自転車との事故

車で自転車と事故をしたらどうしたら良いかとのご質問を受けましたので掲載します。

結論から申し上げますと、何があっても当たらないようにしてください。
日本の法律は、車に不利なようになってます。

過去の事例ですが。
青信号に従って交差点に進入した車が、信号無視の自転車に気づき停止。
停車した車に自転車がぶつかってきました。

ドライブレコーダーの画像もあり、保険会社に相談。
弁護士に見解も求め、結果・・・

車側に全責任があるとのこと。
交差点内での停車は責任が出るそうです。

現状の日本の法律ではこんな感じです。

原則、自転車側の過失を問うことはできません。

自転車を見かけたら、近づかないこと。
これしかありません。

たとえ直接ぶつかってなくても、車が原因で転倒したとかになれば、全責任は車に来ます。

ふらふらと走る自転車、信号無視を繰り返してる自転車。
絶対に近づかないでください。

現状の道交法では、自転車の勝ちです。
それを良い事に、当たり屋をしてる人もいるとのこと。

早期の道交法改正を求めます。
こんな記事を見たら、自転車は何をしても良いんだと捉えかねないですから。

先日、埼玉の上尾市で、自転車でのひょっこりはんが逮捕されました。
多数の方の証言映像があってやっと捕まえることができたようです。
これは例外中の例外だと認識しておいてください。