- 1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) [] 2011/12/19(月) 02:38:57.32 ID:/L/Atxep0 Be:5547326099-PLT(12000)
-
司法試験:合格者1500人に減員を 日弁連提言へ
2011年12月19日 2時30分
日本弁護士連合会の「法曹人口政策会議」が17日の会合で、司法試験の年間合格者数について、現状の約2000人を1500人に減員するよう求める提言案をまとめたことが関係者の話で分かった。3000人への増員を目指す政府方針に反する初の具体的な削減案。日弁連は今後、地方の各弁護士会からの意見を踏まえ、来年3月の提言を目指す。
提言案は「法曹人口増員のペースが急激すぎ、司法の現場に深刻な問題を引き起こしている」と指摘。その上で「合格者をまず1500人程度にまで減員し、さらなる減員は法曹養成制度の成熟度などを検証しつつ対処すべきだ」とした。
新しい司法制度のあり方を議論した政府の司法制度改革審議会は01年、「国民の期待に応える司法制度」のためとして人的整備の必要性を掲げ、「10年ごろには、司法試験の合格者を年間3000人とすることを目指すべきだ」とする意見書を作成した。政府は02年、意見書に沿った増員計画を閣議決定した。
以後合格者数は増加し、10年には政府方針には届いていないものの、約2000人に到達。今年も同じ規模を維持した。しかし、それに応じた法的需要の拡大が進まず、新人弁護士の就職難が深刻化している。日弁連は今年3月、「司法試験の年間合格者数を現状より相当数減員すべきだ」とする緊急提言を発表していた。【伊藤一郎】
http://mainichi.jp/select/today/news/20111219k0000m040098000c.html
- 2 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/12/19(月) 02:39:10.50 ID:LL9QVbRl0 Be:
- はい
- 4 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/12/19(月) 02:40:08.21 ID:XKK1PUcA0 Be:
- >>2
はいじゃないが
- 3 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [sage] 2011/12/19(月) 02:39:32.52 ID:4NRaUDzl0 Be:
- いいえ
- 6 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/12/19(月) 02:40:33.04 ID:5C8uOSwJ0 Be:2843997067-2BP(1000)
-
増えたら給料さがっちゃうもんな
- 13 名無しさん@涙目です。(北海道) [] 2011/12/19(月) 02:43:07.73 ID:3HxY5W/t0 Be:
- 年収300もない底辺弁護士で溢れてるからいいんじゃね
- 120 名無しさん@涙目です。(奈良県) [] 2011/12/19(月) 03:41:50.15 ID:Kt5OB3io0 Be:
- >>13
200切るワープ-弁護士が増えて社会問題に成りつつある
弁護士が仕事不足で相談所に行く
わけがわからないよ
- 15 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [sage] 2011/12/19(月) 02:43:18.90 ID:Ilki4hZZP Be:
- それでいいだろ
2割が弁護士登録しないとか異常
- 16 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/12/19(月) 02:43:56.99 ID:dVjPV/9q0 Be:
- 当たり前
- 18 名無しさん@涙目です。(禿) [] 2011/12/19(月) 02:44:18.73 ID:PmISiq370 Be:
- 散々苦労して仕事に就けないとかアホらしいな
- 25 名無しさん@涙目です。(新潟県) [] 2011/12/19(月) 02:46:45.37 ID:lM8utERc0 Be:
- 既得権益を譲るわけないだろw
- 26 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [] 2011/12/19(月) 02:47:06.58 ID:pmYs2nwF0 Be:
- 底辺弁護士が一発当てるために炎上マーケティングまがいのキチガイ弁護し出すよりよっぽどいい
削減に賛成
- 32 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [] 2011/12/19(月) 02:49:35.61 ID:I7by4Tr70 Be:
- なんか日本をアメリカみたいな糞訴訟社会にしたい奴らがいるみたいなんだよねw
- 42 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/12/19(月) 02:51:51.66 ID:W7edwwNR0 Be:
- 年取ったらさっさと引退しなよ
- 43 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [sage] 2011/12/19(月) 02:52:29.18 ID:xlWB6br00 Be:
- 裁判所増やしてやれよ
- 54 名無しさん@涙目です。(福岡県) [] 2011/12/19(月) 02:54:41.46 ID:j9n7Gi+50 Be:
- 今度はサビ残を狙ってるらしいが、労基法まともに守ったら中小企業ヤバそうだよな
法律守ると潰れる会社ってのもアレだが
- 62 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [] 2011/12/19(月) 02:57:24.32 ID:yCkqxNL40 Be:
- >>54
そういう会社ってむしろ整理した方が社会全体のためって気もするが
コスパが悪い
- 67 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [sage] 2011/12/19(月) 03:00:22.57 ID:pmYs2nwF0 Be:
- >>54
きちんと守ってる零細下請けからすると
違法バリバリで競争仕掛けてくるライバルが憎くて仕方ない
上会社もそれを分かってて買うからタチ悪い
じわじわ仕事減っていってる中で耐えてるので
ここらでブラックの一斉摘発来てほしい
- 64 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [] 2011/12/19(月) 02:58:05.59 ID:YozorDDZ0 Be:
- あまり弁護士を増やすと悪徳弁護士の数が増えて面倒なことになるもんね
- 70 名無しさん@涙目です。(dion軍) [] 2011/12/19(月) 03:01:32.61 ID:/jCRi66D0 Be:
- こんだけ公共性高い職業なのに自営業なんだよな
事務所開設許可は人口割り当てとかしたら良くないすか
- 75 名無しさん@涙目です。(京都府) [] 2011/12/19(月) 03:04:00.50 ID:+wjgEUbe0 Be:
- イソ弁も出来なくて、事務所なしで携帯で仕事受けてる弁護士いたな。ヘコヘコ頭下げて営業してたわ
- 78 名無しさん@涙目です。(dion軍) [] 2011/12/19(月) 03:05:25.56 ID:/jCRi66D0 Be:
- でも足りてないのは地方だろ?
医者でもなんでも
- 82 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [sage] 2011/12/19(月) 03:06:16.98 ID:M2k6xCWT0 Be:
- 弁護士全員再試験すればいいんじゃね
- 85 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [] 2011/12/19(月) 03:09:46.63 ID:I7by4Tr70 Be:
- 他人のいざこざに首つっこんでおこぼれ頂戴してる奴が社会的地位が高いのが不思議だぜw
- 92 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [] 2011/12/19(月) 03:14:15.34 ID:aKaydLX1P Be:
- なんで医者は増やさないのか
- 134 名無しさん@涙目です。(dion軍) [sage] 2011/12/19(月) 03:53:22.22 ID:8cIqRwws0 Be:
- >>92
医学部の定員は過去最大になってるよ。ただ、教育に手間と道具が必要なので急に増やせない。
弁護士みたいにいきなり増やしたら、まず解剖用の死体と場所が足りなくなる。
- 104 名無しさん@涙目です。(東京都) [] 2011/12/19(月) 03:26:34.33 ID:fwbZL7cC0 Be:
- 裁判官か検事になれなかったやつ涙目
- 108 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [] 2011/12/19(月) 03:30:39.14 ID:rb7g/4G30 Be:
- 合格すりゃ、はい一人前って世界でも無いだろうしなあ
増やす増やさないじゃなくて、増やし方について問題提起してんだから
専門家の言うとおりでいいんじゃねえの
- 113 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [sage] 2011/12/19(月) 03:36:46.25 ID:Ilki4hZZP Be:
- >>108
いや、さすがに他の資格に比べたらすぐ使えるレベル
- 111 名無しさん@涙目です。(九州地方) [] 2011/12/19(月) 03:35:25.13 ID:0CCMUC+rO Be:
- バランスが大切
- 115 名無しさん@涙目です。(スウェーデン) [] 2011/12/19(月) 03:37:19.43 ID:AmFqCSMK0 Be:
- 敷金詐欺とかサービス残業とか訴訟の種が全然減ってないじゃん
何のために弁護士増やしたのかわかってないだろ
- 117 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) [] 2011/12/19(月) 03:39:28.03 ID:yCkqxNL40 Be:
- >>115
依頼されなかったら動けないっての
- 119 名無しさん@涙目です。(スウェーデン) [] 2011/12/19(月) 03:41:44.05 ID:AmFqCSMK0 Be:
- >>117 消費者金融の過払い返還請求は広告打ってるじゃん
ああいう感じでじゃんじゃん仕事とってこいよ
- 116 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 2011/12/19(月) 03:38:37.30 ID:sLHqPbRp0 Be:
- 雇用作れない癖に大学に金を注ぎ込めとかマジキチだよね
- 124 名無しさん@涙目です。(愛知県) [] 2011/12/19(月) 03:46:25.06 ID:KvnUZqze0 Be:
- もう旧司法試験復活でいいやん。
これで解決出来るだろ
- 142 名無しさん@涙目です。(長屋) [] 2011/12/19(月) 03:58:09.29 ID:bFLOaBOW0 Be:
- 弁護士は借金の被害者からむしりとり、
会計士は粉飾の手伝いで儲け、
(´・ω・`)倫理も何もあったもんじゃない時代になったな
- 143 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [] 2011/12/19(月) 03:59:44.99 ID:QcX59pmW0 Be:
- >>142
困窮して、無茶な利率でも納得して借りたくせに何言ってんだろうって思うわ
借りた金は返せよ
つーか返せないなら借りずに士ねって話でしょ
- 163 名無しさん@涙目です。(大阪府) [] 2011/12/19(月) 04:08:37.25 ID:+NmWeX4kP Be:
- 医者と弁護士って双璧だったはずなのに
いつの間にか弁護士が凋落してたでござる
- 194 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [] 2011/12/19(月) 04:42:14.43 ID:ygiUynK+0 Be:
- ヨーロッパに比べて何人に一人の弁護士しか日本にいませんってCMやってるじゃん
素人で良く判らんけど、やっぱ少ないんでないの、日本は弁護士
仕事があるかどうかは別問題でさ
- 197 名無しさん@涙目です。(東日本) [sage] 2011/12/19(月) 05:01:10.17 ID:d2UhaiZY0 Be:
- 文化が違いすぎたな
なんでも国際環境に合わせる愚の見本
![]() |
|
昔の弁護士試験は年齢制限もなく、学歴も関係ない。
そりゃとても難しいけど、でも、どんな人でも努力すれば
取れる資格で、収入もすごかったから、ある意味
一発逆転の、格差是正の資格だったのではないだろうか?
人数が少ないことでの弊害もあるけど、こういった窓口は残しておくべきだと思うんだけど。