- 1 名前:ガーディス ★ 2019/11/04(月) 20:00:22.00
ID:2a8/L0of9.net
-
2019/11/4 7:00
職場のホ・ン・ネ
産業別労働組合と公共施設で、労働相談員を経験しました。残念に思ったのは、労働組合が身近な存在になっていない点です。
職場で理不尽な目にあっても、労働者個人で会社に文句は言いづらいもの。しかし労組で団体交渉をすれば、会社に対等な立場で発言できます。社長に対して、言いたいことを言えるようになります。不当に解雇された人が、相談員…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMBY3C65MBYULFA006.html
- 10 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:02:40.38 ID:WrHi45cH0.net
-
>>3
ああ。確かに。
こういう心配って、正直、ある。
- 11 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:02:47.13 ID:klOdDG0p0.net
-
>>3
もれなくデモへ参加させられます
- 43 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:07:48.49 ID:qBRUHrsu0.net
-
>>3
9条が無ければ労働者の権利が守れない
というのが彼らの言い訳
- 46 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:08:18.53 ID:dsYU+zHq0.net
-
>>3
核廃絶の署名させられたわ
- 99 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:15:01.09 ID:7tS/fE/y0.net
-
>>3
あと他労組の協力とか
- 123 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:17:49 ID:vS1kIo2U0.net
-
>>3
労働基本権は団結して政治活動をするためにあると思ってそうだしな
- 178 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:24:07 ID:04zYnvxw0.net
-
>>3
アベ政治を許さない
も
- 330 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:44:12 ID:6mYGGMnd0.net
-
>>3
あと辺野古反対とか
- 14 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:03:10.23 ID:hMV+cS450.net
-
>>3
そうやって組合活動そのものを否定しているから経営陣が上級国民しか相手にしなくなったんだが
政治活動している組合なんて数少ないのに
- 21 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:04:53.49 ID:JWA9SQQO0.net
-
>>14
公務員労組ですら役所を乗っ取って職務時間中に政治活動やってんだが
橋下が散々指摘してたろ
民間なんか尚更
- 22 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:05:01.00 ID:IXbr1cM50.net
-
>>14
本当に数少なかったら世の中の人々はもうちょっと加入してるよ
- 25 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:05:08.63 ID:WgpLb4H30.net
-
>>14
少なくても政治活動するなよ
それを見て見ぬフリするなよ
- 57 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:09:19.32 ID:ZU0+LoQd0.net
-
>>14
大手組合が政治活動ばっかりしてるから組合が崩壊してきてるんですが
- 100 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:15:25.26 ID:+0HioSG30.net
-
経営者は敵みたいなもんだぞ
味方かとおもってたけど
すごい安い給料でこき使っている
- 118 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:17:29.85 ID:3ADkqnD60.net
-
>>4
バカは一方的に会社が味方と思っていて、給与を減らされ続けます。
- 241 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:33:20 ID:BrGXxvC50.net
-
>>4
ただのグルだろ
裏でつながって慣れあってる
- 7 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:02:05.41 ID:WrHi45cH0.net
-
>>1
労働組合が、労働者にとって、かならずしも身近で頼りになる存在となっていない……ということですね。
- 16 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:03:43.38 ID:WgpLb4H30.net
-
>>8
名前が違うけど株主になっているから一心同体
それでもって不動産事業もやってるから潰れることはないとイキッていた幹部の奴がいたのを思い出した
- 189 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:24:56.46 ID:kyARofcg0.net
-
>>16
朝日は報道部門のリストラしてるけどな
- 36 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:06:55 ID:dsYU+zHq0.net
-
>>1
労組って組合費集めるだけ集めて使用明細公開しないんだよね
わかるのは懇親会の助成が一人二千円くらいか
- 66 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:10:39 ID:utKUdi+o0.net
-
>>36
うちは公開しているよ
上位団体への上納金も
- 377 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:48:16.01 ID:YYcHT72e0.net
-
>>66
うちも
ただし上納金は内訳を公表してない(複数団体に加盟してる)
- 49 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:08:44 ID:bRCrm/RV0.net
-
高卒も院卒も同じ組合に入るなんていうのがおかしい。いい加減企業内組合なんてやめて、職能別のユニオンに切り替えろ。
- 76 名前:名無しさん@1周年 2019/11/04(月)
20:12:12.28 ID:WpIxL6WE0.net
-
「労働組合」という割に給与アップを安倍首相が経団連に要求したときに反対してたのは何で?
- 162 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:23:03.30 ID:hMV+cS450.net
-
>>149
結構やってるよ
多いのは私鉄と私立学校
- 165 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:23:11.56 ID:gGPwsI0F0.net
-
>>150
xxxx連合だのxxxxユニオンだの上位団体に所属するのはなんでなん?
あのシステムの労働者側のメリットがわからん
- 806 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:34:05.32 ID:c0ubUKqPO.net
-
>>762
JALは倒産したな。
末期は本当に酷かった。
- 229 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:31:52.96 ID:AhQFh58Z0.net
-
「労組」幹部が丸め込まれたり出世させて抜けられたりして末端の組合員は金取られるだけ
- 251 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:34:49.79 ID:+riau9mt0.net
-
労組の手が届かない派遣を乱用出来る様に規制緩和したんだよ
労組が守りきれないから保護してたのに労組叩きが蔓延して、派遣も非正規も正社員も守られなくなった
- 265 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:36:13 ID:Do9vqJIZ0.net
-
>>239
派遣の人はみんなパヨに騙されて派遣先に文句を言う組合を欲しがるけど
実際に組合作るなら派遣先ではなく派遣元の派遣会社に対して作らないといけないのよね
派遣先にヘイトを誘導されてる時点でまともな労組なんて無理だろ
- 278 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:38:06.77 ID:9zEKcfRV0.net
-
>>265
そんで組合作ったところで会社ごと処分されるだけというw
- 271 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:36:51 ID:fM6SHSBA0.net
-
失われた20年の間に労働組合がやった事
・既得権者たる正社員様を守る為に奴隷としての派遣労働者を受入
・派遣労働者が自社労働組合に入っている場合は即派遣切り
→派遣社員の組合加入率が大幅に低下
・派遣労働者に対するパワハラ、セクハラを黙認し正社員のストレス発散を助ける
・特殊な技能を持ち正社員より給料が高い派遣労働者に対しては「人間性の問題」等を組合ぐるみで捏造して追放
- 275 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:37:33 ID:IHNh8wo+0.net
-
結局国鉄を解体したことが労組の弱体化を招き会社側のやりたい放題になったんだな。
民営化を推進した中曽根の罪は重い。
- 284 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:38:58.40 ID:kyARofcg0.net
-
>>275
労組が強いJR北海道はあのざまだがな
- 313 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:42:37.01 ID:fM6SHSBA0.net
-
>>275
国労なんて完璧にテロ組織じゃねーかよ
幹部が再逮捕される度に謎の落雷事故発生を何度くり返してんだ?
- 280 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:38:09.41 ID:venVFa1g0.net
-
>>1
これは本当にそうだね
どんな社会でも労働者の権利が十分でなきゃ健全な社会にならない
- 299 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:40:34 ID:fUqtOCWl0.net
-
組合に訴えるより弁護士つれていく方が効果大
本当に頼りにならない御用組合
うちだけじゃないと思う
- 304 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:41:30 ID:RVEYpJC00.net
-
>>299
そうだなぁ…本当にそう思うわ…
- 341 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:45:07.05 ID:zTHq/qkh0.net
-
>>299
結局コレ。
ホントは専従は労働問題について弁護士レベルで詳しくないといけないけど、全然勉強してない。
会社と労組しかやってないから、社会の変化についていけてない。そんなところには誰も相談になんていかないよ。
- 350 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:46:13.57 ID:venVFa1g0.net
-
>>299
素人社員が文句言って相手されなくても弁護士連れてくと本当効果あるよなw
- 363 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:47:17.12 ID:fM6SHSBA0.net
-
>>350
実際には法定期間が満了する前に組合主導で派遣切りするのにね
- 309 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:42:05 ID:jZQeZVf60.net
-
>>1
民主党の体たらくで脱退
- 324 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:43:34 ID:y+47+bsX0.net
-
>>1
左巻きに利用されるの嫌じゃん?www
- 563 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:07:23.23 ID:FUqAQ6fw0.net
-
>>1
関西生コンとかか?
半グレどころか完全ヤクザじゃん
- 410 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:52:09.20 ID:65kJXfH90.net
-
土日にパヨ活動して、家庭崩壊、子供がグレる
こういう良くわからないやつを知っている
- 451 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:55:57 ID:M/uUO+vE0.net
-
脳みそが未だ全共闘時代なんだろうな
よく新聞社なんかやってられるもんだ
厚顔無恥=クソアカヒ
- 477 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 20:59:00.52 ID:nJnwDHVG0.net
-
>>451
いつまでも頭の中は高度経済成長してるんだろう
- 623 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:16:17.80 ID:1CHpk/ul0.net
-
>>1
護憲を叫びながら氷河期大虐殺
絶対に忘れんからな!
- 539 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:04:54.32 ID:tuRMcfuy0.net
-
>>533
転職
- 587 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:10:55.27 ID:mOjAMjzI0.net
-
>>580
労組から議員を出すのはよくある話
- 596 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:12:07.71 ID:kyARofcg0.net
-
>>580
というかほぼ労組政治家、政党だからな
- 794 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:33:13.90 ID:utKUdi+o0.net
-
>>767
決算に書くからね
・労働組合とは良好の関係です
- 830 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:36:36.07 ID:i2Js5O/d0.net
-
>>815
労組なんて古今東西そんなもんだろ
- 833 名前:名無しさん@1周年
2019/11/04(月) 21:37:22.29 ID:pAX5U0T/0.net
-
>>815
ほんとこれで労組のイメージが地に堕ちた。
![]() |
|