1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2025/03/09(日) 10:25:22.89 ID:R1x3oEOH0● ?PLT(13001).net

駐日ドイツ大使館の公式Xが3月4日、大使館内にあるドイツ料理を紹介するディスプレイにバウムクーヘンが追加された様子を公開しました。

「あいかわらずドイツ人の多くが日本に来て初めて口にするというドイツ発祥のはずのバウムクーヘンですが、とうとう大使館のディスプレイに…」とコメントし、動画を投稿。「焼きソーセージ」や「黒い森のケーキ」などのドイツを代表する料理が飾られたディスプレイに、バウムクーヘンが並んでいる様子が映っています。

バウムクーヘンはドイツ発祥ながら、日本のように広く食べられていない様子。

大使館の投稿によると、日本では1919年3月4日、第一次世界大戦中の捕虜だったカール・ユーハイムが広島で日本初のバウムクーヘンを焼いたといいます。
この日を記念して、3月4日は「バウムクーヘンの日」になっています。

大使館の投稿には「ドイツのバウムクーヘン、試しに食べてみたい!」「カール・ユーハイム様に感謝!」「ドイツ人があまり食べないのは意外すぎる」などの声が寄せられました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e6cc339c577fd6c6d73eb96db791d789cc4ca4


4 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/03/09(日) 10:29:26.51 ID:L9kj2FpL0.net

ハンバーグもな


10 名前:名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2025/03/09(日) 10:31:36.25 ID:1CznKH4x0.net

ドイツではバウムクーヘンって売ってないんだ


11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/09(日) 10:32:36.93 ID:wOEwXE3z0.net

>>10
売ってはいるがごく一部の地方のお菓子らしい


153 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/09(日) 11:07:26.13 ID:kspORW880.net

水分奪うだけの食い物


218 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2025/03/09(日) 11:32:02.02 ID:O/OpdTAF0.net

好きだけど量が食えない 一口だけでいい


298 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [CN] 2025/03/09(日) 12:25:28.00 ID:UWAOZwIy0.net

作るの面倒だもんな




にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ
ブログランキング にほんブログ村


よろしければ1日1回クリックお願いします