釣友のhiro-cさんが私の食生活を見兼ねて
季節の野菜を持ってきてくださいました。


にほんブログ村
ナスと紫蘇とミニトマト、艶々です。
自宅の家庭菜園の実りだそうですが
どれもこれもみずみずしく虫食い跡も無く
まるで道の駅で販売されている
生産者の顔が見えるとれたて野菜みたいです。
hiro-cさん、本当にありがとうございます。
野菜不足で免疫力低下してるこのタイミング、
最高のブースターショットです。
夏バテにも真正面から立ち向かえそうです。
これを機ににわかですが調べてみたところ、
ナスには強い抗酸化力のあるポリフェノールが含まれ、
私のような生活習慣病の人間には特に有用らしいです。
さらにコレステロールの吸収を抑える効果も
期待できる食材らしいです。
紫蘇はベータカロテン、カルシウム、ビタミンKが豊富らしく、
ベータカロテンの抗酸化作用は生活習慣病の予防効果があり、
ビタミンKは骨へのカルシウムの沈着を促す効果があるそうです。
ミニトマトのリコピン含有量は普通のトマトの
2.5倍以上だそうです。
季節の野菜を持ってきてくださいました。


にほんブログ村
ナスと紫蘇とミニトマト、艶々です。
自宅の家庭菜園の実りだそうですが
どれもこれもみずみずしく虫食い跡も無く
まるで道の駅で販売されている
生産者の顔が見えるとれたて野菜みたいです。
hiro-cさん、本当にありがとうございます。
野菜不足で免疫力低下してるこのタイミング、
最高のブースターショットです。
夏バテにも真正面から立ち向かえそうです。
これを機ににわかですが調べてみたところ、
ナスには強い抗酸化力のあるポリフェノールが含まれ、
私のような生活習慣病の人間には特に有用らしいです。
さらにコレステロールの吸収を抑える効果も
期待できる食材らしいです。
紫蘇はベータカロテン、カルシウム、ビタミンKが豊富らしく、
ベータカロテンの抗酸化作用は生活習慣病の予防効果があり、
ビタミンKは骨へのカルシウムの沈着を促す効果があるそうです。
ミニトマトのリコピン含有量は普通のトマトの
2.5倍以上だそうです。
コメント