- 2 名前:(雲) [ニダ] 2023/01/29(日) 09:50:45.60 0.net
-
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619330447896449025/pu/vid/852x480/E_VsGq-6mBlXOROm.mp4
URLはこちら
https://twitter.com/n8zSbuCItkxU4A7/status/1619461366456393728
続きを読む
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1619330447896449025/pu/vid/852x480/E_VsGq-6mBlXOROm.mp4
URLはこちら
https://twitter.com/n8zSbuCItkxU4A7/status/1619461366456393728
全国で相次いでいる一連の広域強盗事件ではフィリピンの入管施設に収容されている日本人が「ルフィ」と名乗り施設から指示を出していた疑いがあるとして、警察当局が日本人の容疑者の身柄の引き渡しを求めています。
こうした中、フィリピンの入国管理局の職員がNHKの取材に応じ、容疑者2人の最近の様子について「報道されていることに動揺し、部屋から出てこなくなっている」と証言しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964151000.html
鎌倉高校前駅の踏切に韓国・中華圏の観光客が集まって記念撮影 事故が起きるのではとヒヤヒヤ
1月24日午後、神奈川県鎌倉市の江ノ電鎌倉高校前駅の踏切。電車の通過を知らせる警報音が鳴ると、待っていたかのように数十人の観光客が一斉に線路へと集まった。観光客らは、線路への侵入を防止するために降りている、腰の高さぐらいの遮断器近くまで行ってポーズを取った。韓国語で「電車までちゃんと入る?」「もうちょっと後ろに下がってみて」などと話している声もあちこちから聞こえた。カメラを持って車道の真ん中にまで入っていく人もいた。この人々は、いわゆる「SLAM DUNK(スラムダンク)聖地巡礼」に来た観光客だ。ここが、漫画『SLAM DUNK』の冒頭部分に出てくる踏切シーンの舞台になった場所だからだ。
1990年代の漫画『SLAM DUNK』をアニメ映画化した『THE FIRST SLAM DUNK』がこのところ、アジア圏で大きな人気を集め、それに伴い日本の小都市鎌倉が韓国や中華圏の観光客でにぎわっている。東京から鉄道でおよそ1時間半の距離にある鎌倉は、静かな海辺の町だ。これまでは日本のファンが時折訪れる程度の場所だったが、最近は海外の観光客が急激に増え、大変なことになっている。
この日も、海外から来たファンは、主人公カン・ベクホ(桜木花道)が肩に通学かばんをかつぎ持って踏切で待っている場面そっくりに演出しようと車道にまで乱入した。「住宅街には入らないでください」という案内板があったが、観光客は気にすることなく写真を撮るため隅々まで歩き回った。ある地域住民は「後ろから車が来ているのに観光客はみんな撮影のため線路の方ばかり見ているから、事故の起きる危険が常にある」と語った。日本テレビは「SLAM DUNKの映画封切り後、聖地と呼ばれる鎌倉では、観光客が車道で写真を撮ろうとして救急車のような緊急車両を止めてしまうというとんでもない事態が相次いでいる」と報じた。
危険千万なやり方で線路脇の手すりに身を寄せ、電車に向かってシャッターを切る人も多かった。「電車を撮るために黄色い線を越えないでください」「運転士に向かってフラッシュをたくのは大変危険な行動です」などの警告文が韓国語と中国語、英語で記してあったが、気にしていない様子だった。電車を待ちながら住宅街でたばこを吸っている観光客の姿も見られた。
鎌倉市と江ノ島電鉄は、ファンに「礼儀を守って観光をしてほしい」と訴えている。フジ・ニュースネットワーク(FNN)は「鎌倉市は、住民の迷惑が続く場合、警備員を増やすなどの対策強化を模索している」と報じた。
東京=崔源国(チェ・ウォングク)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/01/29 06:01
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/27/2023012780111.html
※関連スレ
【映画】「スラムダンク」の景色が見たい…韓国で“聖地”神奈川と沖縄に関心 [1/27] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1674872040/
(福岡)糸田町で声かけ 1月27日朝
2023/01/28
福岡県警によると、27日午前7時30分ごろ、糸田町の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:中年男性、小太り、サングラス、黒色ファミリー車)
■実行者の言動や状況
・登校途中の男児らに声をかけた。
・「雨が降ってるから、この傘使いな」
米バスケットボールNBAのレイカーズに移籍し、ロサンゼルスで新生活を始めた八村塁(24)に、大量の“差し入れ”が届くことになった。
カップヌードルの公式ツイッターアカウントは27日、八村のアカウントにメッセージを送る形で「LAでの新生活に備えてカップヌードル送っときます!」と投稿。レイカーズカラーの「パープル&ゴールド(紫と金色)」のデザインに新背番号28が施された特製(?)カップヌードルを持つ八村の画像も添えられた。
それに対して八村は「28個お願いします」と返信すると、カップヌードル公式アカウントは「28ケース送っときます」。昨年暮れの高校バスケットボール、ウインターカップで話題になった八村の“顔バルーン”をモチーフにした合成画像もアップした。
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202301280000448_m.html?mode=all
トランプ氏「米国を正す」 24年米大統領選へ始動
略
同日に南部サウスカロライナ州での集会にも参加し「バイデン(大統領)は米国を第3次世界大戦の瀬戸際に追いやった。私が大統領だったらロシアとウクライナの戦争は起きなかった」と明言。大統領に就任すれば、24時間以内に和平交渉を成立させるとうそぶいた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27DVC0X20C23A1000000/
https://i.imgur.com/hqu4s7J.jpg
吉田はるみ ??東京8区 衆議院議員@YoshidaHarumi
『税金は軍事費ではなく暮らしに!女たちはすべての軍事行動に反対します』
新宿駅東南広場で、皆様と一緒にアピールしました。
URLは2
在日本中国大使館は、きょう午後、日本人に対するビザ発給業務を再開すると発表しました。
中国政府は、今月10日から日本政府が中国からの入国者に対してとっている水際対策への対抗措置として日本から中国へ渡航する日本人へのビザの発給を停止していました。
この問題をめぐっては岸田総理が「極めて遺憾」だと述べたのに対し中国政府側は日本の水際対策の「差別的制限措置を変更するよう希望する」として非難の応酬が続いていました。
一方で、中国政府はこの間もビジネスや留学といった一部のビザの発給を行うなど柔軟な対応をとっており、ビザ発給停止による日中関係への悪影響を最小限に抑えたい意向が伺えました。
中国政府としてはビザの発給を正式に再開することで日本からの投資やビジネスを促進したい狙いがあるものとみられます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8efdbc0323da573e437256f4802fcca701ee366e
サッカーの元日本代表MFの本田圭佑が29日、ツイッターを更新。尖閣・台湾問題について言及した。
本田は「イメトレ」と前置きした上で「尖閣諸島は言うまでもなく日本の領土。中国は言うまでもなく日本の大顧客。中国と直接取引してなくても自分は関係ないとは言えない。間接的に全ての日本人の生活に影響してる。でも尖閣は譲れない。中国としても日本とケンカはしたくないはず。あくまでも気になってるのはアメリカ」と日本と中国の微妙な立ち位置を指摘。
さらに「日本がとりたいポジショニングは中立。ここの立ち回りが難しいところ」と日本の理想的な立場を示した。
その上で「ワーストシナリオは中国が思ったより早く台湾に仕掛けること。それでも日本は中立が正しい立ち位置じゃないか。その上で尖閣に関してだけは強い意思を見せる。そしてアメリカを怒らせないように中立の姿勢を見せていくところも鍵」と、有事の際でも日本はあくまで中立的立場で中国・米国の間に立つことが重要だとし「この戦略が日本にとって最もローリスクハイリターン」と持論を展開している。
悩みのるつぼ 相談者(60代女性)
長男との付き合い方が分からなくなりました。
30代後半で離れて暮らしていますが、お休みの時はお嫁さんと孫を連れて遊びに来ていました。5月の連休のことです。
次男夫婦とその子どもも加わり、昼間はみんなでバーベキューをして楽しみました。夜は次男一家は帰り、長男一家と一緒に夕食を食べ、お酒も入った長男は居間のソファで寝ていました。お嫁さんも孫も夫も、お風呂に入って寝ました。
私が一番最後にお風呂に入って上がり、バスローブ1枚だけ着て、居間の散らかっていたスリッパを片付けていました。
すると、長男が起き上がり、私の姿を見て、寝室へ行ってしまいました。腰を曲げて片付けをしていた私の下半身を見たようです。
翌日から私を避けるようになりました。そして、連絡が途絶えてしまいました。
息子との関係をよくしたいと思いますが、これから息子と、どのように接していいのかわかりません。
夫にも相談しましたが、「俺にそんなことを聞いてもわからない。俺に聞くな」と言います。相談する人もいなく、孤独です。つらいです。
どうしたら息子の気持ちがおさまるでしょうか。私が軽率でした。息子に申し訳ないと思っています。謝った方がいいでしょうか。
回答者 文筆業・清田隆之さん
今回はつい「下半身を見られた」という部分に注目してしまいますが、問題の核心は(1)息子さんとの連絡が途絶えたこと、そして(2)誰にも話を聞いてもらえず孤独を感じていることの2点にあるわけですよね。以下、それをどうすればいいかについて考えていけたらと思います。