上がらないと飛ばないものが殆どなのでヘッドを間違えずこの中から自分の一本を探してみて下さい。

当店は人気のBALDO・JUSTICK両方のヘッドで全てのシャフトが打てるようにしております^_^

そして、先行して7番だけ入ってきたORIONさんの新製品❗️

【O'RION HTMB-S】

IMG_0167
ネーミングは姫路・燕マッスルバック・ストロングです。
先行した7番34度のマッスルだと使えるプレイヤーが限られますので7番31度にして形状を見ても明らかに重心が低そうです。
丁度、僕がAXISさんにZ5MB我儘言って削ってもらってZ4デフォルトと僕のロフトとの違いと同じですね。

で、、

このアイアン、アイアン好きの自分としては、見た目はツボ、打ったらヤバい😱

打感が良いのは当たり前のことですがアップライトに見えない形状がまず自分は安心感(^^)
で、縦のズレが少ないのとお店で打ってても更にスピン量も安定してるんです❗️て、ロフトに対して距離も少し飛ぶような気がします。あまりに気持ち良くなりテンション上がり思わず感動してORIONの上杉社長に電話をしちゃいました。
そうしたら、菊池純プロも打ちながら同じことをおっしゃっていたそうです。
セットで組むのが楽しみです👍
またアイアン増えちゃうのか。もうどれがエースでどれが控えたが分からないくらい良い物が沢山(^^)
休業日カレンダー
今月の休業日です。
記事検索
ギャラリー
  • BALDO TT DRIVER GT6 & REVE TITANIUM BORON BURN
  • BALDO TT DRIVER GT6 & REVE TITANIUM BORON BURN
  • BALDO TT DRIVER GT6 & REVE TITANIUM BORON BURN
  • RomaRo2025年モデル試打ヘッド入荷
  • RomaRo2025年モデル試打ヘッド入荷
  • RomaRo2025年モデル試打ヘッド入荷
月別アーカイブ
プロフィール

HIRO

店舗紹介 
       
GOLF SHOP CHOICE    

東京都北区田端新町3-23-11

フルールハセガワ1F          

TEL 03-3809-3809     

FAX 03-3809-3030

HP 090-2323-6565    
     
Mail:choice0315@gmail.com


営業時間:12:00~19:00

※フィッティング要予約  

定休日
※毎週火曜日
第二・四水曜日(1月・5月・8月・12月を除く)
      
MYギア2024
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ