手指をあまり過剰に綺麗にすることは
必ずしもいい事ではありませんが、
多少は洗わないと食あたりしたりします。
手近に水道やせっけんが無い場合など
アルコールで拭き取ると
脂溶性の汚れなどは結構除去できますし、
化成品使用は全くの悪では無いと思います。

にほんブログ村
今回はディスカウントショップで350ml入りの
アルコール除菌スプレーと思わしき商品が
税込99円で投げ売りしていたので
お試しで買ってみました。

製造販売元は株式会社 東亜産業
そうです。
以前に私が除菌ハンドジェルとうっかり思い込んで
買ってしまった製品と同じメーカーです。
中国製品です。

これが以前にうっかり間違って買った
アルコール洗浄ジェルです。
アルコールは清涼剤、溶剤として小量含まれるようで
アルコール濃度の記載などもちろんありません。
「除菌」の記載もありませんし
「手指を汚れから守る」と一番上に記載あるので
洗浄ふき取り用ジェルとしては嘘偽りなく
「除菌用」と勝手な思い込みで買った私に非があるのみです。
が、今回購入のスプレーには「除菌」と明記されています。
老眼で店頭で説明書きを読むことが困難でしたので
99円ですし、後学のために購入しお試し使用しました。
仮に薄い濃度感でしたら
別途用意しているアルコールと1:1で混合すれば
最低でも50v/v%のアルコール水溶液に
することが出来ます。
十分なアルコール濃度だと思われれば
すぐに数本まとめ買いを敢行できます。
ものは試しです。
箱の説明書きには

成分に
・エチルアルコール
・イソプロピルアルコール
・ノルマルプロピルアルコール
・精製水
とありました。
アルコール濃度は隅々まで読んでみましたが
記載されていないようでした。
注意書きとして
「全ての菌を除去・除菌するものではありません」の
記載を見つけましたが、
具体的な対応する主な菌の種類は記載ありません。
すぐに除菌できるのか時間を要するのかも
記載は無さそうです。
加えて関心の高いコロナウイルス等のウイルス除去の記載も
どこにも見当たりません。
ふんわりした除菌説明と言う印象です。

内容品はこれです。
350mlボトルとスプレー部分、
ダイソー製品のスプレーと同じくらいの
質感のスプレーです。
取り付けて噴霧しますと
スプレーの霧はまあまあ細かく使えるレベルです。
手に吹きかけた感じは
アルコールが揮発する清涼感は非常に弱く
エタノール特有のにおいも弱いです。
エタノールよりもにおいを感じやすい
イソプロピルアルコール臭を感じれるかと思いましたが
鼻をかなり近づければうっすら感じる程度でした。
精製水が大部分なようで揮発性も低く
なかなか乾きにくい液体でした。
分析機器にかければ一発でしょうが
私の嗅覚と皮膚感覚ではこの程度です。
日本薬局方によると76.9 ~ 81.4 v/v%の
アルコール濃度が殺菌の至適濃度範囲とされ
ある大学の研究によると
アルコール濃度が63 v/v%以上であれば、
ほとんどの微生物に対して有効だったらしいです。
この場合のアルコールはエタノールを差しますが
メタノールやイソプロパノール、nプロパノールにも
近い効果があるようです。
そして8~20 v/v%の低濃度アルコール溶液でも
殺菌とまではいかずとも
菌の増殖を抑える効果が期待できるそうです。
ですのでこの製品はなんとなく微妙ですが
菌の増殖を抑える程度の効果は
あるのかもしれません。
ただ食品を手で触る直前にさっとスプレーして
さっと除菌することは
あまり期待すべきではないように思いました。
感覚的にはすぐに手荒れしてしまうくらいの濃度が
菌やウイルスには効果あるのだろうと思っています。
そもそもアルコール濃度をしっかり表記してあれば
こういった推測で判断する必要もないのです。
ですので消費者目線でお願いするなら
是非濃度表記はお願いしたいと思います。
必ずしもいい事ではありませんが、
多少は洗わないと食あたりしたりします。
手近に水道やせっけんが無い場合など
アルコールで拭き取ると
脂溶性の汚れなどは結構除去できますし、
化成品使用は全くの悪では無いと思います。

にほんブログ村
今回はディスカウントショップで350ml入りの
アルコール除菌スプレーと思わしき商品が
税込99円で投げ売りしていたので
お試しで買ってみました。

製造販売元は株式会社 東亜産業
そうです。
以前に私が除菌ハンドジェルとうっかり思い込んで
買ってしまった製品と同じメーカーです。
中国製品です。

これが以前にうっかり間違って買った
アルコール洗浄ジェルです。
アルコールは清涼剤、溶剤として小量含まれるようで
アルコール濃度の記載などもちろんありません。
「除菌」の記載もありませんし
「手指を汚れから守る」と一番上に記載あるので
洗浄ふき取り用ジェルとしては嘘偽りなく
「除菌用」と勝手な思い込みで買った私に非があるのみです。
が、今回購入のスプレーには「除菌」と明記されています。
老眼で店頭で説明書きを読むことが困難でしたので
99円ですし、後学のために購入しお試し使用しました。
仮に薄い濃度感でしたら
別途用意しているアルコールと1:1で混合すれば
最低でも50v/v%のアルコール水溶液に
することが出来ます。
十分なアルコール濃度だと思われれば
すぐに数本まとめ買いを敢行できます。
ものは試しです。
箱の説明書きには

成分に
・エチルアルコール
・イソプロピルアルコール
・ノルマルプロピルアルコール
・精製水
とありました。
アルコール濃度は隅々まで読んでみましたが
記載されていないようでした。
注意書きとして
「全ての菌を除去・除菌するものではありません」の
記載を見つけましたが、
具体的な対応する主な菌の種類は記載ありません。
すぐに除菌できるのか時間を要するのかも
記載は無さそうです。
加えて関心の高いコロナウイルス等のウイルス除去の記載も
どこにも見当たりません。
ふんわりした除菌説明と言う印象です。

内容品はこれです。
350mlボトルとスプレー部分、
ダイソー製品のスプレーと同じくらいの
質感のスプレーです。
取り付けて噴霧しますと
スプレーの霧はまあまあ細かく使えるレベルです。
手に吹きかけた感じは
アルコールが揮発する清涼感は非常に弱く
エタノール特有のにおいも弱いです。
エタノールよりもにおいを感じやすい
イソプロピルアルコール臭を感じれるかと思いましたが
鼻をかなり近づければうっすら感じる程度でした。
精製水が大部分なようで揮発性も低く
なかなか乾きにくい液体でした。
分析機器にかければ一発でしょうが
私の嗅覚と皮膚感覚ではこの程度です。
日本薬局方によると76.9 ~ 81.4 v/v%の
アルコール濃度が殺菌の至適濃度範囲とされ
ある大学の研究によると
アルコール濃度が63 v/v%以上であれば、
ほとんどの微生物に対して有効だったらしいです。
この場合のアルコールはエタノールを差しますが
メタノールやイソプロパノール、nプロパノールにも
近い効果があるようです。
そして8~20 v/v%の低濃度アルコール溶液でも
殺菌とまではいかずとも
菌の増殖を抑える効果が期待できるそうです。
ですのでこの製品はなんとなく微妙ですが
菌の増殖を抑える程度の効果は
あるのかもしれません。
ただ食品を手で触る直前にさっとスプレーして
さっと除菌することは
あまり期待すべきではないように思いました。
感覚的にはすぐに手荒れしてしまうくらいの濃度が
菌やウイルスには効果あるのだろうと思っています。
そもそもアルコール濃度をしっかり表記してあれば
こういった推測で判断する必要もないのです。
ですので消費者目線でお願いするなら
是非濃度表記はお願いしたいと思います。
コメント