ある通販系保険会社とのやりとりです。

お客様からのご連絡で事故車を引き取りに行きました。対向車が飛び出してきて、ぶつかってきたようです。
加害者も全面的に自分の過失を認めています。

ひとめで全損かという状態でしたが、任意保険もあるし、過失のやりとりもないので安心してました。
気がかりは、お客様の怪我だけでした。

怪我の方は幸い大したこともなく、順調に回復されたのですが、示談が進みません。
相手保険会社からは、事故直後に電話が一本あったきりで、それ以後音沙汰なしです。
病院の報告、弊社への入庫全て、お客様からの連絡です。

加害者からも電話一つありません。
こちらから連絡を取った所、保険会社が全てやるから、被害者に連絡を取るなといわれたとのことです。

お客様は温厚な方で、怪我も大したことがなかったから、車両の損害さえちゃんとしてもらえれば良いよと言って頂けましたので、弊社と相手保険会社との話しあいになりました。

この間、相手保険会社からは全く連絡がありません。
事故の査定には、系列の通常型の保険会社からきました。

修理の見積もりが送られてきました。
全くお話にならない金額だったので、相手保険会社に連絡を取りましたが、取り付く島もありません。
一方的に自分の主張をいうだけです。

そのうちに、お客様のところへ示談書が送られてきました。そのお話にならない金額が記入されていて、印鑑を押して返送しろとの指示でした。
ご丁寧に返送しなければ、お支払いできませんとも書いてありました。

査定にきた、系列の保険会社の支社長とは面識がありましたので、相談してみました。
当方の主張に納得いただき、一度話ししてみるからとの言葉をもらいました。

程なく、支社長がみえられ、進展があったのかと期待したのですが、報告は全面撤退でした。
系列ではあるが、完全な別会社なので、口出しは出来ませんでした。
商品を安く提供してるのだから、対応もそれなりだといわれましたと。

幸い弁護士費用を付けて頂いてたので、そちらで対応することに切り替えました。
時間がかかることが想定されていたので避けていたのですが。
結果、5ヶ月の時間を要し、30万円の保険金の積み増しを獲得しました。

相手保険会社からは、最後まで連絡はありませんでした。

SJ社の車両保険(エコノミー+Aを含む)、T社の車両保険(同)に無過失事故に関する特約を付けた場合、このようなときに保険料が上がらずに自分の保険を使うことが出来ます。

これも一考かと