知っておきたい車の情報

新車試乗レポートから思いがけないトラブルまで みんな書いてしまいましょ。 新たにお気に入りの店を掲載しましたのでお楽しみいただけたら幸いです。

2015年09月

お客様にとって、有用な情報を掲載するように心がけております。
要望等がございましたら、遠慮無くお申し付けください。

エクストレイル ハイブリッド

1442281978988

エクストレイル ハイブリッド
☆☆☆★★

前モデルとは、志向が変わりました。
オンロード重視のSUVです。

足にストローク感はありません。ただし、高速は安定性、静粛性共に十分です。

SUVっぽい乗用車、いざというときは4駆ですという立ち位置ですね。日本のユーザーが求めてるのは、このカテゴリーなのでしょうか?

出足はモーターに助けられ、俊敏に加速します。セレナのなんちゃってハイブリッドとは違います。良くも悪くも、標準的なハイブリッド車です。

CVTの違和感もモーターにより緩和され、急加速を除けば自然に走れます。

最近の日産車は、ちょっと期待はずれが多かったのですが、これはお勧めできます。

ただしオンロード主体ということで。

1442284163636
 燃費系のリセットが出来なかったので、試乗車のトータル燃費です。瞬間燃費系を見る限りもう少し走りそうです。

フォルクスワーゲン トゥーラン コンフォートライン

1441954040157

フォルクスワーゲン トゥーラン コンフォートライン
☆☆☆★★

お問い合わせが多いので、最終型に試乗しました。

ご存知のように、来年早々には新型になります。
少し大きくなり、ACC等の最新装備も装着されるでしょう。

乗ってすぐに、フォルクスワーゲンだと感じます。

ボディ、シートのしっかり感。これは国産にはありません。ドアーを閉めたとたんにわかります。

ドライブトレーンも熟成が進み、スムーズそのものです。緻密な機械感があふれてます。足もしっかり働き、フラット感があります。

ただ横風に対しては、車高が影響するのかそれなりです。

それではお勧めかといえば、装備が旧態依然です。

スマートキーはないですし、自動ブレーキ、ACCも装着できません。快適性は、一世代古いです。

非常によくできた3列シートには間違いないのですが、新型が近々に出るということなら、待ったほうがよさそうな気がします。

当然現在の値引きに魅力を感じ、この大きさが良く、新装備は必要ではないということなら、反対はしません。
1441956277844
燃費は、13.1㎞/l でした。
 

スバル エクシーガ CROSSOVER7 2.5i

1441606946974

スバル エクシーガ CROSSOVER7 2.5i
☆☆☆☆★

旧来のエクシーガを整理して、車高をほんの少しアップして、SUVっぽく仕立てたものです。

ワンボックスには抵抗があり運転を楽しみたいが、3列シートは必要だという人向けです。
この手の車の中では、3列目も実用になります。

ただしスライドドアではありません。 

ドライビングポジションは、3列シートの中では一番乗用車っぽいです。

アクセルフィーリングは、レガシーと同じく自然で違和感はありません。思うように加減速ができます。

ブレーキも同様に、スムーズに操作できます。

高速安定性は・・

ドイツ車のようなフラット感はありませんが、振り回しても足がついてきます。
巌のような直進性とか、道路に張り付くような安定性とかは期待できませんが、他の国産車と比べると立派に走ります。

運転も楽しみたい3列シートというジャンルでは、最右翼にくる車だと思います。AWDですから、キャンプ、スキー等レジャービークルとして使い出がありますね。

1441609099997
試乗車のトータル燃費です。瞬間燃費をみるところ、10㎞/lちょっとというところでしょうか。
 

ボルボ V40 D4 SE

1440482478922

ボルボ V40 D4 SE
☆☆☆★★

今話題の、ボルボのディーゼルです。
一言でいえば、普通のくるまです。よく言えば、違和感なく乗れます。

乗り心地は、国産車の延長線にあります。

ドイツ車のフラット感とは違います。よくできた国産車、マツダ、スバルの安定性に近い感じです。

ただエンジンは素晴らしいです。低速からもりもりと力が出てきて、すっと吹け上がります。アイドリングは、少しうるさいですが、走りだせばディーゼル感はほとんどありません。

アイドリングストップが付いているのですが、再始動時のショックはほとんどありません。ガソリンエンジンと比べても、ショックは小さい部類に入ります。 

ミッションの出来もよく、アクセルによく車がついてきます。

ハンドリングも国産車の感じで、アンダーが強めに感じられます。これはこれで、悪くないと思います。

下道が主で、以前のくるまと違和感なく乗れ、今話題のディーゼルを体感したいという方には、ぴったりではないでしょうか。

1440484676524
燃費は、19.9㎞/lでした。 
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
プロフィール

gontiti1228

メッセージ