新名神開通で宝塚I.C.付近の渋滞は。

新名神開通により、宝塚インターチェンジ付近の渋滞が解消されたとのことで、確認を兼ね岡山へ旅行しました。

平日朝7時過ぎに自宅を出発。

京奈和を使い、郡山インターから西名阪へ乗ります。
インターを降りる車線は渋滞してますが、西名阪方向は大丈夫です。

阪和道へ進路を取り走行。料金所付近は2㎞の渋滞。これは毎日のことです。

いつも混む、摂津北付近も今日は少しマシです。

無事大した混雑もなく、いよいよ中国吹田から入ります。

目的地が岡山ということで、ETC周遊を使うかどうか悩んだのですが、天気が予想できなかったので、臨機応変に対応できる、ぶらり中国ドライブパス2018 (京滋・大阪エリア発着中国周遊プラン 全日3日間)を使用しました。

一泊の予定ですが、2日のプランはないのでこれにしました。

中国道に入って走行は本当にスムーズです。
渋滞は全くなく、あっという間に山陽道との分岐点です。
帰りもこうだと良いのですが。

スムーズに走行できたので、思ったよりも早く岡山に着きました。

吉備スマートインターを降り、吉備津彦神社へ。
恒例の一宮参りです。

sIMG_0541

sIMG_0547

ここは祭神が吉備津彦の尊、孝霊天皇の皇子で桃太郎といわれる人です。
わが田原本が生んだ偉人です。黒田に生誕地がありますよね。

日本最大の石灯籠を見て参拝します。

sIMG_0537

古代祭祀跡も見ました。

sIMG_0565

そうこうしているうちに11時。
昼食を摂る予定のえびめしやさんへ。

ケンミンショーに出たので、混雑が予想されます。早めに入ることにします。
開店直後ということで、無事入店。

DSC_0053


名物のえびめしと、100円のポトフを堪能しました。

DSC_0058

DSC_0057

DSC_0055

名物に旨い物なしといいますが、これは及第点。特に100円のポトフの味とボリュームには驚きました。

DSC_0051

秘密のタレ製造工場も見学し、次の目的地へ。
車が次々と入ってきます。庄内ナンバーもあります。
テレビの威力は絶大です。早く入って正解でした。

次は吉備津神社です。ここも一宮。

sIMG_0576

国宝の本殿にお参りして、回廊を通りお釜神事の建物へ。

sIMG_0581

sIMG_0586

sIMG_0593
sIMG_0605

神事を執り行うところということで撮影は禁止。
拝観しているときに、メールが入ったのでスマホを確認すると、管理のおばちゃんに叱られました。
神事を執り行うところでは、機械ものの使用は一切ダメだということです。写真を撮らなければ大丈夫だと思っていた認識を新たにしました。

ここまで曇り空ではありますが雨の気配はありません。
流石は晴れの国。

予定通り、現存十二天守の一つ、備中松山城へ登ります。
思ったより急な山道です。

sIMG_0623

sIMG_0627
山登りをしていた時ならともかく、現在の体力では息が切れます。
こんぴらさんよりは遥かにマシなのですが。

sIMG_0640

sIMG_0660

無事天守に到着。
これでリーチです。
後は弘前城を残すのみ。何時行けるか分かりませんが。

わたしが岡山へ居ることを知った、知り合いの方が、備中松山城への景色の良いルートを教えてくださったのですが、既にお城へ到着してました。
みったんさん、次回はそのルートを通る予定を組みます。有難うございました。

疲れたので、本日の宿の湯郷温泉へ。
乗り放題パスなので、高速を使って快適に到着。

自宅に連絡を取ると、奈良は一日中雨だった様子。
晴れの国岡山に感謝。

夜に岡山も雨が降り、朝方には太陽が顔を出してます。
黄砂でけぶっていた景色も、今日はすっきりくっきり見えます。

予定では、宮本武蔵の里でしたが、この快晴を逃す手はありません。
乗り放題を活用して、再度備中松山城へ。

sIMG_0696

松山城展望台から景色を堪能します。
雲海が見れないのは残念ですが、急峻なところに城があることが分かり絶景です。

sIMG_0697

sIMG_0704

sIMG_0709

昔の人はよくこんなところに立派な城を建てたものです。

桃太郎シリーズで鬼の城へ行きたかったのですが、家内の要望で倉敷美観地区へ行くことにしました。

何十年ぶりかに訪れたので景観が全く違ってます。外国の方も多く、賑わってます。
日本国内の旅行も良いと見直した次第です。

sIMG_0729

sIMG_0730

sIMG_0737

sIMG_0744

sIMG_0749
工事中のところも散見します。

sIMG_0751

sIMG_0755

sIMG_0760

sIMG_0766

3時ごろに出発。
懸案の帰りの高速です。

拍子抜けするほどです。
渋滞は全くありません。

スムーズに通過。
無事帰宅です。

今まで渋滞が嫌で二の足を踏んでいた、西方面への旅ですが、これなら全然大丈夫です。乗り放題パスもいろんな種類が出ていますから、活用して旅行されると良いと思います。今回は、ぶらり中国ドライブパス2018 (京滋・大阪エリア発着中国周遊プラン 全日3日間)10,500円を使いました。

乗り放題区間での差額は。
中国吹田~吉備スマートインター間 4.360円
岡山総社~賀陽間 690円
賀陽~美作間 2.090円
美作~賀陽間 2.090円
賀陽~倉敷間 990円
倉敷~中国吹田間 4.630円

合計 14.850円

トータル4.350円のお得でした。