最近頻繁に充電して騙し騙し延命させていた
愛車のバッテリーですが
春らしい気温になりましたので
一念発起して交換作業に着手しました。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
購入してきたバッテリーはこれです。
000-0-022601

G&Yu製の高性能普及モデルです。
最寄りディスカウント店で2990円の
大変お求めやすい価格でした。
と言っても懐具合を鑑みると
ありがたいけれど痛い出費です。
000-0-022602

実は前回交換時も同じ店舗で同じ製品を購入していました。
新旧2個のバッテリー、
ターミナルにキャップが付いている方が
新しい方です。
私の愛車はそれほど新しい車ではありませんが
それでも以前の車種に比べると
エンジンルームを狭くして室内長を広く設計している影響で
手を入れて作業するスペースがやたら狭いです。
バッテリー交換ですら苦労します。
消耗品でエアコンのフィルター交換だけは
以前よりも作業性が良くなっているように思いますが
バッテリー、オイルエレメントや
各種灯器類の交換と言った一般消耗品交換作業の
ほぼすべてに近い部品交換の整備性は
悪化していると感じられますので
プロの方も新しい車の作業は嫌なのでは?
と思いました。
今回はバッテリーを載せてある場所に取り付けられている
樹脂製パーツ(何かの保護用?)固定の樹脂ピン一個の破損と
ターミナルのワッシャーとナット各一個を紛失したものの
作業はどうにか終えることが出来ました。
コストを掛けずに愛車維持することは
多少の苦労を伴います。