- 1 名前:(雲) [ニダ] 2023/01/23(月) 20:06:01.45 0● ?2BP(2000).net
-
在留カード「偽造工場」国内で乱立 本物と見分けつかない精巧さ、安く入手容易に
https://news.yahoo.co.jp/articles/db301984d76cb2831b5b5299a6bb972bbc949272>在留カードの偽造技術に対応するため、出入国在留管理庁が2020年、対策として打ち出したのがカードの読み取りアプリだ。
スマートフォンをカードにかざすとICチップを読み取り、記録された氏名や顔写真、在留資格などが画面に表示され、
他人名義の有効なカード番号を用いても偽装を見破れる。誰でも無料でダウンロードできる。ただ、このアプリには人権上の問題があると懸念する声も上がっている。
NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」の共同代表理事で国士舘大教授の鈴木江理子さんは
「誰もが無料で使えることで市民が監視に動員され、外国人に不安を与えている。雇用契約や銀行口座の開設など、使用は必要な場面に限るべきだ」と話す。https://i.imgur.com/BrQNY1C.jpg
https://i.imgur.com/ndqQZID.jpg


- 46 名前:ヤマネコ(神奈川県) [US] 2023/01/23(月) 20:20:04.11 ID:o9KruG500.net
-
カード偽造で生計を立てている人たちに思いやりはないのですか、ってことか
- 107 名前:バーマン(群馬県) [NZ] 2023/01/23(月) 20:38:50.54 ID:txfa0qKx0.net
-
>市民が監視に動員され、外国人に不安を与えている。
日本国民の不安は無視ですか。
- 146 名前:アンデスネコ(東京都) [ZA] 2023/01/23(月) 20:52:04.49 ID:J2GeZoDS0.net
-
>>143
雇用主がハラスメント的にチェックさせろってのは容易に考えられるしな、分かった?
- 154 名前:猫又(千葉県) [JP] 2023/01/23(月) 20:57:34.66 ID:BlwHydvP0.net
-
>>146
不法滞在者を雇用してるとまずいんだから在留許可が切れてないか確認するのがなぜハラスメントになるんだ?
- 156 名前:イリオモテヤマネコ(静岡県) [US] 2023/01/23(月) 20:59:27.16 ID:JiJz1r7M0.net
-
>>146
偽保険証で被害被る医者のことを考えないのかな?
- 165 名前:マンチカン(茸) [EU] 2023/01/23(月) 21:04:37.96 ID:w7naHhPq0.net
-
>>146
確認させないハラスメントを喰らうと雇用主が罰を喰らうんだが
- 249 名前:コラット(東京都) [US] 2023/01/23(月) 22:53:31.75 ID:AlAEB83o0.net
-
>>146
雇用主こそチェックすべきだろ
- 345 名前:チーター(愛媛県) [US] 2023/01/24(火) 06:39:14.12 ID:wNgClnJG0.net
-
>>146
見せるのはOKで電子的にチェックするのは嫌だというるのはどういう論理から?
