知っておきたい車の情報

新車試乗レポートから思いがけないトラブルまで みんな書いてしまいましょ。 新たにお気に入りの店を掲載しましたのでお楽しみいただけたら幸いです。

2022年05月

お客様にとって、有用な情報を掲載するように心がけております。
要望等がございましたら、遠慮無くお申し付けください。

ダイハツ アトレー RS

DSC_0129

ダイハツ アトレー RS
☆☆☆☆★

久々のフルモデルチェンジです。
ワゴンは無くなり、アトレーは全てターボ車となりました。
ミッションは刷新され、縦置きCVTを採用。
思い切りを感じます。

流石に最新モデル、スムーズに走ります。
パワーも十分です。

ACCも付き、高速クルージングもこなせます。
惜しむらくは、30㎞/h以上でしか使えず、電動パーキングもありません。
が、ライバルに比べ、1歩先んじたことは間違いありません。

DSC_0130

燃費も良く、オートクルーズも実用に足るものになったので、最近流行りの車中泊ベースにはもってこいの車だと思います。

ボディ剛性も十分で、高速でもあまり不満は出ないでしょう。

全くの新モデルということで、耐久性が未知数というのはちょっと気になりますが。

TRIPART_0001_BURST20220519114500741_COVER

燃費は、17.3㎞/lでした。

リストランテ然(sicari)

リストランテ然(sicari)

〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧15
電話: 080-5316-3535

今ここが一番のお気に入りです。

DSC_0120

DSC_0124

DSC_0122

DSC_0126

DSC_0125

DSC_0127
DSC_0115_2

DSC_0104


奥吉野山の新緑

ゴールデンウイークに、混雑を避け吉野山へ行ってきました。

道路も渋滞を避けるために、朝早く新鹿路トンネル経由で行きました。
早い時間というのもありますが、渋滞は全くありません。
吉野山に着いてからも、通常のルートではなく、ロープウェイ駅経由で行きます。

奥千本への道を使い、義経隠れ塔横の駐車場へ車を停めます。
桜の時期は閉鎖されますが、この時期はもう大丈夫です。

この時期メインの観光地、蔵王堂付近は、歩行者天国になります。
混雑を避けるには、奥吉野山を巡るのが良いと考えました。

jmXBIICKScy7L-4L9Jl0Jg
料金も無料。あまり知られてないのか、空いてました。

pmUEBpPITmWIHDLnDFap8Q
天気も良く、最高の眺望です。

YEH2Dr-SRQqHqLc49t5zCw
義経隠れ塔、NHK大河の放映があれば、ここも混むんでしょうね。

dhaw6BNPQ3mPdsBHDIqtNw
金峯神社に参拝
この後、高城山展望台を経由して吉野水分神社へ

-kFB1bf0QSumjhGXazgYTw

Ldq7lTkFRbyUJZzCzh1J9g

SXUjDon6QAKOm715EZTJJg
吉野水分神社

このあたり、結構道の傾斜がきついです。
下りなのでまだましですが、この道を登るのは大変です。
それでもかなりご高齢の方が登ってこられます。
こちらは下りなのに、足がパンパンです。

XMmtbmn0TaavnPEmFUettQ
花矢倉展望台より蔵王堂を望む
本当に、景色は最高です。
桜も良いですが、新緑の時期も見逃せません。

DSC_0097
竹林院近くの、矢的庵さんで蕎麦をいただきます。

食事後は、竹林院停留所からバスで金峯神社停留所まで。料金は400円。
あの下ってきた道を登るのは不可能です。3kmのきつい上り・・
最悪タクシー利用も考えたのですが、休日でバスが頻繁に運行してました。
本当にありがたいです。

新緑を堪能できた、最高の1日でした。
翌日は、足が痛くて大変でしたが。

ゴールデンウイーク中も、探せば渋滞混雑を回避できるものですね。
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アーカイブ
プロフィール

gontiti1228

メッセージ