知っておきたい車の情報

新車試乗レポートから思いがけないトラブルまで みんな書いてしまいましょ。 新たにお気に入りの店を掲載しましたのでお楽しみいただけたら幸いです。

2016年01月

お客様にとって、有用な情報を掲載するように心がけております。
要望等がございましたら、遠慮無くお申し付けください。

AMG CLA45 4MATIC

1453503028638


AMG CLA45 4MATIC
☆☆☆☆☆

以前A45に試乗したことがあるのですが、全く別物です。

流石はAMGというところです。
当然、サスペンションは固められてるのですが、不快なことは全くなく、一般道走行でも問題がないと思います。

高速に入れば、抜群の安定感で日本の法定速度だと、完全に宝の持ち腐れ状態です。
なにせ380馬力もあるのですから。それに見合う足回りが装備されてます。

A45で気になった、停止時からの加速の息つきも、ほとんど感じられません。
スポーツモードに入れれば、車任せで適切にギアをセレクトしてくれます。

快適装備も万全で、ブレーキホールドまで付いてます。
音がそれなりの大きさというのを除けば、全く違和感なく通常使いが可能です。

100㎞/hで走行して普通の車の50㎞/h程度の速度感なので、そういうところにメリットを感じられるのなら良い車だと思います。当然、最高速度に見合ったブレーキの効きも強力ですし。

そういった意味では、安全な車といえるでしょう。

こんな車が800万円しないのですから、お値打ちですね。

1453505684167
燃費は、10.8km/lでした。スピードメーターが320km/hまであります。
 

ベンツ Cクラス C220d AMGライン

1453350467394

ベンツ Cクラス C220d AMGライン
☆☆☆☆★

CLSで好印象だったディーゼルのCクラス版です。 

後から出てきただけあって、不満点はほぼ解消されてます。

9速ATは、変速ショックが無いだけでなく、ダイレクト感が半端ないです。インジケーターにも何速に入っているか表示されるのも便利な機能です。現在発売されてるミッションの中でも最良の部類ではないでしょうか。

ディーゼルエンジンも、それと言われなければ、少しうるさいガソリン車で認識されるレベルです。トルクは当然、怒涛の如く出てきます。

トルクバンドが狭い弱点は、9速ATが完全にカバーしていて、Cクラスには最良の動力ユニットだと思います。

AMGラインということで、エアサスが付いてるのですが、セッティングに少し違和感があります。私の好みで行けば、スポーツの足回りにコンフォートのエンジン制御というのが合いそうです。

当然、安定感は比類なきものがあり、高速道路を長距離走るというのに抜群の相性だと思います。路面に吸い付くを超えて、へばりつくような感覚を覚えます。

ただ、私にはエアサスではない方が、感覚的にしっくりくると思われました。

快適装備も半端なく、ブレーキホールドも装備され、至れり尽くせりです。
快適に長距離を移動するという目的にはぴったりの車です。

1453357119611
燃費は、16.9㎞/l でした。 

トゥーラン コンフォートライン

1452749796673

トゥーラン コンフォートライン
☆☆☆☆★

フルチェンジしたので試乗しました。

広くなりました。数字以上に広さを感じます。
3列目は、そんなに変わりませんが、運転席、2列目は一ランク上のくるまになったように感じます。

ゴルフとの共有シャーシの使用で、あらゆる面で進化してます。

横風の非常に強い日の試乗だったのですが、安定して走行しました。
静粛性もかなり上がってるので、速度感が以前のモデルに比べかなり低いです。

DSGも益々洗練され、違和感は全くと言っていいほど感じなくなりました。
乗り心地も揺さぶられる感じや突き上げもなく快適です。

いや良い車です。
 
ACC等、最新の快適装備も選べます。
3列目をエマージェンシー用と割り切れるならお勧めです。

昨年のワーゲンの不正問題で、会社としての心配はあるのですが、くるまは非常によくできてます。

1452753826428
燃費は16.4㎞/lでした。 

認知症患者との事故

認知症患者との事故
 
先日あった事故のお話です。

弊社お客様からの通報です。

当て逃げされました、どうしたら良いでしょう?とのことです。

事故の状況をお聞きすると・・

電車の踏切で遮断機が下りていたので、停車して待っていた。
遮断機が上がったので、発進したところ、衝撃を受けてびっくりした。
まさか電車と接触したのでは?と思ったが、左から車が突っ込んできて当たったというものでした。

相手は、窓を開けて何か叫びながら逃げていったとのこと。
ナンバーは覚えているということで、警察に被害届を出してもらうことになりました。

被害車両の引き取りもあるので、弊社からも警察へ出向き、そこで落ち合うことになりました。

調書が済み、いざ車を持って帰ろうとしたときに、事故相手が奥様同伴で出頭してきました。

事故後約1時間です。

幸い自動車保険も入っているということでしたので、ひとまず安心して帰りました。

ところが交渉に入ると相手保険会社が一筋縄ではいきません。

まず事故状況が一致しません。

踏切で対向の時に接触したと主張します。
傷は、お客様の車の左側面、対向では付きようがありません。

警察で損傷個所のすり合わせは済んでます。
相手の左後方からの突入です。 

当て逃げに関しても、当て逃げではなく、相手の会社で待っていたといいます。
叫んでたのは、事務所事務所と言っていとの主張です。

しかし猛スピードで走っていったので、お客様は付いていくことが出来なかったわけです。当て逃げの何物でもないと思われます。

後日、事故相手がお客様のところへ付き添われて謝罪に来ました。
認知症で、同様の事故を何回か起こしてようです。
事故の状況がかみ合わないのは納得です。

免許証を返納しましたので、これで納めてください申し訳ありませんでしたとのことです。

このことで相手保険会社も全面的に過失を認めてくれるものと考えましたが、そうではありませんでした。

認知症の方の事故は、飲酒等の事故と同じ取り扱いで、対外的なものつまり対人対物は普通に支払われます。

でも相手保険会社は、こちらにも過失があると譲りません。

再度事故現場を確認しますと・・

お客様は、センターラインがある2車線道路。相手は踏切手前の左からの道。道の境目には破線があり、お客様が完全な優先道路です。

ましてや、遮断機が上がってからの発進ですから、踏切内での事故です。
相手が認知症でなく当て逃げでもなくても100:0だと思われます。

それを、T字路での事故なので7:3だと言います。

散々交渉して、修理代金は全額支払うが代車費用は出せないというところまで譲ってきました。

しかし全面的な過失はついに認めませんでした。

後は、弁護士を入れて裁判に持っていくしか手はありません。

費用的なもの、時間的なものを考え諦めざるを得ませんでした。
お客様の要望も裁判まではとのことでしたので。
代車代は弊社が負担しました。工場代車にしておいて良かったです。

何か後味の悪い事故でした。

ちなみにその保険会社は、国内大手損保の系列中小損保です。
具体的な名前を挙げられないことは残念です。

新年明けましておめでとうございます

0513B
旧年中はお世話になりました。
アクセスも、多い月は6000PVを超えるようになりました。
これもひとえに皆様のおかげです。
ことしもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

gontiti1228

メッセージ