

Xbox:カプコンアーケード2ndスタジアム
ジャンル:レトロアーケードゲーム詰め合わせ
体感実績難易度:★☆☆☆☆
プレイ時間:128時間(内訳:実プレイ2時間、クソ作業10時間、放置100時間以上)
実績総数:19個
カプコンのレトロアーケードゲーム詰め合わせパック第2弾です。
第1弾がこれまで未移植だったタイトルが数多く収録されて凄く豪華だった反動で、この第2弾は正直ネタ切れで先日発売された「カプコンファイティングコレクション」の収録タイトルと被ったタイトルも多く正直残念な感じです。
基本プレイ無料ゲームとなっており、「ソンソン」の1タイトルが無料で遊べます。
実績的には特定のタイトルでどうこうする実績は存在しないので、その気になれば基本無料の「ソンソン」だけで実績コンプすることも可能となっております。
なお、前作の「カプコンアーケードスタジアム」と実績の内容はほぼ同じなので、下記の実績攻略法は前作でも通用します。(収録タイトルが違うので代替タイトルを探す必要がありますが)
「はじめての達成感」実績(60G):ゲームをクリアする
「テクニシャン」実績(80G):最高の難易度でゲームをクリアする
タイトル不問、設定不問、コンティニュー可、中断セーブ可、リワインド可です。
「1943改」などは最終面ではコンティニュー不可だったりするので注意。
基本無料の「ソンソン」はコンティニュー不可なので、無料で実績コンプを狙う人はこの実績が鬼門になるかも。
「マジックソード」だとオプションでオンにできるステージセレクトでかなり後半から始めれる上に、その場復帰の無限コンティニューなので雑プレイでも最高難易度でクリアが容易です。


いきなりフロア33からスタートできます。
「グッジョブ!」実績(40G):スコアアタック、タイムアタックのいずれかで、1回のプレイで10,000CASPO以上を獲得する
「グレイト!」実績(50G):スコアアタック、タイムアタックのいずれかで、1回のプレイで25,000CASPO以上を獲得する
「エクセレント」実績(100G):スコアアタック、タイムアタックのいずれかで、1回のプレイで50,000CASPO以上を獲得する
スコアアタック、タイムアタック共にリワインド、中断セーブ使用不可なので、今作唯一のプレイヤーの腕が要求される実績です。
「スコアアタック」は、通しプレイでの獲得スコア、「タイムアタック」はゲームクリアまでのプレイ時間で獲得CASPOが決まります。
挑戦するゲームタイトルは自由です。
自分は「ソンソン」の「スコアアタック」で実績解除しました。
大体22万点くらいあれば50000CASPO獲得できます。
ちょっと要練習。
「初級クラス」実績(30G):クラス5に到達する
「中級クラス」実績(40G):クラス10に到達する
「上級クラス」実績(60G):クラス15に到達する
「CAPCOMASTER」実績(100G):クラス20に到達する
要求CASPOはクラス5が25万CASPO、クラス10が500万CASPO 、クラス15に2000万CASPO、CAPCOMASTERには1億CASPOが必要となります。
CASPOはゲーム中のスコア獲得に応じて即時発生する仕様となっており、リワインドでスコア獲得直前に巻き戻し、スコア獲得後またリワインド…を繰り返すことでCASPOをモリモリ稼ぐことができます。
1980年代の昔のゲームはゲームクリアしたときのクリアボーナスがクソデカかったりするタイトルがあるので、ゲームクリア直前まで進み中断セーブをし、スコア獲得後リワインドを繰り返します。
しかし、今作は一度に獲得できるCASPOに上限(25万CASPO前後)があるので、最大25万CASPOを獲得できる時間を計り、その時間リワインドを繰り返した後メニュー画面に戻りCASPO獲得後、再度中断セーブを読み込みまたリワインドを繰り返すという超絶クソ作業です。
今回収録されているタイトルでは「ポケットファイター」が何気にスコアがインフレしており、ゲームクリアまで進めなくても、勝利ボーナスだけでもかなりのスコアを稼ぐことができます。
自分の場合は勝利ボーナス約14万点で中断セーブし、大体55秒から1分リワインドを繰り返すと最大の25万CASPOを獲得できました。
5分で4セット100万CASPOとして、1時間で1200万CASPO。
CAPCOMASTERの1億CASPOは大体8,9時間のクソ作業となります。

スコアを獲得したら

スコア獲得前までリワインド

上限の25万CASPOを稼ぐぐらいリワインドしたら、ゲームメニューから「RETURN TO GAME SELECT」でゲームセレクト画面に戻りCASPOを獲得します。

その後、LTボタンでロード画面からCASPO稼ぎ用の中断セーブをロードし、リワインド…の繰り返し作業です。
リワインドは適当な連打でなく、リズミカルに押す感じ。割と画面に集中する必要があり苦行です。
「コアゲーマー」実績(50G):累計で100回ゲームをプレイする
「ハードコアゲーマー」実績(80G):累計で1000回ゲームをプレイする
プレイ回数の累計は「ゲームの開始」の回数となり、コンティニューなどでは累計にカウントされません。
連射コントローラーがあると放置で回数を稼げます。
ゲーム内のコントローラーセッティングで「コイン投入」と「ゲーム開始」を連射固定できるボタンに変更し、あとはゲームスタート後、コイン投入とゲーム開始に割り振った2つのボタンを連射放置すればokです。

コンティニュー可能なゲームだと累計が増えないので、「ソンソン」のようなコンティニュー不可なゲームで放置しましょう。
後述する累計プレイ時間実績のほうが遥かに時間がかかるので、こちらを先に実績解除しておくのを推奨します。
「駆け出しゲーマー」実績(30G):累計で10時間プレイする
「やり込みゲーマー」実績(80G):累計で100時間プレイする
この収録タイトルでこの累計プレイ時間はかなり辛いのでこの実績も連射放置で稼ぎましょう。
プレイ回数実績同様、「コイン投入」と「ゲーム開始」に割り振ったボタンを連射放置します。
「1943改」は、ボスステージで撃墜数が不足するとボスステージやり直しとなるので、ゲームオーバーになることなく、延々とプレイし続けることができます。
「カプコンアーケードスタジアム」、「カプコンアーケード2ndスタジアム」の2作で主だったカプコンオリジナルタイトルほぼ網羅しちゃったので、「3rdスタジアム」が出るとしたらもう海外版権モノの「エイリアンvsプレデター」や「ダンジョン&ドラゴンズ」、「キャディラックス」、「パニッシャー」、「X-MEN」、「マーブルvsカプコン」や「CAPCOMvsSNK」を期待したいですねー。無理っぽいけど。
コメント