10月も半ばに差し掛かろうとしていますが
熊本は相変わらず連日30℃を超える真夏日です。
予報でも10/14まであと5日間は真夏日が続きそうです。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
そんな折、頑張ってくれている扇風機が不調です。
多分操作パネル内の接触不良が生じているようで
スイッチ入れるまで悪戦苦闘していました。
軽くたたいたり、振動を加えたり
物理的に力を加えると時々スイッチが入る状況が数日続き、
遂にほぼ不動と化してしまいました。
ギブアップです。
ただもうしばらくは健康のためにも必要です。
それで取り急ぎ最寄りのディスカウント店を2店舗回りましたが
売り場の季節はすでに冬へシフトしており
在庫処分品すらありませんでした。
近所には大手家電量販店も数店舗ありますが、
専門店では握りしめた予算5000円で買える商品は無いかもしれません。
家から徒歩圏内にリサイクルショップが一店あります。
私は中古でも特に気にならないので家電量販店の前に
一応立ち寄ってみました。
しかし、ここも売り場はストーブやヒーターに代わってしまっていて
扇風機は一台も置いていませんでした。
が、一台だけ気になる商品がありました。
000-0-100901

ホット&クールタワーファンです。
メーカーやヤマゼンとあります。
2015年の製品のようです。
店員さんに尋ねると温風の他、自然風も出せるとのことで
通電確認をさせてもらいました。
送風機能は最大風は扇風機には及びませんが、
残暑を涼む程度の涼風は作り出してくれそうです。
この商品、実はジャンク品でした。
過去に使用中本体を倒してしまったのか?
物理的ダメージで台座にひびが入り接着補修してありました。
専用の付属リモコンが欠品していました。
とはいえ、涼むことは可能です。
しかも考えていた予算よりもうんと安かったので
これを買うことに決めました。
今回の扇風機探しの旅はとりあえずここで終わりです。

自宅に帰り改めて動作確認しましたところ、
風量8段階切り替え異常なし、
最大風量にすれば扇風機の中程度の風くらいの風量ありました。
通常は3~4設定で十分そうです。
温風も動作確認異常なくこの時期にはまだ早すぎる
温風が生み出されました。
上下ルーバーも左右の首振りもスムーズに動作します。
ON/OFFタイマーもスイッチは反応しますので
作動しそうな気がしますが、この機能は不要なので
更なる動作確認は今回はスキップです。
長押しで機能するタッチスイッチのロック機能も
正常に動作するようですので、
リモコン無して全機能作動させることできそうです。
今、机の傍らで多少の動作音を奏でながら
私に涼風を送ってくれています。
夢のタワファン暮らしが始まりました。
ちなみに価格は900円+税90円の990円でした。
000-0-100902