- 1 名前:フォーエバー ★ 2023/01/20(金) 17:09:07.57 ID:WCas4c/X9.net
-
実業家・堀江貴文氏(50)が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが20日までに更新。堀江氏が、日本でのマスク着用について持論を展開する場面があった。
ジャーナリスト・佐々木俊尚氏との対談。そこで新型コロナウイルスの話題になると、堀江氏は「この間ニセコに行ってきたんですけど、外国と同じでほぼノーマスクでしたね。ホテル内のジムでも義務化されてなかった」と語った。
これに佐々木氏が「日本人だって海外に行くと、結局みんなマスク外してるわけだから。気分でやってるのに過ぎないっていうのは、そういうことなのかな」と相づちを打つと、堀江氏は「だから家の中に入るときに、玄関で靴を脱ぐのと同じで。もしかしたら、日本だけで“永遠の習慣化”する可能性も全然あるなって」と苦笑していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4971891a6a3e9608bf8411b911e68ff2c9d041f
- 3 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:11:13.55 ID:x1n+QfwZ0.net
-
つーか、みんな忘れてるけど、
もともと冬は多くの人がマスクをしてたんよ。マスクするのはもともと日本の習慣。
- 53 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:32:58.53 ID:VKDC0wUU0.net
-
>>3
花粉症の季節もマスクしてたしな
- 529 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 20:16:07.45 ID:uk23Wo280.net
-
>>3
接客業でマスクしてたらクレーム来る時代でした
- 749 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 22:11:21.15 ID:li1a7bBw0.net
-
>>3
何年前だったか忘れたけど新型インフルエンザが流行った時から冬はマスクするようになったわ
- 877 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 01:42:31.61 ID:PRwSPkX/0.net
-
>>3
ほんとこれ
マスクする人に対してとやかく言わないで欲しい
- 964 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/21(土) 07:41:22.59 ID:Ox7/5quf0.net
-
>>3
風邪予防もだけど防寒になる
- 4 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 17:12:00.90 ID:hJA3EmIU0.net
-
まあでもマスクするようになってから、
持病の喘息発作が全く出なくなったから、
真夏以外は着けるかもなぁ。
個人的には。
- 315 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:10:30.14 ID:nSH3tB8z0.net
-
>>4
確かに、風邪をひかなくなった。
- 413 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:35:44.07 ID:PbHMzeOx0.net
-
年末にアメリカに出張してたアナリストが
ラジオで言ってたけど
アメリカンは結構マスクしてるし
食い物は言われてるほど高くなってない
(そもそも元から結構高かった)
日本の報道は誇張しすぎてるってよ
- 415 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:36:40.63 ID:U7Q5r+ha0.net
-
>>413
アメリカでアジア人がマスクしてると殴られるんでしょ?
- 421 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 19:38:19.49 ID:n/p2Htiz0.net
-
>>413
マスコミはニューヨークが基準だからじゃね?
- 683 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 21:22:18.52 ID:86qilKwe0.net
-
お前らも、海外旅行いったらマスクしないんだろ?
同調圧力なければ、そんなもんだ
- 686 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 21:24:32.14 ID:Dp0j5E5g0.net
-
>>683
日本より海外のほうが怖いからマスクするぞ
- 787 名前:名無しさん@恐縮です 2023/01/20(金) 22:54:13.06 ID:xmvj9BnJ0.net
-
>>683
海外のマスクやめろっていう同調圧力凄いんだぞ
日本人は同調圧力が凄いっていうのは典型的なステレオタイプなんだよ
