収入が減少している中、物価は上昇中、
何とか生きていくために支出を減らさないといけません。

にほんブログ村
ただ支出を切り詰めるということは
一段階上の階層の方々の収入の減少に繋がります。
次段階として上の階層の方々が支出を抑えないと
暮らせなくなってきたら当然
切り詰められるものから切り詰めて
生活を維持する事に軸足をシフトするでしょう。
そうなるとさらに上の階層の方々の収入も減ってしまい・・・
と、経済的には停滞が起こり負のスパイラルへ向かいます。
生活水準を落として生きていかざるを得なくなる階層の国民が
統計的にも確実に増えている状況が日本では現実です。
ここ数10年にわたりこの悪化傾向は続いています。
現在のコロナ禍で行われている政策を見ても
私達底辺層の国民のある程度の犠牲は止む無しの
政策の方向性が見えてしまい
将来と言うかすぐ先の未来が安心できません。
どこまで耐えられるかわかりませんが、
とりあえずは耐えないといけません。
ということでダイソーさんにお世話になります。
今回は衛生用品を中心に必要なものを購入です。

化粧用パフと綿棒とビニールテープ。
これらは足の潰瘍のケアに使用します。
化粧用パフは普段使用中のカット綿が欠品だったので
代用品として買ってみましたが、
引っ張りに弱く使いにくかったです。
ビニールテープは医療用紙テープの代用です。
これらをダイソー製品で代用することで
500円くらいは支出を抑えられます。

歯ブラシを2パック(4本)購入です。
この歯ブラシは耐久性も高くダイソー製品の歯ブラシの中では
私には向いている製品です。
欠点はヘッド部の土台の厚みがあり、
奥歯の狭い箇所の磨きがしにくい点です。
歯ブラシブランドの製品と比べると
1本につき100円くらいは節約になっているので
今はこれを使っています。

トイレ用の塩素系洗剤です。
よく見るメジャー製品のドメスト等と比べ
特にそん色は感じません。
次亜塩素酸ソーダは十分に含有していて
液の粘度も十分にあり効果は実感できます。
1本につき50円くらいは節約できます。

トイレのタンクの上に置く洗浄剤の詰め替えタイプです。
これの効果の有無は正直はっきり感じれていません。
以前から切れたら購入を繰り返していて
今回もその流れで購入しましたが、
ちょっと購入をためらい始めています。
もしかしたら次回購入は控えるかもしれない商品です。
お恥ずかしい話、生活の切りつめは
かなり進んだ段階に来ていて
そろそろ切り詰めも「買わない」段階へのシフトへ
入らざるを得なくなってきています。
いつのころからか日本経済下での「負け組」に
属してしまって以降その位置から脱却できずにもがいておりますが、
どうにかヤケを起こさずに生きております。
今回の購入時に感じたことは
ダイソーでは陳列棚に商品が少ない、あるいは欠品中が
以前よりも増えている印象を受けました。
企業の方針として商品管理を徹底した結果なのか、
コロナの影響による物流の停滞が起きているのかは不明ですが、
一年半前にマスク品薄が社会現象として起きた際の
あの時以来の危機感を肌で感じました。
ただの杞憂であってほしいです。
何とか生きていくために支出を減らさないといけません。

にほんブログ村
ただ支出を切り詰めるということは
一段階上の階層の方々の収入の減少に繋がります。
次段階として上の階層の方々が支出を抑えないと
暮らせなくなってきたら当然
切り詰められるものから切り詰めて
生活を維持する事に軸足をシフトするでしょう。
そうなるとさらに上の階層の方々の収入も減ってしまい・・・
と、経済的には停滞が起こり負のスパイラルへ向かいます。
生活水準を落として生きていかざるを得なくなる階層の国民が
統計的にも確実に増えている状況が日本では現実です。
ここ数10年にわたりこの悪化傾向は続いています。
現在のコロナ禍で行われている政策を見ても
私達底辺層の国民のある程度の犠牲は止む無しの
政策の方向性が見えてしまい
将来と言うかすぐ先の未来が安心できません。
どこまで耐えられるかわかりませんが、
とりあえずは耐えないといけません。
ということでダイソーさんにお世話になります。
今回は衛生用品を中心に必要なものを購入です。

化粧用パフと綿棒とビニールテープ。
これらは足の潰瘍のケアに使用します。
化粧用パフは普段使用中のカット綿が欠品だったので
代用品として買ってみましたが、
引っ張りに弱く使いにくかったです。
ビニールテープは医療用紙テープの代用です。
これらをダイソー製品で代用することで
500円くらいは支出を抑えられます。

歯ブラシを2パック(4本)購入です。
この歯ブラシは耐久性も高くダイソー製品の歯ブラシの中では
私には向いている製品です。
欠点はヘッド部の土台の厚みがあり、
奥歯の狭い箇所の磨きがしにくい点です。
歯ブラシブランドの製品と比べると
1本につき100円くらいは節約になっているので
今はこれを使っています。

トイレ用の塩素系洗剤です。
よく見るメジャー製品のドメスト等と比べ
特にそん色は感じません。
次亜塩素酸ソーダは十分に含有していて
液の粘度も十分にあり効果は実感できます。
1本につき50円くらいは節約できます。

トイレのタンクの上に置く洗浄剤の詰め替えタイプです。
これの効果の有無は正直はっきり感じれていません。
以前から切れたら購入を繰り返していて
今回もその流れで購入しましたが、
ちょっと購入をためらい始めています。
もしかしたら次回購入は控えるかもしれない商品です。
お恥ずかしい話、生活の切りつめは
かなり進んだ段階に来ていて
そろそろ切り詰めも「買わない」段階へのシフトへ
入らざるを得なくなってきています。
いつのころからか日本経済下での「負け組」に
属してしまって以降その位置から脱却できずにもがいておりますが、
どうにかヤケを起こさずに生きております。
今回の購入時に感じたことは
ダイソーでは陳列棚に商品が少ない、あるいは欠品中が
以前よりも増えている印象を受けました。
企業の方針として商品管理を徹底した結果なのか、
コロナの影響による物流の停滞が起きているのかは不明ですが、
一年半前にマスク品薄が社会現象として起きた際の
あの時以来の危機感を肌で感じました。
ただの杞憂であってほしいです。
コメント