CHOICE 店長の切磋琢磨なブログ

東京北区田端で日夜、クラブやゴルフの事を悩んでいる中年クラフトマン♪ いろいろ、試した中から少しずつでも悩めるゴルファーのお役に立てるべく日々、失敗も繰り返しながら・・・奮闘中!!! 面白ネタや最新情報配信中!! 皆さん、お気軽にどうぞ・・・

MY ギア

本日よりGOLF SHOP CHOICE 2025年スタートします

新年のご挨拶遅くなり申し訳ございません。

年末年始、胃腸炎となりトイレとベットの往復でご挨拶も出遅れてタイミングを逃してしまいましたm(_ _)m

厄年だった昨年は一昨年末の冬季休暇と同時にコロナになってしまい年末年始ずーっと床に伏せ😅

後厄の締めくくり去年は胃腸炎であげくだし😢。
年越し蕎麦もお雑煮も食べられなかった年末年始からの2025年ですが、悪い物全て落とせはきだせたと思うのでプラスな気持ちで本日よりスタートです。

さて、そんなスタートで始まった2025年ですが、1月3日の日に、病み上がりラウンドに前日までほぼ固形物を口にして無いラウンドでしたが、何時ものニュー南総ゴルフ倶楽部へ⛳️


FullSizeRender
このDOCUSさんの暖パン最強(^^)
2年越しで愛用してます♪

クラブは変わらず、直近に作った5番アイアンは、体調不良を言い訳にBALDO TT Airので5番アイアンで(^^)
IMG_9424
このBALDOさんの、Safariバックも評判めちゃ良いですね🆗🍀個人的にも凄く気に入ってます。質感も迷彩を連想するB社とかより素晴らしく良いですね👍

IMG_9425
当日はバイザーも用意して行きましたが、寒すぎて終始DOUCSさんのニットキャップでした🧶(写真ないけどですけど)

さて、肝心のラウンドの方は。
スタートホールがショートなのですが、何故かアイアン謎のマンダフリからのスタートでボギー発進😅

からの2番ホール、ドライバーはそつなくこなすも、アイアンは未だ噛み気味😅

まぁ、体調も体調でしたからボーギー列車になったとしても大丈夫と開き直り焦ること無く(笑)
2番の少し長めのロングの2打目のUTは何の問題もなく3打目のアイアンでも少し噛み気味😓グリーン手前のカラーに。何とか寄せてパーは取るものの。。。で、このショット時アドレスの際に少しボールが中に入りすぎかな?と若干の違和感を感じたままショットに入った事を思い出し、3番のショートでボールを僅かに左にしたらニアピン(^^)
やはり、この辺り微妙な部分はマッスルらしさですかね。でも、そこをきっちり抑えたら🫵優しいマッスルバックなのです。マッスルなのに、このアイアンの縦の距離のブレなさは逸品ですよ。

その後4番も距離の短いパー4、教科書通り2オン2パットでパートし、次の5番の長めのミドルでWaowwにしてからの初OB😂からのダブルボギー。

そして6番の短いロングで、今年初のバーディゲットでバンスバック👍

そんな凸凹ゴルフで前半は39も、お腹ご飯を日本蕎麦と鰻ご飯をチョイスしたのですが、後半はお昼ご飯で久しぶりに固形物の食事をしっかりしたせいかお腹の調子が😓🚽薬を飲んで挑むも😅
気持ちが前向きになれず、、、45。

そんな感じで、新年の初打ちは終了☑️

そしてこの日のセッティングで、お初だったのが!
IMG_9317
試打クラブとして組んだのですが、凄く良さそうで急遽年末にスタビリティシャフトに変更して使用しましたが、ネオマレット馴染みの薄い自分ですが、打感・球の転がりとも良く、方向性も取りやすく非常にお気に入り。

このクオリティの良さなのに、このお値段で良いの?と、思う程のコスパの良さも👍👍👍

裏切られるまで使っちゃおうかな(笑)
【※⚠️パターや、クラブに裏切られることは決して有りません。それは使い手の僕がポンコツだった時の事です】

さぁ、本日から仕事始めという方も多いと思いますが、今年も仕事もゴルフも充実した一年をお過ごしくださいm(_ _)m

涼しくなったら。。。

11月に入り、本来の11月より暖かくでも極暑から比べたら、違う土地へ来たかくらい過ごしやすくなりましたね。
そんな気候のせいか、いつもの練習場へ足を運ぶと、一階打席はほぼ満席🈵
僕の様な白髪頭のゴルファーが切磋琢磨しておりました。

そんな白髪頭ゴルファーに混じり(笑)
FullSizeRender
恒例の練習を。
と言っても、セッティングがほぼ本日入荷予定のJUSTICKのカーボンフェースドライバーを含む、Muziik BLACK XSPIRE.WaowwBangとの三つ巴の戦い意外、ほぼ満足なセッティングになっていたのですが。

実は、あるサプライズの連絡が入り。。。\(^o^)/

この後アイアンを組まなくてはならず、かと言って散々曲げたり戻したりと調整をしてきて良い感じになったJucie tQを崩す勇気もなく。。

どうしようかと悩んでいたところに、AXISさんから新たな情報が。。。

少し敷居が高い気もしますが、Jucie tQアイアンを使い始め重心の深いクラブはアイアンとて自分にはエラーが出やすいと、自身を理解し始めたタイミングだったので、AXISさんの大越氏に無理を言って、色々指定させて頂きヘッドを発注‼️

こうなったらJucieセットとAXISセットと2セット大勢にと思い(笑)
FullSizeRender
手元にあったAXIS Z5 CHOICE GRIND
を、最近使っていた60度のウエッジに折角距離感があってきていたので48度はそのままに、52度を54度に・58度を60度にして更にアイアン同様、一度フラットにしてテストを。

IMG_8899
暫く放置していてあまりに霞んでいたので、一度フェースは弄らず、外見の銅メッキを出し切り使いながらエイジングしていこうかと。
FullSizeRender
テストした感じは、Jucie tTより寝かせてバンスも増えた事もありソールの当たりが少し強目に感じますが、邪魔してる感じはしないですね。ただ、真冬はJucie tTもありなのかな?と妄想ワールドが前回で、新たな工房親父の悩めるセッティングのドラマが始まります(笑)

何も無い休日のルーティン

昨日は、身体あちこちのメンテナンスの病院通いもなく、朝🐶愛犬の散歩を済ませてから何時もの練習場へ🏌️‍♂️🚗💨
IMG_8825
いつもと変わり映えしない練習場でのワンショット📷(笑)

IMG_8827
涼しくなってきて、真夏に比べ練習場も賑わってます☺️

体調の好転から練習が増えてきたのも有りますが、この所目まぐるしくクラブを入れ替えているので、下手くそなりに慣れないとです。

そんな中で今回はこのシリーズのお話を少し。

【RomaRo Ballista FW&UT】

IMG_8828
FWは少しでも前重心にしたく、ウェイトを1グラムにして2グラムをヒール寄りに。前回ラウンドの際ナイスショットが少しだけ出球が右だったので。

そして特にUTは、発売以来6年近く変えられなかったUTからのチェンジです。

このBallistaのFWとUT‼️
兎に角繋がりと流れが抜群に良く、各々が出しゃばって自己主張せずに、お互いが一緒にパフォーマンスをあげようと相談しあっているかの様に、違和感が無いんです。

FullSizeRender
そのおかげもあり、27度のUTも久し振りに復活。

この大きいロフトのUTをバックに入れることにより、色々な意味で心と気持ちに余裕が生まれるんです😍
実際6番アイアンとロフトは変わらないんですけど、距離もそうですがナチュラルに打った時の球筋が全く違うので使い分けも楽しいですよね。

FW・UT共に強い球が打てるのが特徴で、高低の打ち分けも入射角で僕クラスの並ゴルファーでも雰囲気出せちゃいます(笑)

シャフトはFWにASSAULT ATTACKを入れていたのですが、少し固く感じREVOLVER FWのですが S2賑わってますチェンジ。

UT派21.24はREVOLVER FUのS2となってますが(FUは少し硬く感じるので僕ならRでも良いんですけどいろんなライで使うのと、左警戒からS2に。

で、飛距離よりもアイアンからの繋がりが大切な27度には動きがFUより穏やかなReverArmoredReady60hを。

【REVE REVOLVER FW.FU&ArmoredReady】

FullSizeRender
アイアンのJucie tQもう最高です♪

ただ、近々何かサプライズがある様でアイアンに動きがあるみたいです(笑)(笑)さて何が?

頸椎症の痛みから解放されて、次は坐骨神経痛に悩む工房店主の近況でした😅




今週は連休を頂きましたが。。。

初日は、家庭の用事で倅と埼玉まで行き、あっという間に1日が過ぎ、2日目は愛犬のワクチン接種に動物病院ヘッドは行きましたが、秋の健康診断シーズンで凄く混んでおり半日がかりでした。

その後、雨の中クラブを積み何時もの練習場へ向かうと。。。

打席に吹き込む雨風でクローズ(T . T)

昨日は、ここ数ヶ月色々な組み合わせでテストを繰り返していた自分のセッティング何ようやく決まり、来週実戦投入に向けて確認作業でしたので、最終的ジャッジは来週のラウンド次第となりますが、お店で試している限り全く問題なく、かなり良いセッティングになったと思います。
FullSizeRender
結局、7Woodを試したりアイブリッドを試したりもしましたが、長年連れ添ったPGU02の後に収まるのはBallistaで落ち着きました。
IMG_8606
そして、ウッドもJUSTICK DOUBLE-R SFに戻るかも知れませんが、兎に角このBallistaシリーズのFW〜UTの繋がりの良さが素晴らし過ぎて、この最高の料理に他の味を入れたくない的な感じにさえ思ってしまうんです。
そして、番手は今までのUTより良い加減でスピンが落ち(でも高さは確保でき)前に飛ぶ力が強いので、18UTもう何年ぶりかに抜いて21度・24度・27度(6番アイアンとロフト変わりませんが距離の階段は👍)

FWは変わらずスプーンは、無理せずクリークで。

こちらも見た目の繋がりだけでなく、飛び方も前に上に良い感じなので計測値では確実に距離伸びてる感じです。

で、ドライバーはドライバーと言う括りの中では一年以上使うことがホント珍しいのですが発売以来ずーっとコレ❣️BLACK XSPIRE❗️

ただ、この後今までのパーツメーカーと一味違った(勿論良い意味で)ドライバーがゾクゾクと出てきますので、ドライバーは近々変わったりもあるかも知れませ🤔

先ずはアレですね(^^)
IMG_8607
アイアンは自分用に、使えるModart CBF・RomaRo CX(オーロラ・RODDIO MCと打ち比べても何故か見た目1番シビアに見えるこの子が(Jucie TQ)ミスのイメージもつきやすく、振りやすい。

ウエッジは、以前も話したように訳あって60度を試したく50度(51度を曲げてます)・55度・60度でトライです。実はここが1番不安というか距離感が心配なところですね。

全くの自分の話だけで終わってしまいましたが、コレが現在の工房店主のこだわりセッティングです。

自分のフィッティング誰かしてくれないかなぁ〜(笑)

中々、自分自身の事を分かっているようで分かっていないのが現実です、普段フィッティングをさせて頂いている僕も例外ではなく、真剣に向き合えば向き合うほど悩みは尽きない💦
IMG_8454
今の所、ドライバーは新製品に超期待しつつ現在不動のエースは決まっており、アイアンとウエッジも何パターンかある中で今のセットが現在1番しっくり来てます。
だいぶ煮詰まっては来ているのですが、7番ウッドか21UTか?問題だけが解消されず、どちらにも後ろ髪をひかれる感じなんですよね〜
FullSizeRender
以前の僕だったら、シャフトが寝て降りる自分は地面から打つ長いクラブは苦手と、とりあえず使いやすそうなものを、その時々で何かFWを1本チョイスしていたのですが、最近になりこのバリスタシリーズを試し始めたら、考え方が少し変わってきて、、、行けるかも?高さ出るし魅力はある。と思い始めて💦

それはBallistaシリーズのFWとUTがとてもとても一貫性があり、繋がりが良いんです。メーカーさんの中にはドライバー・FW・UTと各カテゴリーで結果だけに注力してしまい、どれかが構え難かったりボールの飛び方が変わってしまう残念な事も多いので、何でもかんでも同じシリーズで揃えれば良いと言うわけでも無いのが、またクラブの難しい所ですね。
プロゴルファーも契約なくなると殆どの選手がメーカーが混在するセッティングになるのは納得する部分もあるのが現実です。

このバリスタシリーズ発売当初、前に前に飛ぶ初代Vの印象だったヘッドなのですが、やっぱり色々やらないとわからないと再認識した訳ですが、自分のシャフト入れた途端に別物か?みたいな。以前も発売時ブログでも書いたと思いますが、ファーストインプレッションは初代Vの印象でしたが、実際には更に素晴らしく現代のボールでもフェースにくっつく様な打感だったり、スピンの入り方だったり、大きく進化してます。

そう言えば、先日ジャスティックさんがいらした時に🆕カーボンフェースドライバーの試打を初めて、最初別のシャフトで打たせて頂いており、数球打って自分のシャフトに差し替えて打ってみると。。。明らかに20ヤード程変わってくるんです。ジャスティックの社長も『やっぱり合うシャフトで打つだけでこんなに違うんだぁー』感心しきり。



そんなわけで、最後の1箇所❗️
IMG_8455
今回の練習ではドロー。
どちらも自分には魅力的な感じ。
高さは確実に7ウッドです。距離もキャリーで5ヤードは違います。ただ、長年UTばかり使ってきてるので、若干の違和感は否めないわけで、そのあたりは実戦で使いながらかな?でもUTは当てやすく、曲りもやや少ないしなぁ、、、とか思いますが。

先ず来週は、食わず嫌いしてた7ウッドを使ってみようかなとか?

自分の妄想にお付き合い頂きありがとうございました🙇‍♂️💦😅
FullSizeRender
休業日カレンダー
今月の休業日です。
記事検索
ギャラリー
  • AXIS GOLF Z5 WEDGE 
  • AXIS GOLF Z5 WEDGE 
  • AXIS GOLF Z5 WEDGE 
  • AXIS GOLF Z5 WEDGE 
  • Modart MD1発進💨
  • Modart MD1発進💨
月別アーカイブ
プロフィール

HIRO

店舗紹介 
       
GOLF SHOP CHOICE    

東京都北区田端新町3-23-11

フルールハセガワ1F          

TEL 03-3809-3809     

FAX 03-3809-3030

HP 090-2323-6565    
     
Mail:choice0315@gmail.com


営業時間:12:00~19:00

※フィッティング要予約  

定休日
※毎週火曜日
第二・四水曜日(1月・5月・8月・12月を除く)
      
MYギア2024
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ