December 18, 2012
RS10 VS GSW戦
さて、エースのモンタ・エリスを放出し、
ボガットを獲得したが、欠場中のGSWですが、強い!
今年は怪我あまりしないカリー25P
常に安定しているリー20P
進境著しいトンプソン23P
20点取れる選手が3人いればさすがに勝てません・・・。
そのうえデロンが不調で一桁の9P
結果として
93-102で敗戦。
今年は強豪ひしめくウエストでポストシーズン行くんでは?と
期待の高まるGSWでした。
一枚は引きたいバーンズは9Pでした。
アブソ予約しましたので連休中開けます!

ボガットを獲得したが、欠場中のGSWですが、強い!
今年は怪我あまりしないカリー25P
常に安定しているリー20P
進境著しいトンプソン23P
20点取れる選手が3人いればさすがに勝てません・・・。
そのうえデロンが不調で一桁の9P
結果として
93-102で敗戦。
今年は強豪ひしめくウエストでポストシーズン行くんでは?と
期待の高まるGSWでした。
一枚は引きたいバーンズは9Pでした。
アブソ予約しましたので連休中開けます!

December 05, 2012
RS09 VS LAL戦

ドワイトメア終結から
初のLAL戦・・・。
6連勝を目指したBKNでしたが
5点差の惜敗
デロンが22 P、 4 R、 10 Aと安定の活躍をしましたが、
ここはナッシュ欠場の部分もありつつ、99-95でした。
うーん、まだ強豪ではないですねBKNは、
それなりにバランス良く活躍しているのですが、
どーも誰かが其の日に限って不調。
この日はベンチメンバーがぱっとせず、ベンチ合計17点
それも、もしかしたら6th man 賞とるかも?の活躍をしている
C.J. Watsonが8Pだからなぁ
個人ではなくチームとしての爆発力が欲しいです。

December 03, 2012
RS08 VS SAC

さて、いい感じに解きの流れがズレてますが、
SACとのロード戦です。
まったく同じカードを2年前現地観戦してました。
Favorsのダンクもよかったし
Evansのここぞでの勝負強さを垣間見た試合でした。
惜しくも敗戦しましたが・・・。
ということでブルックリン移籍後、初の西海岸遠征初戦です。
4連勝で乗り込んだ敵地で見事に勝利。
ブラッチェが驚異のFG11/12と19分の出場で22Pをたたき出し5連勝
逆にJOJOが1/10でしたけど・・・。
やはり今季のチームはスタメン、セカンドユニットのバランスがいいというのに尽きますね。
セカンドユニットといってもスタメンと5人同時入れ替えというわけではなく、個々の選手交代になるので
そこでスタメンとそん色のない5人を構築できるというのが強みでしょうか。
まだまだ強豪への道は遠いですが、このメンバーでチーム力を確かなものにしてほしいです。
November 28, 2012
RS07 VS BOS
熾烈なNY決戦も終わってしまいましたが
ゆるゆる全ゲーム雑感のため書きます。
シーズン終わったら読み返してみようと思っています。
さて、ディヴィジョンの盟主BOSとの第1戦ですが、
PGのロンドが欠場。とはいえガーネット、ピアースを擁し
強豪には変わりありません。
新生ネネッツとしてのセルツ初戦は
ロペスとデロンが揃って24ポイント
JOJOが19ポイント
HUMPも今期は安定していませんがダブルダブルで
102-97で勝利。
今シーズン何度も対戦するし、プレーオフでも、進出できれば
対戦するかもしれないので、まずは第一歩。
とはいえ次にロンドが復帰したセルツとの対戦で真価が問われると思っているので
今日の勝利はあまり過大評価しないようにします。
しかし、バックコート陣のFG%が良くないですね。
ともに外のある選手なので3Pなどが戦術に組み込まれているのですが
あたらなかったり、圧倒的なスピードや身体能力で切りこんでいくタイプでもないので
ここは当たるも八卦という感じです。
スタックハウスってまだFILAはいているんだと
今回の移籍で再認識。
かなりいい活躍しているので怪我に気をつけて
持ち味発揮してもらいたいです。

ゆるゆる全ゲーム雑感のため書きます。
シーズン終わったら読み返してみようと思っています。
さて、ディヴィジョンの盟主BOSとの第1戦ですが、
PGのロンドが欠場。とはいえガーネット、ピアースを擁し
強豪には変わりありません。
新生ネネッツとしてのセルツ初戦は
ロペスとデロンが揃って24ポイント
JOJOが19ポイント
HUMPも今期は安定していませんがダブルダブルで
102-97で勝利。
今シーズン何度も対戦するし、プレーオフでも、進出できれば
対戦するかもしれないので、まずは第一歩。
とはいえ次にロンドが復帰したセルツとの対戦で真価が問われると思っているので
今日の勝利はあまり過大評価しないようにします。
しかし、バックコート陣のFG%が良くないですね。
ともに外のある選手なので3Pなどが戦術に組み込まれているのですが
あたらなかったり、圧倒的なスピードや身体能力で切りこんでいくタイプでもないので
ここは当たるも八卦という感じです。
スタックハウスってまだFILAはいているんだと
今回の移籍で再認識。
かなりいい活躍しているので怪我に気をつけて
持ち味発揮してもらいたいです。

November 19, 2012
RS06 VS CLE
イーストのトップPG対決と思いきや
やはりディフェンスの手薄なインサイドを攻められ
バレジャオに好き勝手やられました35P、アービングに34Pを許しましたが
一方で2Qを12Pで抑え、終始バランス良い得点で圧倒して114-101で勝利。
初めてバックコートが機能し
デロンが26P
JOJOが25P
ロペスが23Pと先発3人が20P以上とハイスコアゲームを制しました。

やはりディフェンスの手薄なインサイドを攻められ
バレジャオに好き勝手やられました35P、アービングに34Pを許しましたが
一方で2Qを12Pで抑え、終始バランス良い得点で圧倒して114-101で勝利。
初めてバックコートが機能し
デロンが26P
JOJOが25P
ロペスが23Pと先発3人が20P以上とハイスコアゲームを制しました。
