台風9号通過以降、突然の前線発生、
ほぼ連日の大雨に見舞われています。
今年の夏はいつもとは違う次元で異常です。

にほんブログ村
地方都市の悲しさで公共交通機関は
熊本市中心部向けの移動以外、
特に郡部間移動時はあまり頼れず
マイカーで出かけることになります。
豪雨中はさすがに厳しいですが
多少の雨なら警報発生中でもハンドルを握ります。
最近の雨でワイパー使用頻度も高く
自然劣化も含め車の窓の撥水効果が落ちていましたので
フロント、リヤ、前席左右のガラスを
撥水剤コートしました。
今回は雨で濡れたガラスにもそのまま噴霧できる
キイロビン撥水ジェットを使用です。

今までの経験上、塗り込みタイプよりも
効果の持続期間は短いですが
何といっても簡単作業で便利です。
ワイパーの届かない範囲はタオルで
拭き延ばした方が効果が高まる感じです。
もう少し前線の停滞は続きそうですが
運転は安全第一で行いたいと思います。
ほぼ連日の大雨に見舞われています。
今年の夏はいつもとは違う次元で異常です。

にほんブログ村
地方都市の悲しさで公共交通機関は
熊本市中心部向けの移動以外、
特に郡部間移動時はあまり頼れず
マイカーで出かけることになります。
豪雨中はさすがに厳しいですが
多少の雨なら警報発生中でもハンドルを握ります。
最近の雨でワイパー使用頻度も高く
自然劣化も含め車の窓の撥水効果が落ちていましたので
フロント、リヤ、前席左右のガラスを
撥水剤コートしました。
今回は雨で濡れたガラスにもそのまま噴霧できる
キイロビン撥水ジェットを使用です。

今までの経験上、塗り込みタイプよりも
効果の持続期間は短いですが
何といっても簡単作業で便利です。
ワイパーの届かない範囲はタオルで
拭き延ばした方が効果が高まる感じです。
もう少し前線の停滞は続きそうですが
運転は安全第一で行いたいと思います。
コメント