
ぼくのお仕事についてです。
庭づくり・店づくりでそれぞれしたいことがあります。
まずは庭造りです。
「楽しいと感じてもらえる時間・空間を設計する。」
あなたの楽しいと感じる時間はなにをしている時ですか?
ぼくは、靴に出会い、買い、履き、歩き、手入れをしピカピカツヤツヤになった靴を眺めている時です。
靴を履いて歩くことなんて当たり前でなんてこともない、なんなら靴を眺めてる時間なんて無駄な時間のように思えますが、ぼくにとってはそんな当たり前で無駄な時間が幸せだったりします。

そんな楽しいと感じれらる時間を、庭づくり・外構で表現すること。
みなさんの中にある「楽しい」を話の中からくみ取り、それがカタチになるよう設計するのがぼくのお仕事です。
ちなみにぼくが家を建てて庭をつくるとしたら
・カースペースへは2台分のガレージを設置し、車とハーレーを停める。
・庭へは、テラスと寝転がれるくらいのウッドデッキをつくり休みの日はそこで寝る。
・デッキを降りたところにバーベキューができそうなスペースをつくっておき、気が向いたらする。
・実のなる木を置いて食べる。
夢はでっかくいきましょう。
ぼくに相談してくれることがあるなら、どんなことがしたいかどんどん教えてください。
みなさんの夢が詰まったプランを考えてみたいです。
そのあとのことは・・・また話し合いましょう。
次は店づくりについてです。
「楽しく居心地のいいお店にしたい。」
ぼくは靴が好きなのと同時に服も好きです。
なので買い物にはよく行くのですが、店員さんてけっこう声をかけてきますよね。
あれがあるとなかなか自分のペースで見たいものを見れないです。
また声をかけられるのも嫌なので、ゆっくりみれないまお店を出ることがほとんどです。
といっても、ぼくも靴屋でアルバイトをしていたので同じように声をかけていました。
お互い仕事だと思い割り切っていましたが、ぼくは声をかけるのもかけられるのも苦手です。
だから、このお店ではぼくからは「ゆっくり見て行ってください。」以外の声をかけることは少ないです。ほとんどないです。
だからといって、無言でぴったりくっつきまわることもないです。
自由に見て、自由にお帰りください。
あっ、もちろん声をかけて頂いたら、喜んでお話相手になります!
なんならそうしてもらえると嬉しいです。
お店にはココマのガーデンルームタイプを使用しているので、天気のいい日はお日さんの光もほどよく入ってきて眠たくなると思います。立ち寝になってしまいますが寝て頂いてもけっこうです。
お子様連れの方にもゆっくり見てもらえるよう、子供が遊べそうなことを用意しているのでご安心ください。
ぼくの理想のお店は、「何も買うものがなくても、つい寄ってしまうお店」です。
・ガーデングッズかわいかったし、また見に行ってみよう。
・ココマの居心地がよかったから、近くにいるし寄ってみよう。
・コーヒーでも飲みに行こう。(コーヒーくらいなら出せるので声かけてください。)
・子供が楽しそうやったし連れて行ってあげよう。
・あそこのお兄ちゃん冷やかしに行こう。
・ちょっとUターンしに行こう。
上記の理由以外でも、なんでもおっけーです。
ぼく自身お気に入りのお店があり、こういった感じでいつもお邪魔させてもらっているので、こういうお店の入り方には大歓迎なのでお待ちしております。



どんなお店か紹介しています。 ぼくのぷろふぃーるです。 あつくかたってます。



どんな業者に頼めばいいのか。依頼から着工までの流れです。 お庭・外構の作品集です。
住所 〒675-1113
加古郡稲美町岡1296-2
電話番号 079-441-7021(営業時間内のみ対応)
FAX 079-495-3616
メール g-p-nagaishi@live.jp
営業時間 10:00~18:00(日曜日は17:00まで)
定休日 第2・第4 日曜日・祝日(GW・お盆・お正月の連休有)
下の画像をクリックすると各ページを見ることができます。



住所 〒675-1113
加古郡稲美町岡1296-2
電話番号 079-441-7021(営業時間内のみ対応)
FAX 079-495-3616
メール g-p-nagaishi@live.jp
営業時間 10:00~18:00(日曜日は17:00まで)
定休日 第2・第4 日曜日・祝日(GW・お盆・お正月の連休有)

にほんブログ村
庭づくり・店づくりでそれぞれしたいことがあります。
まずは庭造りです。
「楽しいと感じてもらえる時間・空間を設計する。」
あなたの楽しいと感じる時間はなにをしている時ですか?
ぼくは、靴に出会い、買い、履き、歩き、手入れをしピカピカツヤツヤになった靴を眺めている時です。
靴を履いて歩くことなんて当たり前でなんてこともない、なんなら靴を眺めてる時間なんて無駄な時間のように思えますが、ぼくにとってはそんな当たり前で無駄な時間が幸せだったりします。

そんな楽しいと感じれらる時間を、庭づくり・外構で表現すること。
みなさんの中にある「楽しい」を話の中からくみ取り、それがカタチになるよう設計するのがぼくのお仕事です。
ちなみにぼくが家を建てて庭をつくるとしたら
・カースペースへは2台分のガレージを設置し、車とハーレーを停める。
・庭へは、テラスと寝転がれるくらいのウッドデッキをつくり休みの日はそこで寝る。
・デッキを降りたところにバーベキューができそうなスペースをつくっておき、気が向いたらする。
・実のなる木を置いて食べる。
夢はでっかくいきましょう。
ぼくに相談してくれることがあるなら、どんなことがしたいかどんどん教えてください。
みなさんの夢が詰まったプランを考えてみたいです。
そのあとのことは・・・また話し合いましょう。
次は店づくりについてです。
「楽しく居心地のいいお店にしたい。」
ぼくは靴が好きなのと同時に服も好きです。
なので買い物にはよく行くのですが、店員さんてけっこう声をかけてきますよね。
あれがあるとなかなか自分のペースで見たいものを見れないです。
また声をかけられるのも嫌なので、ゆっくりみれないまお店を出ることがほとんどです。
といっても、ぼくも靴屋でアルバイトをしていたので同じように声をかけていました。
お互い仕事だと思い割り切っていましたが、ぼくは声をかけるのもかけられるのも苦手です。
だから、このお店ではぼくからは「ゆっくり見て行ってください。」以外の声をかけることは少ないです。ほとんどないです。
だからといって、無言でぴったりくっつきまわることもないです。
自由に見て、自由にお帰りください。
あっ、もちろん声をかけて頂いたら、喜んでお話相手になります!
なんならそうしてもらえると嬉しいです。
お店にはココマのガーデンルームタイプを使用しているので、天気のいい日はお日さんの光もほどよく入ってきて眠たくなると思います。立ち寝になってしまいますが寝て頂いてもけっこうです。
お子様連れの方にもゆっくり見てもらえるよう、子供が遊べそうなことを用意しているのでご安心ください。
ぼくの理想のお店は、「何も買うものがなくても、つい寄ってしまうお店」です。
・ガーデングッズかわいかったし、また見に行ってみよう。
・ココマの居心地がよかったから、近くにいるし寄ってみよう。
・コーヒーでも飲みに行こう。(コーヒーくらいなら出せるので声かけてください。)
・子供が楽しそうやったし連れて行ってあげよう。
・あそこのお兄ちゃん冷やかしに行こう。
・ちょっとUターンしに行こう。
上記の理由以外でも、なんでもおっけーです。
ぼく自身お気に入りのお店があり、こういった感じでいつもお邪魔させてもらっているので、こういうお店の入り方には大歓迎なのでお待ちしております。



どんなお店か紹介しています。 ぼくのぷろふぃーるです。 あつくかたってます。



どんな業者に頼めばいいのか。依頼から着工までの流れです。 お庭・外構の作品集です。
住所 〒675-1113
加古郡稲美町岡1296-2
電話番号 079-441-7021(営業時間内のみ対応)
FAX 079-495-3616
メール g-p-nagaishi@live.jp
営業時間 10:00~18:00(日曜日は17:00まで)
定休日 第2・第4 日曜日・祝日(GW・お盆・お正月の連休有)
下の画像をクリックすると各ページを見ることができます。






住所 〒675-1113
加古郡稲美町岡1296-2
電話番号 079-441-7021(営業時間内のみ対応)
FAX 079-495-3616
メール g-p-nagaishi@live.jp
営業時間 10:00~18:00(日曜日は17:00まで)
定休日 第2・第4 日曜日・祝日(GW・お盆・お正月の連休有)

にほんブログ村
コメント