事故で保険を使うと、次の保険料が本当に高くなるようになりました。

そこで知らないと損をする知識をひとつ。

車両保険を使う時、事故件数がどうのと言われたことはありませんか?

以前は一カ所一事故でカウントしてましたが、現在は違います。
一連性が証明できれば何カ所も当たっていても一事故です。

弊社のお客様の例です。

細い路地に迷い込み進んだところ、なんと行き止まり。
必死でバックされたのですが、前進でもカツカツの道でしたので、無事広い道に戻った時には満身創痍。

この時も、道路を特定し、状況を詳しく説明した甲斐があって、全ての修理を一事故のカウントで保険修理できました。

今場合は弊社の契約だったので、問題なく進められました。

契約が他代理店のため、うまくいかなかったことがあります。

あるお客様が狭い道に入り込み、曲がる時に角に置いた石に接触。
何回か切り返してなんとか脱出したのですが、右も左も前も損傷。

知り合いの代理店で車両保険に加入されてたのですが、保険が高くなるから使わない方が良いといわれたとのことでした。

一連の事故ですので、一事故扱いで使えるし、割引も進んだ契約だったので、てっきり使われるものと判断してました。

詳細をお聞きすると、代理店が3カ所当たってるから、3事故だから使わない方が良いと言ったようです。
代理店に知識がなかったようです。

お客様に、一連の事故という説明をし、再度事故報告をしてもらうことになりました。

ところが頑なな返事です。プライドを損ねたようです。

加入保険会社と弊社とが交渉することになりました。

保険会社は弊社の言い分を認めてくれたのですが、代理店が折れません。

結果2事故扱いとなるところで妥協点を見つけ、大きい方の損害だけを1事故として保険で修理することとなりました。

覚えておいて損のない知識だと思います。