おもちゃの広場@世田谷〜 深沢・等々力 etc.

「おもちゃの広場」は、地域に住むおもちゃコンサルタントがグット・トイをコミュニケーションツールとして開催する親子の憩いの場です。大人とのアナログな遊びから、ちびっこの笑顔を実現しましょう。 

2011年11月

2011年07月03

無事スタート!!
おばあちゃんといらしていた2歳くらいの女の子。
数日前に赤ちゃんが生まれたそうで、おばあちゃんと来てました。
手作りおもちゃの話でおばあちゃまと盛り上がりました。
11:30おはなし会1回目bXTtq[1]

 ☆さんの読んでくれたひまわりの本
32047088

♪ちょちちょち
とらっく とらっく とらっく
4-8340-0064-8

お話組木を使って「ぞうくんのさんぽ」も!!
4-8340-0515-1
sannpo-zenn

♪ぎっこんばっこん
1匹ののねずみが〜も手作りの人形を使って・・・。
おもちゃやゲームの話で盛り上がり・・・
かなり、ゲームに興味を持ってくれた低年齢児のママもいて
お昼を食べ・・・
1:30おはなし会2回目。こちらは1人でやったのでなし。
「とべバッタ」(田島征三)05413760
「くるま」(堀内誠一)4-8340-0110-5
・・・などなど
私はいっぱいいっぱい・・・。
そのWSは洗濯ばさみカー コピー 〜 画像 007

絵本もWSつながりでくるまの本2さつ!!
おもちゃ病院もお客さんが来てくれて コピー 〜 画像 005


人気のプッシュトイコピー 〜 画像 006


最期に今回で広場スタッフを卒業するきよっぴさんとやっ君2号と
やっ君2号の早めのお誕生日会を!!
プリンを食べました。やっぱりゆうたんのプリンは
お二人ともお世話になりました。今度は気軽に遊びに来てね。

またまた反省点いっぱい!!
おもちゃの話がいっぱい出来たことはよかったけれど、肝心な写真なし。
次回は11月20日です。お楽しみに!!

2011.5.29

前の晩に作った 照る照る坊主の効果もむなしく、
雨でしたが、多くの方に来ていただき、無事終了しました。 コピー 〜 画像 002

1日を通して会場は込み入っていました。
朝のおはなし会はママと赤ちゃんだけでしたが・・・
急きょ、児童館の職員さんに読み聞かせを手伝ってもらって何とか乗り切りました。
画像 002

1日を通して人気だったのは ワミーコーナー。
親子で挑戦する姿が見られました。
同じパターンを繰り返し作っていくと1つの作品になる作り方もあるので、
仲間で協力して作れたのがいいみたいです。 ちっちゃなかたつむりも!!
画像 019

カプラも高いタワーが出来ました。
画像 001

カラコロツリーの優しい音に癒され、
31kINNG5bLL__SL500_AA300_

偶然遊びに来た小学生がゲームで盛り上がり
画像 010

ビリボも人気でみんなでくるくる
31qDs93rIPL__AA160_

でもこのはお手玉とビリボで玉いれ。
赤ちゃんも沢山いて楽しい広場になりました。
ランチタイムは 照る照るおにぎり
画像 005

午後のおはなし会はねずみさん登場。
♪1ぴきの のねずみがー♪の歌にあわせてパペットで遊びました。
(自分もネズミさん役だったのでなしです)
工作は 起き上がり小法師
被災地でもある会津地方の伝統玩具です。
以前広場でやったことがあるので、2度目です。
というわけで少しアレンジ。
ひもを通してチェーリングをつけて、手にして
手をつなげるようにしました。

七転び八起き、仲間と手をつないで力を合わせて この困難を乗り切ろうと言う願いをこめて・・・

相変わらず、周りがちゃんと見れておらず、ちょっと目を離すと部屋がとっちらかってしまいましたが皆さんのお陰で、無事に終了しました。
おもちゃ病院は患者さん?は1人でしたが大きなおもちゃ2つを直して頂きました。
画像 012

次回は持ってこようという方もいてよかったです。
遊びに来てくださった皆様。ありがとうございました。

Categories
amazon
楽天市場
livedoor プロフィール

goodtoy_fukasawa

TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ