ラッキークラフト ワンダー80
8cm11.5g


にほんブログ村
シンキングペンシルに市民権を与えたルアーは
間違いなくこれでしょう。
ワンダー以前には、
ヘドンのザラゴッサ(ジョイントの方)とか試しても
全く信用できずに数投でギブアップでしたが
ワンダーで実績を出せてからは
「ザラゴッサでも釣れるはず!」と
信じて投げ続けられるようになり
結果、ザラゴッサもとんでもなく釣れることに
気付かされました。
以降はラパラのカウントダウンのリップ破損品や
ダイワのバルサミノーシンカーのリップ破損品も
防水処理を施して第二の人生を歩ませられることに
気付いてしまったりしました。
現在はシーバスルアーの主流になった
シンペンと言うカテゴリーですが
私の中ではこのルアーに気付かされなければ
もしかしたらいまだに手を出してなかったかも知れません。
8cm11.5g


にほんブログ村
シンキングペンシルに市民権を与えたルアーは
間違いなくこれでしょう。
ワンダー以前には、
ヘドンのザラゴッサ(ジョイントの方)とか試しても
全く信用できずに数投でギブアップでしたが
ワンダーで実績を出せてからは
「ザラゴッサでも釣れるはず!」と
信じて投げ続けられるようになり
結果、ザラゴッサもとんでもなく釣れることに
気付かされました。
以降はラパラのカウントダウンのリップ破損品や
ダイワのバルサミノーシンカーのリップ破損品も
防水処理を施して第二の人生を歩ませられることに
気付いてしまったりしました。
現在はシーバスルアーの主流になった
シンペンと言うカテゴリーですが
私の中ではこのルアーに気付かされなければ
もしかしたらいまだに手を出してなかったかも知れません。
コメント
コメント一覧 (2)
以外に飛ぶし、
初めて釣れるまでは半信半疑だったなぁ
おはようございます。
連日暑いですね。体調しっかり保ってお互い乗り切りましょう。
さてワンダーですが、
飛距離出ますよね。
特に当時は今ほど飛ぶルアーも多くなくてビックリしました。
タダビッキーはじめ多くの類似シンペン登場しましたが、今もカタログモデルとして販売中のワンダー、さすがですね。