一昨日の火曜日に友人達と、いつものニュー南総ゴルフ倶楽部へ🏌️♂️⛳️
友人達は、キャディ付きで無いと嫌とか💦出来たら乗り入れ出来た方がいい等々、、この歳になると肺疾患だったり腰だったりと何かしら不具合が有り、ホント我儘になります😵個人的にはセルフで乗り入れ出来なくても全く良いんですけどね〜
そうなるとニュー南総が1番行きやすい。自宅から15分程ですし(^^)

いつもと変わらないセッティングですが、思う所があり超久しぶりにL字マレット【MasdaGolf Studio Collection】を導入‼️
ショット同様、どうしても捕まえたい動きが入ってしまうので、少しイメージを変えながら、捕まえる打ち方でトライ❗️
前日に急に思い立って急遽の思いつきでしたので、良かったり悪かったりですが、パターの良し悪しは使い方と使うパターのマッチングが非常に大切だと再認識出来ただけでも少しは成長できたのかな?スキルは中々伸び悩んでますけど、、いや老化と共に退化してますが🥲

そして、当日は朝のうち雨が降ってましたがスタートする頃にはほぼ上がり2ホール過ぎた頃には半袖に👌
少し前にお世話になっているN井様から還暦のお祝いだと頂いた🎁ポロシャツ👕を着させて頂き、(N井様、ありがとうございます😊😊😊)テンションも上がり、、、ただ上がったテンションと共に大風(突風)が落ち葉をブロワーで集めているかの様な、あちこちに落ち葉の小さな竜巻が🌪️💦

ただでさえボールが曲がるのに💦
でも、このドライバーの凄さが改めて、、、

シャフトは勿論お気に入りの〜

当然、フォロー・アゲインストのみならずサイドからも吹き荒れるラウンド中、過去体感したことの無いくらいの風なのですが、イメージより明らかに曲がっていかないんです。お陰でドライバーのOBはそんな悪条件の中でもゼロ👍ただ、アイアンの距離感はあまりに強い🌪️なのでフォローであっても僕のスピン量(パワー)だとボール何上がる際のバックスピンが後からの強烈な風で押し戻されフォローなのにボールがストーンって落ちてしまい飛ばなくなる事が💦そんなこんなでボギー列車から中々降りられないホールも続き、スコアはほぼボギーペースとなりましたが、ドライバーの実力バッチリ感じる事が出来ました。同伴者の友人のプロパーのBLACK XSPIREも当然のことがながら、同様に安定してました!
今回もう一本、お初がJucie tT51度ですが、抜け・打感は言うまでもなく、インパクトでのヘッドの直進性の高さは、58度のそれよりも強く感じました。
この後も、各社あの手この手と追いつけ追い越せと発売される新製品の情報が届いておりますが、中にはビビってしまう程高額なものもあったり、、
そんなパーツメーカー飛躍的年となる年思われる来年以降のドライバーの中でBLACK XSPIREが先駆けであり中心となるドライバーである事は間違い有りません!
個人的感想としては、風が強過ぎてハッキリした飛距離は分かりませんが、友人との飛距離差を見てもかなり飛んでます👍👍👍
友人達は、キャディ付きで無いと嫌とか💦出来たら乗り入れ出来た方がいい等々、、この歳になると肺疾患だったり腰だったりと何かしら不具合が有り、ホント我儘になります😵個人的にはセルフで乗り入れ出来なくても全く良いんですけどね〜
そうなるとニュー南総が1番行きやすい。自宅から15分程ですし(^^)

いつもと変わらないセッティングですが、思う所があり超久しぶりにL字マレット【MasdaGolf Studio Collection】を導入‼️
ショット同様、どうしても捕まえたい動きが入ってしまうので、少しイメージを変えながら、捕まえる打ち方でトライ❗️
前日に急に思い立って急遽の思いつきでしたので、良かったり悪かったりですが、パターの良し悪しは使い方と使うパターのマッチングが非常に大切だと再認識出来ただけでも少しは成長できたのかな?スキルは中々伸び悩んでますけど、、いや老化と共に退化してますが🥲

そして、当日は朝のうち雨が降ってましたがスタートする頃にはほぼ上がり2ホール過ぎた頃には半袖に👌
少し前にお世話になっているN井様から還暦のお祝いだと頂いた🎁ポロシャツ👕を着させて頂き、(N井様、ありがとうございます😊😊😊)テンションも上がり、、、ただ上がったテンションと共に大風(突風)が落ち葉をブロワーで集めているかの様な、あちこちに落ち葉の小さな竜巻が🌪️💦

ただでさえボールが曲がるのに💦
でも、このドライバーの凄さが改めて、、、
【Muziik BLACK XSPIRE赤DAT】

シャフトは勿論お気に入りの〜
【REVE BREAKOUT】
もう身体が、このシャフトしか今は受け付けない様です(笑)
当然、フォロー・アゲインストのみならずサイドからも吹き荒れるラウンド中、過去体感したことの無いくらいの風なのですが、イメージより明らかに曲がっていかないんです。お陰でドライバーのOBはそんな悪条件の中でもゼロ👍ただ、アイアンの距離感はあまりに強い🌪️なのでフォローであっても僕のスピン量(パワー)だとボール何上がる際のバックスピンが後からの強烈な風で押し戻されフォローなのにボールがストーンって落ちてしまい飛ばなくなる事が💦そんなこんなでボギー列車から中々降りられないホールも続き、スコアはほぼボギーペースとなりましたが、ドライバーの実力バッチリ感じる事が出来ました。同伴者の友人のプロパーのBLACK XSPIREも当然のことがながら、同様に安定してました!
今回もう一本、お初がJucie tT51度ですが、抜け・打感は言うまでもなく、インパクトでのヘッドの直進性の高さは、58度のそれよりも強く感じました。
この後も、各社あの手この手と追いつけ追い越せと発売される新製品の情報が届いておりますが、中にはビビってしまう程高額なものもあったり、、
そんなパーツメーカー飛躍的年となる年思われる来年以降のドライバーの中でBLACK XSPIREが先駆けであり中心となるドライバーである事は間違い有りません!
個人的感想としては、風が強過ぎてハッキリした飛距離は分かりませんが、友人との飛距離差を見てもかなり飛んでます👍👍👍