梅雨に入り、湿度も上がってきました!

この時期になると、何とかして〜

と、駆け込んで来られる常連さんが毎年必ず(笑)

IMG_20180608_135321
こんなノーメッキウエッジの錆です
これなんかお店に置いてあえてメンテナンスして無くてもこの程度ですが、雨のラウンドはラウンド中に赤錆が浮き出てきます。それを繰り返すうちに、駆け込み寺に飛び込んで行く羽目に

これは、自分が3年ほど使ったウエッジですが、ガンブルーして黒染めしてもこの状態を維持するのにそれなりに手間掛けてます(笑)
IMG_20180608_135642
酸化被膜なので擦れたところはこの様に禿げてきますね。
IMG_20180608_135731

個人的には、ウエッジの錆はある程度味だと思うのですが、折角のModart SDとかだと.....やはり気になっちゃいますね
今週はお2人のお客様からご依頼頂いて、お一人はアイアンをMCI BLACKに替えてから調子良いのでウエッジもMCI MILDにリシャフトしながらの、サビ落としのみのメンテナスを
IMG_2917
IMG_2918
FullSizeRender
サンドブラストとか出来ればもっと綺麗にできるのですが、リシャフトの際のサービスなので勘弁して貰いましょう
K野様、リシャフト有難うございました!

で、もうお一方は.......

黒染め希望で

IMG_2922
3月にフィッティング会にご参加下さりオーダー頂きましたO澤様の50・54(サンドウェッジソール)・58度の3本セット

手作業なので、あたり傷までは取りきれませんがそれなり綺麗に仕上がったかと
黒染めしたからとメッキやIPやDLCとは違うので錆びないわけではありませんので、それなりに拭き拭きしてあげて下さいね

当店で作られたクラブは最後まで手を掛けさせて頂きたいのです。何なりとご相談下さい。当然、今回の様に専門外の物も有りますが、僕の出来る範囲でしたら頑張らせて頂きます