ドクロッグ@タスキ
性格:陽気 特性:乾燥肌
努力値:A252 D4 S252
実数値:158-158-85-*-86-150
技:ダストシュート・冷凍パンチ・カウンター・よこどり



ドクロックでもなくトグロッグでもなくドクロッグ。




〜よこどりという技について〜


必ず先制でき、相手が使おうとした、能力ランクを変化させる技や回復系の技の効果を奪い、自分にかける。     


説明の通り相手が使おうとした積み技・回復技を奪って自分が使うことが出来る。ちなみに優先度は+4で対象は自分なのでサイコフィールドに邪魔されない。


しかしこの技はそれだけでなく技説明以外でも隠された効果があり、割と奪える技が多い。


具体的には
・「自分」の能力ランクをあげる技
・「自分」のHPなどを回復する技 
・「味方」を対象とした技 

がよこどり可能。


つまり、前述の積み技・回復技以外にも味方対象の技(壁・追い風・みがわり等)も奪うことが出来るのである。全部あげるとキリがないので詳しくはwikiかなんかで見てほしい。


相手がこれらの技を使う機会を上手く見計らい奪うことが出来ればかなりのアドバンテージを得ることが出来るのでは……?

そう考え、試行錯誤した結果以下の条件に当てはまるポケモンがよこどりを使いやすいという結論に至った。 



・よこどり抜きでもそれなりに役割が持てる
・現環境で最も積み技を使ってくるであろうボーマンダ・ギャラドス・ミミッキュあたりが積みの起点と考えてくる
・↑の積み技を奪うならそれを活かせる物理型が望ましい


以上の条件に当てはまるよこどり習得ポケモンを探した結果ドクロッグが適任であると考え、上記の型で育成してみた。




基本的には襷カウンターやダストシュートで1匹持っていき、出てきたマンダやギャラドスの竜の舞を奪いつつ起点回避・削りを行うというのが理想的。相手が明らかな壁構築だったりしたら初っ端からよこどりしても良い。ミミッキュについては剣の舞を奪おうが奪うまいがZ技+かげうちで倒されるので諦めた。


実際あんまり理想通りに動くことは少ないが襷が無事なら割と仕事は出来る。耐久はお世辞にも高いとは言えず、襷が生命線みたいなところがあるので後出しには気をつけるべし。水妖には結構強気に出していける。



技についてはコンセプトであるよこどり・役割遂行最大火力のダストシュートはほぼ必須だが残りは好みでいい気がする。


自分は無理やり役割範囲を広げる襷カウンターと、せっかくマンダから竜舞を奪うなら最大打点持ちたくね?と思って冷凍パンチを入れたがドクロッグ本来の役割範囲が狭まって選出しづらく思う時があったので型についてはもっと研究の余地があるように感じた。



しかし起点化せずにむしろ逆転の目を残せるというのは結構心強く、読みが必要な時は多いけど使ってて楽しいポケモンだと思います。





よこどりが決まった時のドヤ顔ポイントが高いのでクセになる。