知っておきたい車の情報

新車試乗レポートから思いがけないトラブルまで みんな書いてしまいましょ。 新たにお気に入りの店を掲載しましたのでお楽しみいただけたら幸いです。

2018年10月

お客様にとって、有用な情報を掲載するように心がけております。
要望等がございましたら、遠慮無くお申し付けください。

ドライブレコーダーで真相究明

ドライブレコーダーで真相究明

交差点での出会い頭の事故との報告を受けました。

お客様の車は左前の損傷、相手車は右前の損傷。

交差点での出会い頭の事故と判断しました。

でも相手は追突されたと主張、自分は悪くないように思ってます。

お客様はご高齢で、最近の報道を見て不安になり、先日最新の自動ブレーキ付き車両に乗り換えていただいたところ。

追突なら自動ブレーキが効くはずです。

損傷個所も疑問に感じます。

警察も双方の主張が違うとのことで、弊社に問い合わせがありました。

そこでドライブレコーダーを確認したところバッチリ映ってました。
ドライブレコーダーは広角のレンズを搭載してるので、人の目より広い範囲が映ります。ましてやお客様はご高齢、視野が狭くなってることも十分考えられます。

真相は・・・

事故の相手は、前を走行してる車両でした。
まず相手車は、左へ曲がっていきます。
その後、なんと右へ曲がってきました。

お客様は、まっすぐ進行です。

まっすぐ見てれば、突然左から車が来たように見えます。

つまり相手車が大回りして右折しようとしたところとぶつかったわけです。
左へ行こうとして思い直して右折したのでしょうか。

これでは避けようがありませんし、自動ブレーキも反応しません。

警察もこの映像を見て、真相がわかりましたと感謝されデータを持って帰りました。

弊社の保険会社は、お客様のほうがいいと判断、相手に保険会社への報告を依頼しました。
交渉はこれからのこと、どうなることか。

相手は自分は絶対いいと思い、人身事故の届け出もしてます。
自分で自分の首を絞めることにならなければ良いのですが。

ドライブレコーダー、真相究明には欠かせません。

ダイハツ トコットG

DSC_0326

ダイハツ トコットG
☆☆★★★

コンセプトは賛同できます。
視界がよくて、ウエストラインが地面と平行。スクエアなスタイル。

でも、これ机上の理想論車としか感じません。
実際の走行テストをして煮詰めてますか?

CVTはルーズ。
乗り心地は、ひょこひょこ。
ステアリングは、だるーい。

唯一背の低さのせいか、高速安定はそこそこです。

女性、高齢者向けは、運転走行性能はどうでも良いのでしょうか。
ミライースの方が、はるかにバランスが良いです。

10万円以上高い値段を出す必要は全く感じられません。

実際、発売当初はそれなりに売れましたが、今はまったくダメなようです。

素材、コンセプトは悪くないと思います。
でもこのままでは、受け入れられません。

付けたくないですが二つ星です。

DSC_0328

燃費は、26.7km/lでした。優秀です。


DSC_0330

速旅を使って岐阜へ

速旅を使って岐阜へ

商品名:速旅(はやたび)快走G割! 岐阜県周遊ドライブプラン【A.(発着エリア指定なし)岐阜県周遊エリア】
出発地域:指定なし(周遊エリア内のみ乗り放題)
日数:2日間
ご利用開始日:2018年10月02日
ご利用終了日:2018年10月03日

料金(利用車種):¥5,300(普通車)

これを使って岐阜へ旅行しました。

台風が多い今年の気候ですが、奇跡的に晴れの二日間でした。

名阪国道から東名阪を走行し、東桑名で降ります。
高速代をケチるためと、悪名高い名古屋高速を避けるためです。
折角の岐阜県内乗り放題という特権もフルに利用したいという気持ちもあります。

名神高速大垣インターから、一宮ジャンクションを経て、東海北陸自動車道へ。
昼食のため、郡上八幡で降ります。

「吉田屋美濃錦」でひつまぶしです。

sDSC_0301


sDSC_0298

天然アユも食べたかったのですが、少し時期が遅かったようです。
ここでさくらももこさんの色紙を見つけました。

sDSC_0294

清水のスーパーへ、ちびまる子ちゃんの展示をわざわざ見に行ったこともあります。
亡くなられたことは本当に残念でなりません。
ももこさんもここで過ごされたのだと感無量でした。ご冥福をお祈りしました。

再度高速に乗り白川郷を目指します。

東海北陸自動車道は、まだ完全4車線化はされてません。
対向部分がかなり残ってます。

その区間で60㎞/h走行してる軽自動車がありました。
別に急ぐ旅でもありませんし、追い抜くことは物理的に不可能なので、車間距離をあけてゆっくり追従してました。

そこに後続のトラックが。
このご時世に、煽ってきます。

避けようがないのですから諦めたら良いと思うのですが。
そのうち前の方が気付いたようで、狭い非常停車場所で停車されました。

トラックですから、頻繁にこの道を利用してることでしょう。
退避場所も良く知ってるはずです。なんなんでしょうね。

走行してるうちに白川郷へ到着です。
対向ではありますが、高速道路のおかげで、自宅から4時間で来れます。
近くなったものです。

sIMG_1171

流石は世界遺産、外国の方がたくさんおられます。
久しぶりに来たのですが、村はきれいになってます。
sIMG_1153


sIMG_1188

合掌造りの建物は維持に多額の費用が掛かるそうです。
維持に役立てば、観光地化されることもやむを得ないのかも。

次は高山へ向かいます。
せっかくの乗り放題なので、高速を使います。

高山の町は何度も観光してますので、最近ハマってる神社巡りです。
飛騨の一宮、水無神社へ参拝します。

sIMG_1209


sIMG_1216

あとは一路今日の宿、下呂温泉へ。

sIMG_1233

sDSC_0322
宿の前の朝市

素通りしたことは何度もあるのですが、宿泊するのは初めてです。
評判通りの良いお湯でした。

あくる日は、岩村町へ。

日本三大山城の一つ、岩村城へ行きます。
車で城跡まで行けます。
sIMG_1241


sIMG_1242

sIMG_1254


sIMG_1250

あと二つは、奈良の高取城、備中松山城です。
備中松山城は、登るのが大変ですが、ここは楽です。

これで三大山城は制覇です。
お天気も良く、展望もきき最高の条件でした。
sIMG_1258

次はNHKの半分青いのロケ地見学です。
街を上げてのタイアップで、結構な観光客です。

sIMG_1267

sIMG_1268


sIMG_1275

この調子が永く続けば良いのですが。

昼食は、ロケ隊がよく利用したという、「かわい」へ。

sDSC_0323

評判のソースカツ丼を美味しくいただきました。

あとは季節限定販売の栗きんとんを買うだけです。
お気に入りの「すや」へ寄って一路自宅へ。

中央道から名神高速へ入って行きと同じ大垣インターを使って帰りました。

sIMG_1281
恵那峡SAから御岳山が見えました。

本来の高速料金

大垣 から 郡上八幡 2,160円
郡上八幡 から 白川郷 2,750円
白川郷 から 高山 1,220円
中津川 から 大垣 2,580円

トータル 8,710円

お得になった金額 3,410円

フルに使ったつもりでしたが、意外と浮いた金額は少なかったです。
土日利用なら使わないほうが得ですね。
もうちょっと料金設定を考えてほしいものです。

sDSC_0325

総走行距離 777.9km
燃費は 22.6㎞/lでした。

交通お得情報を主体に書いてます。
観光地に興味をお持ちの方がおられましたら、他のサイト等で見ていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただき有難うございました。
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

gontiti1228

メッセージ