昨日、お休みで気合い入れて練習場へ・・・・・
コツッ・・コツッ・・・ショートアイアンから打ち始めたのですが、なんか当りが薄い・・・
距離も1番手程出ない・・・・・・
この所、NEW MODELのシャフト打ち込んだり、Boothの調子が悪くて試し打ちでドライバーでいろんな球筋にリアルに反応するように、いい加減にいろんな打ち方(わざとミスショットするような)してたせいか・・・
やはり、基本はアイアンにあるんですかね・・・普段、練習に行ってもドライバーは1割も打たないもんな・・・
自分のスウィングってリアルタイムに自分のスウィング見れないから実際と感覚のギャップがなかなか埋まらないんですよね
最近、思うところありまして・・スウィングテンポをかなり落として打つ意識してたんですが、その意識が丁度よいとこを通り過ぎて逆にゆっくりになりすぎてたみたいなんです・・・なんとか修正できましたが、あれがコースだったら多分修正しきれないで・・・・
ゴルフってよくあるんですが、なにか意識してやってると、そこが意識過剰になって逆の癖ついてしまったり・・・
例えば、インサイドに引きすぎてて、それ直そうとアウトサイドぎみにあげようと意識しつずけてると・・・ある時、周りから随分アウトに上げ過ぎじゃないなんて言われるんですぅ
でも、何か直そうとする時は自分の感覚よりオーバーに意識してないと自分のイメージにならないし・・・・
いったいどうしたらいいのやらですよね・・・・
多分、自分の癖とか分かってくれてる人に定期的に見てもらったり自分でビデオ写したりしないとなかなか・・・・・ですね
コツッ・・コツッ・・・ショートアイアンから打ち始めたのですが、なんか当りが薄い・・・
距離も1番手程出ない・・・・・・
この所、NEW MODELのシャフト打ち込んだり、Boothの調子が悪くて試し打ちでドライバーでいろんな球筋にリアルに反応するように、いい加減にいろんな打ち方(わざとミスショットするような)してたせいか・・・
やはり、基本はアイアンにあるんですかね・・・普段、練習に行ってもドライバーは1割も打たないもんな・・・
自分のスウィングってリアルタイムに自分のスウィング見れないから実際と感覚のギャップがなかなか埋まらないんですよね
最近、思うところありまして・・スウィングテンポをかなり落として打つ意識してたんですが、その意識が丁度よいとこを通り過ぎて逆にゆっくりになりすぎてたみたいなんです・・・なんとか修正できましたが、あれがコースだったら多分修正しきれないで・・・・
ゴルフってよくあるんですが、なにか意識してやってると、そこが意識過剰になって逆の癖ついてしまったり・・・
例えば、インサイドに引きすぎてて、それ直そうとアウトサイドぎみにあげようと意識しつずけてると・・・ある時、周りから随分アウトに上げ過ぎじゃないなんて言われるんですぅ
でも、何か直そうとする時は自分の感覚よりオーバーに意識してないと自分のイメージにならないし・・・・
いったいどうしたらいいのやらですよね・・・・
多分、自分の癖とか分かってくれてる人に定期的に見てもらったり自分でビデオ写したりしないとなかなか・・・・・ですね