- 1 名前:七波羅探題 ★ 2025/04/14(月) 21:47:53.79 ID:7s5tGwVB9.net
-
https://encount.press/archives/782013/
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
- 18 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:52:20.51 ID:ieQI8Ov+0.net
-
汲取式トイレが使えない、食事休憩ができない、屋内休憩が出来ない、外で立って時間を潰すしかない、座る場所はない、休みたくても休めない、帰りたくても帰れない、拷問されにいくようなものだ。そこは地獄の一丁目。
- 20 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:52:50.17 ID:CC9IlLKb0.net
-
>>18
これ真夏とか死人出るやつじゃん割と真面目に
- 27 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:53:51.17 ID:zPMexgZT0.net
-
>>19
東ゲートはほぼ全員一回以上パケ詰まりしてたと思うぞ
- 30 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:54:12.31 ID:D2EwYSZ/0.net
-
>>19
>スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
- 69 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:58:28.98 ID:2kHpBA2c0.net
-
スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
まるで他人事だな入場に5時間またせて逆切れとかさすが大阪だな
- 990 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 23:04:51.23 ID:f7jonZgo0.net
-
>>69
みんな入れないのが当たり前みたいな万博って草
- 67 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:58:21.97 ID:ULFTa6pQ0.net
-
>>24
紙やスクショでQRコード表示できても運営側が読み込めないのでは無意味
- 62 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 21:57:55.26 ID:GitC8r+Y0.net
-
>IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない
さすがにこれは酷い
- 251 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:15:27.55 ID:OAvPrMIe0.net
-
5時間も無駄に過ごすくらいなら一回会場から離れてモバイル繋がるとこでスクショして戻ればいいじゃない
- 289 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:18:29.82 ID:veQmlKWS0.net
-
>>251
また一番後ろから並び直すのか…
- 405 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:26:11.85 ID:53wHAopd0.net
-
>>251
QRコードを読み込んで確認する運営側の機械も回線繋がらないので使えないから
スマホだろうが紙だろうが入場不可
- 272 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:17:04.20 ID:7qUxP3MA0.net
-
何か世の中便利になってるのか分からんな。昭和の万博は6千万人に対応出来たのに、今回は半分以下の入場者でこの混乱。人が劣化してるのか?
- 453 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:28:51.56 ID:BrSaiKra0.net
-
コミケでも繋がるのに、万博程度でダメなんか?
国の維新掛けて移動基地局車輌かき集めてねえの??
- 541 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:34:51.63 ID:4mddWOYS0.net
-
>>510
全くその通り
入れず帰るのも万博の思い出だよ
- 561 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:36:20.79 ID:T3sP0bh/0.net
-
愛知万博→愛知の青少年公園で開催
大阪万博→夢の島(ゴミの島)で開催→メタンガスが発生するわけだわな
- 598 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 22:38:55.06 ID:CZMF3ICy0.net
-
こんなXのポスト見つけたけど、楽天モバイルが繋がらないらしいな
https://x.com/rakuten_mie/status/1911412419156648279?s=46
明日以降大阪万博行く人へ
— ししゃも (@Rakuten_mie) April 13, 2025
楽天モバイルは屋内でほとんどつながりません。屋外も人が多いとパケ詰まり気味です。素直に大手3キャリアの回線を持っていくかフリーWiFiを活用しましょう。
- 984 名前:名無しどんぶらこ 2025/04/14(月) 23:04:26.49 ID:yc20fuMW0.net
-
>>928
スマホの使い方に不慣れなだけで五時間も待たせることになったのなら
そちらの方が問題だわ
運営側の資質としてw
