みち旅を使って兵庫県へ

コロナも小康状態なので、みち旅の京都兵庫乗り放題を使って小旅行へ行ってきました。

map_hyogo
弊社の連休を使っての旅です。
初日は休日、2日めは平日です。

あいにく阪神高速の工事があったので、早朝に出発しました。
休日ということもあり幸い渋滞に巻き込まれず順調に走行できました。

まずは山崎インターで降りて、伊和神社へ。
一宮巡りをしてるので、播磨の一宮である伊和神社へお参りしました。

001

015

鳥居前に道の駅があり、そこが神社の駐車場を兼ねてるようです。
帰りに駐車場利用の感謝の意味も込めてお土産を購入しました。

乗り放題ですから再度中国道へ戻り、佐用インターで降ります。
三日月の蕎麦が目当てです。

009


016

奈良市に和さんという三日月の蕎麦を出す名店があって美味しさにいつも感動してます。ここは奈良天理の笠蕎麦と同様、地元の農業法人が経営されてます。
その割にはといっては失礼ですが、素材が良いのでしょうか、とても美味しい蕎麦でした。
現在播磨自動車道が工事中で、ゆくゆくは佐用ジャンクションから播磨ジャンクションに繋がる予定のようです。

次の目的地は赤穂ですので、播磨自動車道で現在完成してる播磨新宮から乗ります。
山の中で中断してるので、車は全く走ってません。
高い橋脚上からの、景色は最高です。
ちょうど紅葉の時期でもあるので、空いてることを良いことに、速度を緩めて山の紅葉を堪能しました。

山陽自動車道を経由して赤穂に到着。
赤穂浪士で有名な赤穂です。

奥さんの城巡りの趣味にお付き合いです。

007

005

ゆっくり観光、大石神社も参詣しました。

012

良い時間になったので、今日の宿の赤穂温泉に向かいます。
こんなところに温泉があるとは知りませんでした。

途中瀬戸内海の絶景が見れるという伊和都比売神社神社に寄ります。

010

休日ということもあり、大勢の観光客がいらっしゃいます。
旅の安全を祈願して宿へと向かいます。
歩いていける距離です。

部屋からも瀬戸内海の風景を楽しみました。

003

006

002

翌日も部屋からの眺望を堪能し、再度空いた伊和都比売神社へ寄り景色を見ました。

今日は姫路城を一日かけて見学します。
大修理が終わり真っ白の状態を楽しめるのも今のうちということで。
本当に広い素晴らしいお城です。

008

004

今回は時間を十分にとったので、隅々まで見ます。
食事も好古園内の食事処で摂ります。
紅葉の最盛期、平日にも関わらず30分並びました。
待った甲斐があり、窓の紅葉を眺めながら食事をします。

013

014

011

ここでも蕎麦、乾麺ですが美味しくいただけました。
穴子の天ぷらも良かったです。

大手門前駐車場へ停めたのですが、3時間以内600円、3時間を超えても最高900円とリーズナブル。900円を支払って、宝塚サービスエリアへ向かいます。

新名神を走ってみたかったのと、宝塚劇場を模したというサービスエリアの建物が目的です。

姫路城でゆっくりしたので、そんなに時間が取れません。家内の不満を聞きながら出発です。
初めて通る道は、明るい時間にしたいので。

案の定、名神高速から近畿道へ入るときに少々手惑い、後続のダンプカーにぶつかりそうになりました。事故にならずに本当に良かったです。ダンプカーさん危ない思いをさせ御免なさい。

晩秋の日暮れは早く、阪神高速工事渋滞に巻き込まれ、近畿道上で真っ暗になりました。なにぶん目が悪いので、気をつけて走行。6時には無事帰宅できました。

以前、中国道で飛び石を受け、フロントガラスを替えたことがあったので、先日大神神社の交通安全ステッカーを付けました。その御利益があったのかもしれません。

今回使ったみち旅は、京都兵庫乗り放題2日間で6000円。買い物クーポン(1000円以上購入で100円引き)付き。

map_hyogo

実際に掛かった高速料金は、

吹田 から 山崎 3,680円(休日料金)
山崎 から 佐用 490円(同上)
播磨新宮 から 赤穂 610円(同上)

赤穂 から 龍野西 520円
花田 から 吹田(新名神経由) 2,580円

合計 7,880円

サービスエリアの買い物で200円引いてもらったので。合計 8,880円。

縁起の良い数字で、2,880円のお得でした。

最後まで見ていただき有難うございした。
参考になれば幸いです。