午前中、愛犬をトリミングに連れて行き、午後から練習場へ。
IMG_0867
さて、今回は先週に引き続きRomaRo TYPE-Rをテスト。先週自分がパワフルになったかと思う様な2番手高く、1番手飛ぶ嬉しいアイアン。
どんな優しいと言われるアイアンでも芯を外せば距離は落ちたり曲がったりするものですが、このアイアンも例外ではありませんが、その良いショットとそこそこなショットの差は極めて少なく実践的なアイアンです。

実は探究心旺盛な自分は前回の元々のヒール重めトゥ軽めでテストしましたが、今回は逆にトゥ重めでヒール軽めでパワーの落ちた自分でもトゥダウンをキチンと起こしてソールの当たりをよく出来るかとセッティングを替えてきました。

結果、トゥダウンが起きやすくなることは確認できましたが、時折り急ぐとトゥが落っこちてしまってダフリやすい様な?

ここは今一度戻してみるか両方重くか?要テストという宿題ができました。

FullSizeRender
て、このセッティングを見てここ最近のセッティングトゥ変わった所があるのですが、、、

わかる方はかなりのチョイス通(笑)

まぁ、誰も僕のセッティングなんてそうは気にならないですかね😆
IMG_0866
回答は。。。


最近入れたJucie tT Tソール、50(曲げてます)55・60度だと、下はともかくとしてもピッチングと50の距離差が出過ぎてしまいます。

で、訳あって僕の手元に残っていたRomaRo RayCX PROの48度を50度の代わりに入れてみましたが。
コレが、芝から打って真の確信となりますが、中々良い感じで繋がりの違和感も皆無👍

アイアンが変わると、、この辺りの組み合わせも微妙になりますね。

6番が思ったより優しく打てますが。自分の力だと高さが出しきれない感じも否めず、30度のUTも視野に入るのかもです🤔

もう少し楽しんで妄想しますね。

今年はアイアンも良いアイアンが沢山出て来てますので皆様も色々試してみると『今までアイアンでこんな感触感じたことがない』なんて合うアイアンに巡り合うかもしれません(^^)