タックルハウス M168
168mm27g
IMGP0922

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
ブルーオーシャンシリーズの人気が定着した頃、
このMシリーズは登場してきました。
いわば後発のモデルです。
ユーザーはマグネット移動重心の恩恵に慣れ、
出来ればさらに飛距離を出せるルアーを求めていた頃に
敢えて飛距離偏重の流れに乗らず、
軽くても従来モデルよりも広範囲を探れ、
しかも軽さの恩恵を損なわない軽快な操作感を保つ、
そういう明確なコンセプトのもとで登場しました。
最近はさらに飛距離偏重の流れは加速していて、
ディープダイブモデルはかなり姿を消し、
同モデルにFとSが存在する場合、
Fだけは廃盤に追い込まれてしまったり、
飛距離が出しにくいモデルは市場から姿を消しつつあります。
そんな中、Mは現在もカタログモデルとしてしっかり存在し、
しかも一定数のユーザーに重宝されています。
貴重な存在になりつつあるMは
とてもバランスのとれた優秀ミノーです。
無理な重量増や重心移動スペース拡大を施されていないため
実は不具合も発生しにくいのです。