季節ものシリーズ
2018年11月20日
こんにちは。
新潟の手作りウェディングのプランナー、ぐれいす(GRACE)の土田衛です。
いいカップルさん&ご夫婦を、
結婚式・披露宴やパーティー等のウェディングを通じてお手つだいしている私たち、ぐれいす(GRACE)。
“いい夫婦の日”である11月22日は、私たちにとっても関心が高い日です。
そんな11月は、実は「出会いや男女の月」なんですよ!
ちょっとご紹介しますね。
いいゴ夫婦の結婚式の企画プロデュース、新潟のぐれいす(GRACE)の土田衛でした〜。
2016年11月30日
こんにちは。
新潟のウェディングの企画会社、ぐれいす(GRACE)です。
新潟も秋が深くなりました。
あとひと月ほどで今年も終わりなんて…。
早すぎますね、なんだかびっくりします。
今日は、この秋のウエディングの中から印象的なシーンをご紹介します。
紅葉の中、撮影と結婚式・披露宴を行ったのはYさん・Mさんご夫妻です。

披露宴会場の庭で記念写真を撮りました。
←この燃えるような紅葉の木々や、見てください!
そして背後の黄色とのコントラストも…。
撮影する私たち側も、
カッコよくキレいなお二人の姿はもちろん、その景色に映える姿に、
「スゴい!」
「画(=え)になる!」
…を連発していました。
衣装と自然とゆったりした時間・・・なんとも贅沢な空間です。
結婚式の前日に撮影した…とは言っても、どこかにロケに行ったわけではありません。
先ほども申し上げた通り、
披露宴会場の庭で記念写真

ここでは、結婚式や披露宴を行えるだけでなく、
6,000坪の広大な庭の自然を楽しむことができるんです。
その一部は、こんな感じです。
↓↓↓

(写真で広い敷地を表現するのは難しいですね

中央部には鯉が悠々と泳ぐ池もあるのですが、イマイチはっきりしませんね。
パノラマ撮影なので少し歪んでしまいました…)
…えっ?
これはどこか、って?
…失礼しました。
以前もご紹介しましたが、
新潟県阿賀野市・五頭温泉郷の「村杉温泉 環翠楼」さんです。
ウェディングばかりでなく、宿泊や予約会食なども人気です。
こんなにも素敵な場所…

「もっと皆さんに知っていただきたいような、大切にしまっておきたいような」。
…そんなふうに言った方がいましたが、誠にその通りです。
言いたいような言いたくないような(笑)、環翠楼さんはお薦めですよ。
新潟の結婚式プランナー会社、「ぐれいす(GRACE)」でした。
2016年04月10日
こんにちは。
新潟の結婚式プランナーのぐれいす(GRACE)です。
SNSなどでは美しい花や桜の画像がアップされていますので、当店でも負けじとご紹介します(笑)


この写真の左下をご覧いただくと、土手の並木の下の道路沿いにももう一列の桜の木々が。
ちょっとゼイタクな気持ちになれます

…毎年思うのですが、桜ってスゴいですよね。
私達の桜の花を愛(め)でる習慣って、一体いつ頃からのものなんでしょうか。
日本人の桜好きの原点は、桜の花見が平安時代の貴族の間で急速に広まったことによるようです。
桜の花の下に集まって宴会をするのも、この時代から行われていたのでしょうか。
そう考えるとホントにスゴイです。
車が自動運転で走ったり、機械が将棋でプロ棋士に勝ったりするくらい
こんなに便利で合理的でデジタルな現代になっても、
桜を愛するキモチと、そこで集まって宴会をするココロ(笑)は変わらないのですから。

1,200余年も脈々と受け継がれ、続いているものなんですね。
←確かにきれいです・・・
2016年01月12日
こんにちは。
新潟のウェディングプランナー、ぐれいす(GRACE)土田衛です。
今年は今のところ、暖冬ですね〜。
この度、新潟らしい雪の多い地域である「新潟県南魚沼市」に、打ち合わせに行ってきました。
いつもの年なら、道路の両側に雪の壁がそびえたちすっかり雪に埋もれるのに…
なんと、今年はこんな感じです。スキー場の点在するこのあたりとしては、びっくりするほど雪がありません。
(でも、「安心してください」。道路の正面すっと奥にあるスキー場は、オープンしてますから)。

また近くの小川ではこの通り、「どこが豪雪地帯!?」というくらい、雪が少なく美しい景色です。
1月上旬らしくなく、意外

ちなみに、こちらは新潟市中央区の弊社ぐれいす本店前。雪は全くありません。
(新潟と言っても、新潟市中央区は海岸に近いので、積雪量は実に少ないんです…県外の方にはよく「意外」と言われますけれど)。
新潟県人なのに、意外と「早くこのまま春になって欲しい」…と密かに思っている、ぐれいす(GRACE)の土田衛でした。
新潟のウェディングプランナー、ぐれいす(GRACE)土田衛です。
今年は今のところ、暖冬ですね〜。
この度、新潟らしい雪の多い地域である「新潟県南魚沼市」に、打ち合わせに行ってきました。


(でも、「安心してください」。道路の正面すっと奥にあるスキー場は、オープンしてますから)。


1月上旬らしくなく、意外



(新潟と言っても、新潟市中央区は海岸に近いので、積雪量は実に少ないんです…県外の方にはよく「意外」と言われますけれど)。
新潟県人なのに、意外と「早くこのまま春になって欲しい」…と密かに思っている、ぐれいす(GRACE)の土田衛でした。
2015年06月08日
こんにちは。
新潟の個性的ウェディング専門店、ぐれいす(GRACE)の土田衛です。
新潟ネタで恐縮ですが、かつての新潟平野は、このように同じ高さ木が
道に沿って並んでいる光景が当たり前だったのをご存知ですか?

見事に高さが均一なのです。
良く考えると不自然(!?)ですよね。
これはその昔、洗濯物を干すために作られた木々でありまして…
…あっ、ウソです。申し訳ありません(笑)
実は、“干す”という点では嘘ではないのですが、
機械化される前の時代、秋に収穫で刈り取られた稲は、
これらの木々に横に渡された竿に掛けて乾かすのが一般的でした。
「はさ木」と呼びます。
現在でははさ木たちはその役目を終え、新潟平野でもほとんど見られませんが、
新潟市・西蒲区の夏井地区では保存されているんです。

この地区では、約600本のはさ木が保存されています。

どうですか、このはさ木並木と、背後にそびえる霧がかった
山の景色のハーモニーは…
感動的です
えっ?
「景色は素晴らしいが、いちいちオマエの顔は要らん」と?
…大変失礼致しました。出たがりなもので(笑)
「地元の酒」や「おつまみの香り」だけでなく、意外にも
「地元の自然」や「季節の香り」が大好きな新潟の結婚式プランナー、
ぐれいす(GRACE)の土田衛でした。
新潟の個性的ウェディング専門店、ぐれいす(GRACE)の土田衛です。
新潟ネタで恐縮ですが、かつての新潟平野は、このように同じ高さ木が
道に沿って並んでいる光景が当たり前だったのをご存知ですか?


良く考えると不自然(!?)ですよね。
これはその昔、洗濯物を干すために作られた木々でありまして…
…あっ、ウソです。申し訳ありません(笑)
実は、“干す”という点では嘘ではないのですが、
機械化される前の時代、秋に収穫で刈り取られた稲は、
これらの木々に横に渡された竿に掛けて乾かすのが一般的でした。
「はさ木」と呼びます。
現在でははさ木たちはその役目を終え、新潟平野でもほとんど見られませんが、
新潟市・西蒲区の夏井地区では保存されているんです。

この地区では、約600本のはさ木が保存されています。

どうですか、このはさ木並木と、背後にそびえる霧がかった
山の景色のハーモニーは…
感動的です

えっ?
「景色は素晴らしいが、いちいちオマエの顔は要らん」と?
…大変失礼致しました。出たがりなもので(笑)
「地元の酒」や「おつまみの香り」だけでなく、意外にも
「地元の自然」や「季節の香り」が大好きな新潟の結婚式プランナー、
ぐれいす(GRACE)の土田衛でした。
2014年02月11日
こんにちは。
新潟のウェディングプランナー、ぐれいす(GRACE)山岸多恵子です。
間もなくバレンタインですね


私たち女性は、渡す相手がいなくても(笑)
なんだかウキウキします。

ウェディング会場でのバレンタイン装飾です。
ラブリ〜です

ちなみに、あと半月で私も誕生日です。
…誰も聞いていませんね、失礼いたしました(笑)
本日は新潟の個性的な結婚式プランナー、ぐれいす(GRACE)の山岸でした。
2014年01月04日
2013年02月02日
こんにちは。
新潟の手作り結婚式プランナーの、ぐれいす(GRACE)の松橋智宏です。

数はたくさんではないものの、新潟らしい景色を堪能できるこの時期、
ウェディングは行われていますよ。

しています。
…えっ?
「寒くないですか」、って?
それはちょっとだけ寒いですけど、好きでやっているこの仕事ですから、あまり気になりません。
雪が降るのは、新潟では当たり前のことですからね


…でも。
…実は、
わかったことがあるんです。
…それは…

雪への備えの心構えが違う

…ということです(汗)
備えあれば憂いなし…ですね。
新潟市中心部出身者は、ちょっとだけ雪への対応が甘い、
とも言えますが(苦笑

新潟の結婚式専門家、ぐれいす(GRACE)の松橋智宏でした。
2013年01月09日
こんにちは。
新潟の手作り結婚式プランナー、ぐれいす(GRACE)の 錠(いかり)洋子です。
寒い冬、皆様いかがお過ごしですか…?

私たちはウェディングの企画・施行やお手伝いが
重要な仕事ですので、
ウェディングの準備や当日のサポートを
するのが本当に大好きなんです



新郎新婦の二人には、いつもカッコよく、
そして素敵でいて欲しいですので…

…ところで、この冬の時期に、意外と聞かれる質問があります。
「オフシーズンのこの時期って、錠さんたちプランナーは何をしているんですか?
結婚式や披露宴・パーティーって、冬はあんまり ないですよね」。
…確かにその通りです。

…が、実は、こんな風にキリッとした顔で(笑)、
春以降のお客様と打ち合わせをしているんです。
…「でも、そんなに毎日毎日 次から次へと、打ち合わせがあるわけではないですよね?」
た、た、確かにその通りです…。
実は…、
実は…、


これから結婚する新郎新婦さん、私とムダ話をしに来てください!(笑)
2013年01月01日
あけましておめでとうございます。
ウェディングとは全く関係のないこの↑画像。
弊社のチーフウェディングプランナー・土田が、大の苦手のマラソンに挑戦し、
ヘロヘロしている図です。
どんどん追い抜かれる姿を見てやってください。
後半にはスパイダーマンも登場しています(笑)
今年も、新潟のぐれいす(GRACE)をよろしくお願いします!