今回は工作作業です。
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
000000-3

000000-4

ダイソーのホビー用やすりでステン座金の内径を
ほんの少しだけ広げようと思います。
※先日購入したセリアの半丸型やすりは
今回の作業には少し使いにくく感じ
ダイソーで丸やすりを購入しました。
座金はホームセンターにある外径18mm×内径6mm×厚さ1.5㎜のものです。
厚さは1㎜くらいがちょうどよかったのですが、
購入時にはちょうどのものが売って無くて妥協しました。
000000-5

しゅこしゅこと雑に削ってほどなく
000000-6

目的に合う内径まで広げられました。
おおよそ1㎜くらい拡げたと思います。
用途は2004年頃から発売されていた初期のダイワRCS規格のスプールを
2世代目のRCS規格スプール搭載のリールに装着するための
スペーサーを作るためです。
実は以前にも複数作ったのですが管理が悪く行方不明になってしまい
また少し作っておこうと思ったからです。
ダイワの純正部品で購入すると何気に高いですし。
ちなみに現行のLTの規格のリール全般には合いません。
ちょっとした作業は釣りに行けない時の暇つぶしにはちょうど良いです。
今回は内径ががばがばサイズの8㎜の座金も購入し
試しに装着してみました。
1㎜くらい余裕があるためカタカタしてますが、
ドラグノブを上から締め付けてしまえばしっかり締まりました。
ドラグの作動具合も特に問題なさそうに感じました。
無加工の内径8㎜の座金でもよかったかもしれませんが
確証はありません。