CHOICE 店長の切磋琢磨なブログ

東京北区田端で日夜、クラブやゴルフの事を悩んでいる中年クラフトマン♪ いろいろ、試した中から少しずつでも悩めるゴルファーのお役に立てるべく日々、失敗も繰り返しながら・・・奮闘中!!! 面白ネタや最新情報配信中!! 皆さん、お気軽にどうぞ・・・

新製品

Muziik On The Screw DD G.O.A.T

MuziikさんからDDシリーズの集大成として、史上最高傑作と豪語するドライバーが発売されます。

【Muziik On The Screw DD G.O.A.T】

IMG_0101
ファーストサンプルですが、打たせて頂けました🙌

カーボンとチタンを効率よく配置している様で、上下カーボンなのですが、同社のBLACK XSPIREとは、また違う形状ですね。

IMG_0095
なんでも内部に秘密が隠されていて、後部の金属の赤い部分も可変ウェイトを2箇所に配してます。

同社のBLACK XSPIREよりヒール側がシュッとなり洋梨型になりましたね。

捕まりのBLACK XSPIREに対して逃げ顔のG.O.A.Tですかね?ただ、ニュートラルポジションだと少し被って見えたので(サンプルですし個体差はあるのかと思います)1度マイナスに可変を合わせてバッチリ好みの顔に❣️(あくまでも僕の主観です)
FullSizeRender
今回のものは性能に差はありませんが、ファーストサンプルで後方の赤い部分がボディより出てしまってますが製品はボディとは同じ面で綺麗になる様です(^^)
IMG_0098
以下、【ムジークさんの資料より抜粋】
ボ ー ル へ の エ ネ ル ギ ー 伝 達 を 高 め る イ ン ナ ー ウ ォ ー ル 設 計 。 ヘ ッ ド 内 部 に 壁 を 作 る こ と で イ ン パ ク ト 時 に お い て ヘ ッ
ド 内 に 生 じ る エ ネ ル ギ ー を 逃 が さ ず 素 早 く ボ ー ル に 伝 え る 。
ヘ ッ ド 後 方 部 に は 軽 量 か つ 耐 衝 撃 性 に 優 れ た A B S 街 脂 に よ る ス ピ ー ド カ ー ト リ ッ ジ を 搭 載 。
ヘ ッ ド 体 積 、 形 状 に 対 し て ヘ ッ ド 重 心 を 中 心 に 設 定 が 可 能 。 そ う す る こ と に よ り シ ャ フ ト の 動 き に 影 響 さ れ に く く
、 ヘ ッ ド 挙 動 が 安 定 す る ま さ に 、 オ ン ザ ス ク リ ュ ー シ リ ー ズ の コ ン セ プ ト で あ る 『 芯 を 食 う 』 ヘ ッ ド 。
F A C E 素 材 β チ タ ン S A T 2 0 4 1 採 用
初 代 オ ン ザ ス ク リ ュ ー の 高 反 発 ド ラ イ バ ー に 採 用 し た B チ タ ン S A T 2 0 4 1 を フ ェ ー ス 素 材 に 採 用 。 イ ン パ ク
ト 時 に 最 大 限 の 反 発 力 を 生 み 出 し ま す 。
F l e x u r e C a r b o n 設 計
ム ジ ー ク 独 自 の 高 強 度 か つ 超 軽 量 フ レ ク チ ャ ー カ ー ボ ン 素 材 を ク ラ ウ ン 部 と ソ ー ル 部 に 使 用 。
イ ン パ ク ト 時 に 起 こ る カ ー ボ ン の 撓 み と そ の 復 元 力 が C T 値 以 上 の 高 初 速 を 可 能 に 致 し ま し た 。
可 変 ウ ェ イ ト シ ス テ ム
ヘ ッ ド 後 方 部 の ネ ジ が 可 変 ウ ェ イ ト に な っ て お り 、 標 準 ウ ェ イ ト 1 . 5 g が 2 個 装 着 さ れ て お り ま す 。
別 途 1 個 3 . 5 g の タ ン グ ス テ ン ウ ェ イ ト を ご 用 意 。 最 大 で 4 g ウ ェ イ ト 調 整 が 可 能 と な り ま す 。
• S P E C
番 手 DRIV

IMG_0097
と、気合の入った一本。
打った感想は、大人気のBLACK XSPIREの打感に更に締まった芯があり、打ってる感・弾いてる感が増して更に良い打感に。

今のこんな自分の状態で、軽く打っても飛ぶヘッドだと言うことがフィーリングからも、数値からも見てとれます。

たまたま、居合わせた常連様のT見様も、このまま注文しちゃおうかと言わしめる良いヘッドです。

【Muziik Dogatti Sapphire(サファイヤ)】

FullSizeRender
チタンファイバーを使ったスピード系のシャフトですね。、シャフトがスピード感溢れて動いてくるのでプレイヤーは頑張らずともシャフトが頑張ってくれるタイプのシャフトですね。

重量帯は40.50とありますが、ワンフレックスです♪

REVEさんを筆頭に、地シャフトメーカーはその様な流れになってきている様に思います。
IMG_0102
さて、発売が楽しみなヘッドがまた増えてしまいました。


昨年よりドライバーはほんと当たり自分のエース候補がありすぎて(笑)

それもまた、楽しみですけどね😊

発売は4月下旬から5月上旬予定です。



O'RION  HTMB-S 間も無く発売。

物作りに、人並みならぬ拘りを持ち機能美とバランス良く、言ったら美はもう一段上なくらい作られるメーカーさんですね。

そんなO'RIONさんから、発売中のHTMBにHTMB-Sと言うモデルが追加。

【O'RION HTMB-S】

IMG_0052
HTMB=姫路・燕・マッスルバックの略
そして、さらに-Sはストロングロフトの略。
(確認して書いてないけど、多分その筈😅)
IMG_0053
7番で言うと、元々のHTMB何34度に対して、今回のHTMB-Sが31度と3度立ち、ソールも少し幅広になり打ち込んでも、低いところからノーターフでレベルに滑らせても👍
IMG_0055
7番だけの試打を持って来られるメーカーさんが殆どですが、アイアンって何時もお店で言ってるけど、7番から8番で役割分担が変わり顔が8番から徐々にピッチングウエッジの丸顔に近づいていきます。

そこの変化のさせ方が違和感ある物もあるのですが、上杉社長、流石👍8番と7番の試打をお持ち下さいました。自信のある表れですね👏
IMG_0056
どうですか?違和感無しですね。


丁度僕の使ってるAXIS Z4MBの3度たて所Jucie tQの一度立てと同じロフトなので比較もしやすいかと思い当然ですがセットで試打をご準備致します。

4月半ば過ぎになると思いますが、楽しみにされていてください♪

RomaRo展示会③

どこまで引っ張るんだい?と聞こえてきます😅
本日お届けするロマロ情報はコレから!

【RomaRo SX-S WEDGE】

IMG_9919
Sに込めた3つの思い。。。

以下、RomaRoさんカタログ抜粋

【Sharp&Straightな形状】
シャープでストレートなヘッド形状で、構えやすい。

【Smooth&Seamlessなクラブセッティング】
アイアントの流れがスムーズで、シームレスに統一感を持たせました。

【Spin&Stabilityでハイパフォーマンス】
高いスピン性能と安定した飛距離で、どんなシチュエーションでも頼れる存在に。
IMG_9920
昨今の飛び系アイアンでは、面長の丁度7番くらいの顔つきでピッチングまでアイアン顔で統一されているものも多いですね。

ただの飛び系では無い、本格的軟鉄鍛造一枚物CXアイアンもストロングでアイアン顔のセットです。

そんなアイアンとの顔の繋がりはバッチリ👌
痒いところに手が届く、そんなウエッジです。
同社のCXアイアンなんてドンズバに流れ良き(^^)
IMG_9921
ソールもヒール側も大きめに落とされたCグラインドですのでストレートなリーディングエッジとも相まって色々なライで活躍しそうなウエッジですね。

ロフトも46度から60度まで2度刻みに有ります👍

そしてクラブの締め括り・ホールの締め括りであるパター。

【DEALER SERIES PUTTER】

先ずはピン型のTYPE-S

FullSizeRender
CXアイアンで施したオーロラ・ブロンズ・ブラックとパターにも。しかし光の反射を懸念してしっかりマット仕上げに(^^)
IMG_9924
オーロラも素敵😍
IMG_9925
でもブロンズも渋い👍


そして、右がTYPE-W
ワイドソールのブレードタイプですね。

左がTYPE-M
オデッセイの#5に代表されるダブルベントのマレット型。
FullSizeRender
此方の2機種はブラック仕上げのみとなっております。
IMG_9928
そして今年はツアータイプのキャディバックは昨年からの継続販売となり、趣の違うテイストで。

モノグラムチックな。

ハイブランドを思わせるような品のある2色展開。
IMG_9931
IMG_9932
IMG_9933
そして、今回の目玉👁️

TYPE-Rの会に紹介すべきでしたが、今回のTYPE-Rシリーズ初めてFW.UTのボディにフルチタンを。

FullSizeRender
ロマロさんらしい業界初のクラッド材と言うステンレスとチタンの融合と言うか?重ね合わせた金属で側は外側のチタンを薄く使い内部構造や板厚の調整をステンレスの層で削り込むと言う凄技をサラッとやってのけるのがロマロさんですかね。

このメガヘッド、シリーズは違えどロマロさんのFW.UTがエースな自分にとって実に楽しみでなりません!
皆様も楽しみに😊

【番外編】
ロマロさんがカレー屋さんに?🍛
IMG_9972
ロマロさんの展示会、毎年お土産をご用意下さるのですが、今年は何と自社でレトルトカレーを。

パッケージだけでは無いらしいですよ〜
IMG_9973
まだ、食しておりませんが専務曰く中々美味しいと😋


コレも楽しみに頂きます😊

コレでロマロシリーズ完結です👍

RomaRo展示会②

ロマロさんの展示会から少し時間が経ってしまいましたが、今年は新製品目白押しで分割にお届けします。

本日は。。。。αシリーズを。
IMG_9907

シリーズで一貫してこのゾーンを完結してくれるロマロさん、当たり前のようですが、大変な事かと思います。

キチンとカテゴリー分けをしながらこのαが1番、一般的には優しいとされるゾーンですね。

しかし、顔も良く特にドライバーとか僕も使いたくなっちゃうお顔立ち(^^)

【RomaRo αシリーズ】

IMG_9912
カーボンで軽くなった分しっかり内部で試行錯誤をされているのは流石のロマロさん。

IMG_9914
どうですか?良い顔してますよね😊

IMG_9913
フェース厚も程よく、如何にも多くのプレイヤーに受け入れられそうなドライバーに仕上がってると思います。

そして、FWとUTも一貫性をしっかり持ってます。

IMG_9908
IMG_9909
FWとUTを並べた時、全く違和感なくどちらかに変な感じを受ける事は皆無(^^)
IMG_9910
そして、フェース厚は、これでもかと低重心に。

パワーが無くても、打ち込めなくても手打ちでも、ボールに当ててあげたら飛ばせるコンセプト。
IMG_9911
そしてアイアンはお馴染みチタンフェースで弾きとボールの上がり方のバランス良く作られている感じを受けました。
IMG_9905
バックフェースのデザインも、個人的にはかなり良くなってると👍
IMG_9906
大きすぎ無いヘッドなので、振り遅れたりボールが捕まら無い方は是非お試し下さい。

またまたここまでで、小出し作戦(笑)

ではでは👋

RomaRo展示会情報

毎年、ゴルフフェアと同時開催されているロマロさんの独自の展示会。これがまた毎年楽しみなんです♪

今年もロマロさんらしいギミック満載のパーツがたくさん。
まず、入り口で一際目立っていたのがこれ。

【RomaRo RaySX MARVEL】

CXアイアンのS20にブルーIPを施し、更にMARVELキャラクターが番手別にレーザー彫刻されているロマロファンにもMARVELファンにも堪らないもの(^^)
FullSizeRender
IMG_9891
IMG_9894
FullSizeRender

IMG_9892
もう説明不要でしょうからMARVELシリーズは写真のみ(笑)


そしてTYPE R PLUSシリーズのドライバーが。

【RomaRo TYPE-R PLUS】

FullSizeRender
そう、24カ国ワールドモデルシリーズ。

先行してFWとUTが発売されてますが、ワールドモデルという事もあり、世界のトレンド的な高MOIモデルですね。

FullSizeRender
ただ、格好は良い❣️

大きく後ろに膨らんでいるものの、全く操作しにくそうな雰囲気は無かったですね。

FullSizeRender
ファースはこんな感じ(^^)

そして、昨年も参考出品されていて個人的に凄く待ち遠しかったのがコレ👍

【RomaRo TYPE-R IRON】

IMG_9899
一見マッスルバックぽいですが、中空になってるのですが、その中空構造が凄い、興奮してそのパーツの写真撮り忘れてしまいましたが💦ネックからフェース迄が鍛造でフェースはペラペラなので見るからに弾きの良さそうな、でもロマロさんが打感が悪くなる様なキンキンした打感にするはずもないし、コレは楽しみ😊

IMG_9901
ブレードも厚くなく(^^)

IMG_9900
ソールはやや広めながら、リーディングとトレーディングをしっかり落としているので接地面は邪魔せずでもしっかり受け止めてくれるソール(^^)
IMG_9904
顔も👍👍👍5月発売が待ち遠しい😁😁😁
何セット自分のアイアン組んでるんだって話ですけど(笑)だって試さないと。。。

内容の濃かったRomaRoさんの展示会ですので、ゴルフフェア同様小出しでご案内しますね。

本日はこの辺で😉
休業日カレンダー
今月の休業日です。
記事検索
ギャラリー
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • Waoww Bang & REVE TITANIUM BORON BURN
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
  • BALDO TT シリーズFW・UT & REVE達
月別アーカイブ
プロフィール

HIRO

店舗紹介 
       
GOLF SHOP CHOICE    

東京都北区田端新町3-23-11

フルールハセガワ1F          

TEL 03-3809-3809     

FAX 03-3809-3030

HP 090-2323-6565    
     
Mail:choice0315@gmail.com


営業時間:12:00~19:00

※フィッティング要予約  

定休日
※毎週火曜日
第二・四水曜日(1月・5月・8月・12月を除く)
      
MYギア2024
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ