速旅を使って岐阜へ
商品名:速旅(はやたび)快走G割! 岐阜県周遊ドライブプラン【A.(発着エリア指定なし)岐阜県周遊エリア】
出発地域:指定なし(周遊エリア内のみ乗り放題)
日数:2日間
ご利用開始日:2018年10月02日
ご利用終了日:2018年10月03日
料金(利用車種):¥5,300(普通車)
これを使って岐阜へ旅行しました。
台風が多い今年の気候ですが、奇跡的に晴れの二日間でした。
名阪国道から東名阪を走行し、東桑名で降ります。
高速代をケチるためと、悪名高い名古屋高速を避けるためです。
折角の岐阜県内乗り放題という特権もフルに利用したいという気持ちもあります。
名神高速大垣インターから、一宮ジャンクションを経て、東海北陸自動車道へ。
昼食のため、郡上八幡で降ります。
天然アユも食べたかったのですが、少し時期が遅かったようです。
清水のスーパーへ、ちびまる子ちゃんの展示をわざわざ見に行ったこともあります。
亡くなられたことは本当に残念でなりません。
ももこさんもここで過ごされたのだと感無量でした。ご冥福をお祈りしました。
再度高速に乗り白川郷を目指します。
東海北陸自動車道は、まだ完全4車線化はされてません。
対向部分がかなり残ってます。
その区間で60㎞/h走行してる軽自動車がありました。
別に急ぐ旅でもありませんし、追い抜くことは物理的に不可能なので、車間距離をあけてゆっくり追従してました。
そこに後続のトラックが。
このご時世に、煽ってきます。
避けようがないのですから諦めたら良いと思うのですが。
そのうち前の方が気付いたようで、狭い非常停車場所で停車されました。
トラックですから、頻繁にこの道を利用してることでしょう。
退避場所も良く知ってるはずです。なんなんでしょうね。
走行してるうちに白川郷へ到着です。
対向ではありますが、高速道路のおかげで、自宅から4時間で来れます。
流石は世界遺産、外国の方がたくさんおられます。
合掌造りの建物は維持に多額の費用が掛かるそうです。
維持に役立てば、観光地化されることもやむを得ないのかも。
次は高山へ向かいます。
せっかくの乗り放題なので、高速を使います。
高山の町は何度も観光してますので、最近ハマってる神社巡りです。
素通りしたことは何度もあるのですが、宿泊するのは初めてです。
評判通りの良いお湯でした。
あくる日は、岩村町へ。
日本三大山城の一つ、岩村城へ行きます。
あと二つは、奈良の高取城、備中松山城です。
備中松山城は、登るのが大変ですが、ここは楽です。
これで三大山城は制覇です。
次はNHKの半分青いのロケ地見学です。
この調子が永く続けば良いのですが。
評判のソースカツ丼を美味しくいただきました。
あとは季節限定販売の栗きんとんを買うだけです。
お気に入りの「すや」へ寄って一路自宅へ。
本来の高速料金
大垣 から 郡上八幡 2,160円
郡上八幡 から 白川郷 2,750円
白川郷 から 高山 1,220円
中津川 から 大垣 2,580円
トータル 8,710円
お得になった金額 3,410円
フルに使ったつもりでしたが、意外と浮いた金額は少なかったです。
土日利用なら使わないほうが得ですね。
交通お得情報を主体に書いてます。
観光地に興味をお持ちの方がおられましたら、他のサイト等で見ていただけましたら幸いです。
最後までお読みいただき有難うございました。