私は一応スマホを使っていますが
その目的はほぼ通話目的です。
通信は自宅のWi-Fi環境下で利用する程度です。

にほんブログ村
最近ではPC作業においてもソフトによっては
本人確認の二段階認証などで
どうしてもスマホが必要になっていますので
やむなくスマホを利用していますが
それが無ければ今でも以前の携帯電話で十分です。
さて、契約中の楽天モバイルの基本料金0円プランも8月で終了し
以降続いていた2か月分の基本料980円(+税)の
ポイント還元キャンペーンも実質今月末で終了です。
どうしたものかと思いつつダラダラしていましたが
もはやこれまでと観念しpovo2.0に乗り換えてみることにしました。

特にpovo2.0に対応のスマホでは無かったので
初期設定に苦労しましたが無事に開通しています。
番号も楽天時のまま利用継続できています。
通話品質は決して良くはありませんでしたけど
楽天のアプリ経由無料通話は
長い通話も気にせず使えていたので
それを失ったのは痛いです。
楽天モバイルに基本通信料980円を払って
使い続けるのと
他の通話SIMを契約して通話し放題プランを契約するか
比較したうえでの今回のお引越しでした。
ちなみにpovo2.0は現在、何もトッピングしておらず
通話し放題はできない状況のままですが
通話の品質や通話エリアを実際にチェックしたところ
不満無さそうなので近々通話し放題を
トッピングするつもりです。
その目的はほぼ通話目的です。
通信は自宅のWi-Fi環境下で利用する程度です。

にほんブログ村
最近ではPC作業においてもソフトによっては
本人確認の二段階認証などで
どうしてもスマホが必要になっていますので
やむなくスマホを利用していますが
それが無ければ今でも以前の携帯電話で十分です。
さて、契約中の楽天モバイルの基本料金0円プランも8月で終了し
以降続いていた2か月分の基本料980円(+税)の
ポイント還元キャンペーンも実質今月末で終了です。
どうしたものかと思いつつダラダラしていましたが
もはやこれまでと観念しpovo2.0に乗り換えてみることにしました。

特にpovo2.0に対応のスマホでは無かったので
初期設定に苦労しましたが無事に開通しています。
番号も楽天時のまま利用継続できています。
通話品質は決して良くはありませんでしたけど
楽天のアプリ経由無料通話は
長い通話も気にせず使えていたので
それを失ったのは痛いです。
楽天モバイルに基本通信料980円を払って
使い続けるのと
他の通話SIMを契約して通話し放題プランを契約するか
比較したうえでの今回のお引越しでした。
ちなみにpovo2.0は現在、何もトッピングしておらず
通話し放題はできない状況のままですが
通話の品質や通話エリアを実際にチェックしたところ
不満無さそうなので近々通話し放題を
トッピングするつもりです。
povo2.0
2022-04-01
コメント
コメント一覧 (4)
半分くらい話についていけました(;^_^A
で、トッピング無しでだと
月々おいくら何でしょ?
gorimaki_style
が
しました
こんばんは。
povo2.0はauが提供している格安SIMです。
基本料金0円(トッピング無し)でできることは、通話はかけて貰ったらもちろん無料です。発信は30秒あたり22円でできます。
ショートメールは一通3.3円で送ることが出来ます。
通信は最大128Kbpsの低速通信ですが終日無料でできます。
ツイッターやLINEの文字のみの読み書きだったら遅延は気にならない感じで使えています。
LINE通話も音声通話ならも問題なく利用できます。ビデオ通話は未確認です。
と、これくらいできますので、私のニーズをほぼ満たしています。
長電話する相手ができ次第、通話し放題トッピングも付けたいです。まずは相手を見つけたいです。
通話の音質はドコモの通常SIMと比べても優れているかもしれません。通話相手には好評ですよ。
gorimaki_style
が
しました
追記です。
au回線対応のスマホであれば多分手続きは簡単です。
※初期設定時のみWi-Fi環境が必要でした。
私はUMIDIGIという海外メーカー格安機種で回線開通させましたので久しぶりの苦悩で残り寿命をかなり削りました。
gorimaki_style
が
しました
最も肝心なことを回答忘れていました。
トッピング無しの場合、基本0円です。
こちらから発信の通話とショートメール利用時にのみ料金が発生します。
gorimaki_style
が
しました