

Xbox One:ぷよぷよテトリス2
ジャンル:落ち物パズルゲーム
体感実績難易度:★★☆☆☆
プレイ時間:28時間
実績総数:42個
落ち物パズルゲームの絶対的王者「テトリス」と、日本が誇る落ち物パスルゲームの決定版「ぷよぷよ」のコラボゲーム「ぷよぷよテトリス」が6年の時を超えて続編が登場!!一発ネタじゃなかったのかよ!!
前作である「ぷよぷよテトリス」は日本国内のパッケージ版のみで発売されたのですが、続編である今作は日本はダウンロード版のみ、海外ではパッケージ版とダウンロード版が発売されました。

パッケージ大好き人間な自分は海外パッケージ版を購入!!日本語と英語ちぐはぐになっちゃいますがやむなし。
ゲームを起動すると、タイトル、字幕、音声全てばっちり日本語化されておりますのでご安心を。
しかし、肝心のゲーム内容が前作から全く変わり映えせず(一応、スキルバトルという新システムがあるのですが全く面白くない)、実績に関してはコピーアンドペーストかよ!ってレベルで同じです。
前作を実績コンプした方なら、作業も含めて全く同じことをもう一度やる事になります。
最初にゲームを起動した際、アドベンチャーの敵の強さがプレイヤーの腕にあわせて変動する「オートなんいど調整」をオンにするかオフにするか聞かれますが、実績は全て難易度不問なので「オフ」にしておくのをオススメします。
これを「オン」にしてプレイを進めると、自分のようなテトリスは割と自信あるけど、ぷよぷよはいまいちなプレイヤーだと、中盤以降敵のぷよの積みが自分のテトリスの速さで積むようになり、めちゃくちゃ強くなり大苦戦するようになります。

自分が初心者まる出し階段積みをしている間に相手CPUはこの積み。
プレイ中いつでも「オフ」に変更できるので、怖いものみたさでオンにするのも面白いかもしれません。自分は途中で諦めました。
「エンディング とうたつ」実績(20G):アドベンチャーでエンディングをさいごまで見た
アドベンチャー7-8クリアでエンディングです。
とにかく「スキルバトル」が理解不能で、訳も分からないうちに一撃死ばかりで萎えます。

23秒で一撃死。キャラのレベル上げやカードの設定、相性のよいスキルを組み合わせるなどして戦うのでしょうが、アドベンチャー中ときどきしか発生しないスキルバトルのためにそこまでしてられません。
ただ今作はバトルに負けた時に救済措置として「おたすけクリア」を選択すれば、勝利の星はもらえないけどクリアしたことになり先に進めることができます。

なんとラスボス戦で使うとそのままエンディングが始まり実績解除できちゃいます。
「アドベンチャー 100%」実績(50G):アドベンチャーのたっせいどを100%にした
バトルに勝利した際、条件を満たせば3段階評価で星を獲得し、たっせいどが上昇します。
また、ステージ全てで3つ星を獲得すると更に難しい条件の4つ星目が登場します。
100%と言われるとかなり身構えてしまいますが、今作は最大が170%くらいあるらしくかなりザルなので、無理なステージはさっさと飛ばしてガンガン進めて大丈夫です。

自分がエンディング到達した際、これだけスカスカでも115.5%でした。
今作も前作同様オンライン実績がいくつかあり、一応全世界との対戦が可能なのですが残念ながら過疎っ過疎なので、セルフ談合もしくはゲームを所持しているフレンド必須です。

今作もあります「インターネットに接続しますか?」ドリームキャストかよっ!!
「クラブ 勝利」実績(20G):クラブでたいせん相手に勝利
メニューから「インターネット」>「クラブ」>「スキルバトル」を選びます。
他のルールは最低4人必要なのですが、スキルバトルは2人で始める事ができます。
「全世界パズルリーグ 勝利」実績(20G):全世界パズルリーグでたいせん相手に勝利
「全世界パズルリーグ 10勝」実績(30G):全世界パズルリーグで10勝した
メニューから「インターネット」>「全世界パズルリーグ」を選択し4種類あるリーグどれでもいいので累積勝利数で実績解除。
最初にリーグ選択した際に、スタート時のプレイヤーのレートを1000、1500、2000選択できるので、談合する際はレートを合わせましょう。
「B2B 100回たっせい」実績(20G):Back to Backを100回決めた
Back to Backとはテトリスの専門用語で、テトリス(長い棒で4ラインまとめ消し)を連続で行う事をいいます。
連続といっても、棒を2連続使って8ライン消すという意味ではなく、4ライン消した次のライン消しもテトリスという意味です。間で1ライン消しなどを挟むとBack to Backになりません。
「4色同時消し」実績(20G):4色同時消しを決めた
ぷよぷよで「赤」「黄色」「緑」「青」の4色を同時に消せば実績解除。
「とことんちびぷよ」ルールで画面を広く使い、下の画像のように組みましょう。

赤が起爆ぷよでそれぞれが1段降りてきて4色同時消し達成です。
邪魔なぷよは全て右側で処理しましょう。
「8RENたっせい」実績(20G):8REN決めた
8RENとは、テトリスで連続してラインを8回消すことです。
「ドリームアーケード ひとりで」>「とことん」>「マラソン」で、3マスくらい空けながら積み上げてあとは運を天に任せて組み上げましょう。

テトリスエフェクトだと15連実績があるので、それと比べたらよゆーよゆー。
「パーフェクト 3回たっせい」実績(20G):Perfect Clearを3回決めた
テトリスで1つのミノも残さずキレイに画面から一掃する事でPerfect Clearとなりますが、これがそんな上手く消せません。
しかし、かなり高確率でPerfect Clearを狙える組み方があるので紹介します。
これも「マラソン」で狙いましょう。

各ミノを1種類ずつ使いこの形を組むと、この後結構な組み合わせで全消しが狙えます。
この画像の場合だと、まず水色をこのまま横向けに落とし、その次の緑をTスピンで一番下に差し込み、残ったミノをHOLD中の青ミノで全消しです。
他にも「水色、オレンジ、紫」、「水色、黄色、オレンジ」など色々な組み合わせで全消しが狙えます。
「かちぬき 15人ぬき」実績(30G):いずれかのかちぬきモードで15人ぬきした
「ドリームアーケード ひとりで」内の「ビッグバン」の「かちぬき」で狙いましょう。
ぷよぷよルールでもテトリスルールでも組みあがってるパターンが決まっているので、パターンを覚えてしまえばあとは作業です。
ビッグバンは後述する累積系実績解除の為に避けれない道なので、しっかりパターンを覚えましょう。
「7連鎖 150たっせい」実績(30G):7連鎖以上を150回決めた
「全消し 150回たっせい」実績(30G):全消しを150回決めた
「ぷよ 100000個消し」実績(40G):100000ぷよ消した
全てぷよルール「ビッグバン」で累積がカウントされるので、ひたすらビッグバンを回します。
おおよそ10時間くらい必要です。
「ミノ 100000個消し」実績(40G):100000ミノ消した
テトリスルールの「ビッグバン」で累積を稼ぎましょう。
ゲーム発売時はビッグバンでは累積カウント増えなかったのですが、2021年1月14日に行われたアップデート(バージョン 1.1.0.8)でカウントされるようになりました。
ぷよと比べるとこちらはかなり早いです。
6年ぶりの新作なのに、ほんとやることが前作と同じなので、前作プレイ者には全く新鮮味がありません。
まぁ、逆に言えば前作実績コンプ者なら今作も余裕とポジティブにとらえましょう。