知っておきたい車の情報

新車試乗レポートから思いがけないトラブルまで みんな書いてしまいましょ。 新たにお気に入りの店を掲載しましたのでお楽しみいただけたら幸いです。

お客様にとって、有用な情報を掲載するように心がけております。
要望等がございましたら、遠慮無くお申し付けください。

秋の大感謝祭

IMG_20241001_0001

スズキの日

IMG_20240902_0001

IMG_20240902_0002

橿原近辺から迷わず疲れず淡路島へ行くルート


スクリーンショット_4-8-2024_10349_www.google.com



お客様と淡路島へ迷わず疲れず行けるルートはないかなという話になりました。

確かに都市高速を使うと、都会の交通ルールには閉口します。特に垂水ジャンクションを通過するのに神経を使います。

そんな時には、このルートはいかがでしょうか?

高田バイパスから美原インターチェンジ経由で近畿道へ。
吹田インターから中国自動車道に入り、神戸JCTから山陽道へ。
淡路島への案内を見落とさず神戸淡路鳴門道へ入ればややこしい垂水ジャンクションも一直線。
あとは明石海峡大橋を渡れば淡路島。

高速代は少し余計にかかりますが、迷うことを考えれば良いかも知れません。

カーエアコンを長持ちさせるには

カーエアコンを長持ちさせるには

暑くなってきましたので、カーエアコンの修理依頼が増えてます。
エアコンガスの補充で済む場合は良いのですが、大々的な修理が必要なケースもあります。

そこで、少しでも長くカーエアコンを使うためにはどうすれば良いかを書かせていただきます。

車用のエアコンは、過酷な環境で使うため、住宅用エアコンに比べて大容量のコンプレッサーを使ってます。
軽自動車でも、業務用のエアコンと同じくらい大きなものを使ってるといえばご理解いただけるでしょうか。
大容量のコンプレッサーには大きな径のベアリングを使用します。

使用頻度が少ないと、ここからエアコンガスが抜けてしまいます。

つまり年中、エアコンを使っていただくということが、長持ちさせる秘訣なのです。

ガソリンをよく食うという方もいらっしゃいますが、修理代を考えればガスが抜けないように乗るほうが、金銭的な負担は遥かに少ないと思います。

☆具体的に、どうすれば良いか? 

対処法だけ知りたい方は、ここから読んでいただけたら結構です。

★オートエアコンの場合

年中、A/Cスイッチを入れっぱなしにしてください。

温度調整だけして、その他の設定は、オートエアコンに任せてください。
昨今のオートエアコンは、非常に優れてます。
そんなに燃費が落ちなくて、年中使うことが出来ます。雨の日の、窓の曇りとかも自動で取ってくれます。
吹き出し口とかも自動でやってくれます。
冬は足元、夏は上部からとか。
デフロスターとかも自動でやってくれます。

★マニュアルエアコンの場合

燃費が落ちても構わないと言う方は、オートエアコンと同じく、スイッチを入れっぱなしにしてください。

ただ始動時のスターターモーターへの負荷等は、当然起こります。
エアコンの寿命は伸びるが、その他の部品の寿命は少し落ちるでしょうか。

夏場は、エアコンを使わざるを得ないので、その点はあまり問題にならないと思います。
冬季の使い方です。

こまめに対応できる方は、月に二度以上、エアコンを10分くらい使ってください。
雨の日は、夏季と同じく、エアコンを入れっぱなしにしてください。

また、使わないとカビが生えるおそれもあります。
エアコンの寿命以上に、健康への影響もあります。

以前に比べて、一台の車を長く使う傾向にあります。
少しでも金銭的な負担を少なくし快適に使っていただくために、参考にしてもらえればと思います。

岐阜グルメ(ほかはケチケチ)旅行

岐阜グルメ(ほかはケチケチ)旅行

梅雨が遅れてる今年、岐阜へ旅行に行ってきました。
近場ということで今回はグルメをメインに、高速代も使わず、宿もビジネスホテルで。

まずは関ヶ原へ向かいます。
ルートは、名阪国道、国道308号線を使います。

このルートは大型トラックの方がよく使われるもので、時間的経済的に優れたものです。
通常なら約3時間の行程なのですが、現在名阪国道リフレッシュ工事をやってるため、30分程度余計に時間がかかりました。

まずは関が原で有名なお蕎麦屋さんへ。
開店10分前に着いたのですが、すでに車で待ってるお客さんが多数。
待機リストに名前を書き、同じく車で待機。
大きな店で開店と同時に入ることが出来ました。
並ぶほどだからと期待したのですが・・

DSC_1094

DSC_1092
夜に備え、ざるそば大盛り。通常の天ざるより高価。

内装豪華、値段は超一流。
お味は・・ 私の好みではありませんでした。あくまで私個人の感想ですので、そこはお間違えなく。
天ぷらが、さぞ絶品なんでしょうね。

観光も当然します。
新しく出来た、岐阜関ケ原古戦場記念館へ向かいます。

DSC_1097

IMG_5464

IMG_5466
石田三成の陣地

これは素晴らしい。500円で堪能しました。
展望デッキからは関が原が一望できます。
関ヶ原は、もう何度も訪れてるので、これで終了。

大垣のあじさいロードへ向かいます。

無料のさい川さくら公園 駐車場へ車を停めます。

墨俣一夜城が近くなので寄りましたが、なんで一夜城が鉄筋コンクリートなのか。石垣は割石のためのドリルの跡が・・ 有料なので、外観だけ見ました。
IMG_5474

IMG_5491

あじさいロードは無料で楽しめました。

IMG_5482

IMG_5484

今夜泊まる予定の大垣のビジネスホテルに。15時からチェックイン可能なので、それに合わせて向かいます。

駅前の提携駐車場に車を置き、部屋へ荷物を置きに。
外国人も泊まるビジネスホテルなので、持って帰ってはこまる「南京虫」のチェック。幸い南京虫の痕跡は無く、安心して荷物を置き、大垣市内の散策です。

まずは大垣城へ。
天守閣こそ再現ですが、まごうことなき日本の名城100選。
すばらしいお城でした。入場料は200円でしたし。
IMG_5496

IMG_5501
岐阜城が遠くに見えます。

ディナーの予約は18時。
時間があるので、芭蕉ゆかりのところを周り、美濃路を歩きました。
IMG_5520

IMG_5523

IMG_5526

IMG_5529

IMG_5533

IMG_5535

金蝶園総本家 大垣駅前本店で、話題の水まんじゅうをゲット。その場で食べたかったのですが、ディナーが控えてるので自粛。翌日の朝食になりました。
IMG_5540

ミシュラン1つ星獲得の名店、クッチーナさんへ。
IMG_5543

豪華食材のオンパレード。
CENTER_0001_BURST20240612182127503_COVER
中にカラスミが沈んでます

DSC_1113
トリュフのいっぱいのったバゲット
HORIZON_0001_BURST20240612185606697_COVER
黒トリュフ

DSC_1106
キャビアてんこ盛り

DSC_1105
中にフォアグラがいっぱい

DSC_1112
生ハム

CENTER_0001_BURST20240612193240180_COVER
ポルチーニ茸入ったの

料理名とかさっぱりなので、高級食材の名前だけアップします。料理数はこの倍はありました。メインは生後2ヶ月とかの子牛。(人間って残酷)

お腹いっぱい。
非常に美味しいのですが、調理がすばらしく凝っておられるので、食材の味がわかりにくかったです。めったに味わえない豪華食材なので素材を生かしたものも食べてみたかったです。なので一番感動したのは、黒トリュフが山盛りにのったバゲット・・

年寄りには、洋食は負担が大きいです。夜中に胸焼けして目を覚まし胃薬を飲んだのは、ココだけの話。

DSC_1118
朝食を和菓子で済ませ、モネの池へ。
市内の渋滞を鑑み、7時過ぎに出発したのですが。甘くみてました。2時間以上かかり、到着。
IMG_5545

当然のこと、池は素晴らしいものでしたが、駐車場(協力金500円が必要)が第5まで。
バス専用駐車場まであります。小さな池、大量の観光客が来たら、どうなるんでしょう。

私が行った日は、第一駐車場が半分くらいの状態だったので、ゆっくり鑑賞する事ができました。
IMG_5551

IMG_5556

IMG_5593

IMG_5607

お昼は予約している、天然鮎料理ヤナ場 みやちかさんへ。
ヤナはまだ作っていない時期なので、予約客のみの営業です。
DSC_1121

DSC_1127
鮎の甘露煮、南蛮漬け

DSC_1129
鮎の活造り、まだ口がパクパク(野蛮・・)
でも美味しくいただきました

DSC_1130
唐揚げ
フライもあったのですが撮り忘れ

DSC_1131
塩焼き(子持ちだったので昨年の冷凍)でもすごく美味しい

DSC_1132
鮎雑炊とデザート

IMG_5647
ヤナ場、今年はまだ
釣り人多数 1匹1000円出すから分けてくれ

豪華天然鮎のコースを堪能しました。
正直、一番美味しいのは塩焼きですね。

塩焼きと鮎雑炊があれば、私は満足です。
ただいろんな料理を経験でき非常に良かったです。

長良川の天然鮎。流石のものでした。
時期的に冷凍物なので、ぜひ生きた長良川の天然鮎の塩焼きを食べに訪れたいです。

今回は高速を使わない設定なので、帰りはいろんな道の駅に寄りながら、来た道と同じルートをたどります。

しめは針テラス横の餃子の王将で、冷麺と餃子。
庶民に、グルメは似合いませんね。

最後に。
今回は大型トラックの方がよく使われるルートを通りました。
信号、交通量ともに少なく、快適道路です。

プロのトラック運転手の方のドライビングはすばらしいです。
トラック追従を前提に、車間を多めに取れば、ACCも十分に使えます。(一般道でのACC使用は自己責任でということで)

時間に余裕があれば、高速を使わない旅行も試してみていただければと思いました。
下道には思いがけない景色との出会いもありますから。

燃費は20.8km/lでした。渋滞に結構巻き込まれた中で、この数字は満足です。

最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
プロフィール

gontiti1228

メッセージ