

久しぶりにレート2000を越えて嬉しくなったのでその勢いで構築記事を書きました。よかったら見てください。
一応構想段階でのコンセプトはラッタで相手のサイクルを破壊してから残りで詰める、とサイクルを回してからラッタの不意打ちで掃除するの2つです。当然全部が全部その通りにはいきませんでしたがそれなりにやりたいことを通せた気はします。
ラッタが主役なので出来るだけラッタの役割対象を誘うように周りを固めた(つもり)。
パーティ紹介
アローララッタ@ノーマルZ

性格:意地っ張り 特性:はりきり
努力値: H92 A252 S164
実数値:162-135(202)-90-*-100-118 ()ははりきり込み
技:すてみタックル・おいうち・不意打ち・剣の舞
H:167にする予定が振り間違えた・A:ぶっぱ・S:113にする予定が(ry
このパーティのゴースト処理(ミミッキュを除く)のほぼ全てを任されたゴーストバスターハム太郎。いきなり調整をミスっているが遅いグライやランドを抜けてて助かったことがあったので結果オーライ。
序盤ノーマル特有のゴミのような種族値だが特性はりきりのおかげで メガシンカを除く一般ポケモンの中で最高火力の不意打ち使いであり、1回舞えば並耐久のポケモンなら等倍不意打ちで落とせるぐらいの火力はある。
前述の通り追い不意剣舞を駆使してゴーストを刈り取ることが主な仕事。特にこのパーティにぶっ刺さりなメガゲンは逃すと非常に面倒なので確実な処理が求められる。
ストーリーで野生のラッタが散々使っていたせいか不意打ちは読まれるがおいうちはほとんど読まれないので基本的にゲンガー対面はおいうち連打が安定している印象。
ガルドは択ゲーなので上手く相手のキンシに合わせて踊るか引き際においうちを決めたい。しかし後半は剣舞ガルドが増えて受け出しの際に舞われることが多かったのであんまり安定しなかった。
そしてもう1つの大きな役割は受けポケモンの崩しである。
剣舞ウルトラダッシュの火力は凄まじく、等倍なら特化クレセまで確定で吹き飛ばし、半減ならH振りメガクチートまで高乱数で吹き飛ばす。等倍なら大体落とせるためノーマル悪の等倍範囲も相まって受けサイクルに対して強く出ることが出来る。
当然だがZ技を打つ時以外命中率は8割なのですごく怖い。ハラハラさせますぞ!
いいぜ ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
てめえが
俺から逃げられると
思ってるなら
/
(^o^)/
/( )
/ / >
(^o^) 三
(\\ 三
< \ 三
`\
(/o^)
( / まずは
/く そのふざけた
幻想をぶち殺す
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 相手の ゲンガー の さいみんじゅつ !!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
ピロロロロロロ……
メタグロス@メガ石

性格:陽気 特性:クリアボディ→硬い爪
努力値:H156 A100 S252
実数値:175-178-170-*-130-178 (メガ後)
技:アイへ・バレパン・岩石封じ・冷パン
H:16n−1兼特化メガマンダの+1地震耐え S:ぶっぱ 余りA
ラッタの役割対象である霊と数値受けを呼びつつ他に対して広く役割を持てるメガ枠として選ばれた脳筋スーパーコンピュータ。
技は安定のアイへ冷パンと何かと便利なバレパン、リザガモスの起点回避とパーティに中速ポケモンが多いのでそのサポートも兼ねて封じを採用した。グロスの技スペ足りなすぎる。
ラッタの相棒メガ枠は今までジュカイン、ラティアス、ボスゴなどを試していたがテテフマンダあたりにあと投げしやすくガルドゲンガークレセ等を呼ぶ点で1番ラッタと噛み合ってるように感じた。
噂に違わぬ運勝ち製造マシーンでこいつが怯ませたおかげで勝ったバトルは多い。最近ポリ2相手が当然のように有利対面に思えてきた。
カプ・レヒレ@バンジのみ

性格:ずぶとい 特性:ミストメイカー
努力値:H236 B172 C44 D4 S44
実数値:175-*-172-121-151-111
技:なみのり・ムーンフォース・自然の怒り・挑発
大分前に調整した個体をそのまま使ったのだが調整先が全く思い出せない。多分なんかいい感じの調整なんだと思うがちょくちょくギリギリきのみが発動せずに落とされたので真相は謎。
まあよくいる瞑想しないでサイクル回すタイプのレヒレ。バシャとカバが面倒だったのでそこらへんに安定して投げることが出来る枠として採用。
こちらも型はテンプレなので今更特に詳しく説明することはない気がする。受けループの処理は基本的にラッタとレヒレと後述のガラガラ。
ボックスにいたのを適当に連れてきただけなのにめっちゃ活躍するんだからこいつやっぱつえーわ。
リーフィア@ゴツメ

性格:陽気 特性:葉緑素
努力値:H244 B68 S196
実数値:171-130-159-*-85-154
技:リーフブレード・甘える・あくび・光合成
S:準速100族抜き抜き・残り耐久
カミツルギかなーやっぱw
一応レタスだけど物理受け出来るし、俺って陽気な性格だしそこらへんとかめっちゃ似てるって言われる()
Aも110あってボックスの♀ポケモンにたかられる←彼女いるからやめろ!笑
俺、これでもブイズですよ?
ps
彼女はグレイシア似です(聞いてねえ
彼女はグレイシア似です(聞いてねえ
#あなたっぽいポケモン
レヒレだと相手が出来ないミミッキュガッサガル等をカバーするため栽培されたレタス。余談だがハムスターの餌としてのレタスはあまり栄養価が高くないため役割を持てないらしい。
物理受けカミツルギとの差別化点はあくび甘えると特殊耐久と対格闘性能。(特殊耐久はこっちも酷いが)
特化ミミッキュのぽかぼか+影うちを確定で耐えることに加え、上から甘えることが出来るので普通のアタッカーミミッキュに対してあと投げが安定する。再生技があるので呪いをされても致命傷には至らない。最速は知らん。
基本的に物理相手に繰り出し甘えるとあくびで流しつつ対面操作・サイクルを回しつつ最終的に削りきることが理想的な動きだが、最速ガルーラには後投げは安定しなかったり耐久にあまり割いてないのがたまに辛くなる。
ちなみに私はブイズの中だとリーフィアが1番好きです。レタス可愛い。
アローラガラガラ@太い骨

性格:意地っ張り 特性:避雷針
努力値:H196 A156 S164
実数値:159-132-130-*-100-86
技:フレアドライブ・シャドーボーン・ホネブーメラン・鬼火
S5で使ってたガラガラと調整はほとんど同じ。こちらは色違い個体だが滅びの歌を遺伝させる前に産まれてしまったので歌い手になることが出来ない。まあ正直滅びも鬼火もあんまり使わないのではたき落とすステロあたりにした方が良かったかもしれない。
コケコボルトに強い・バシャもある程度見れる枠として採用。自分があまり地面タイプにピンとくるポケモンがいないせいで頻繁に電気無効枠として駆り出されている。氷草耐性の安心感。
サイクル向きかつ相手のサイクル崩壊も狙いやすいポケモンなのだがフレドラの反動や微妙な耐久で寿命が短いのが辛い。
サンダー@拘りスカーフ

性格:控えめ 特性:プレッシャー
努力値:H44 C244 S220
実数値:171-*-105-193-110-148
技:10万ボルト・ボルトチェンジ・めざパ氷・熱風
H:ゲッコウガの冷ビ耐え S:準速テテフ抜き
ゲッコウガを上から倒せる奇襲枠として採用。うちのパーティには初手に出てきやすいゲッコウガを返り討ちだぜ!と思っていたのだが遭遇したゲッコウガの半分ぐらいがスカーフを持っていた。そして雪崩で怯まされる。
特性プレッシャーによりこちらがスカーフを持っていることを相手に教えることが出来る。一応たまに相手のスカーフ判定も出来るがデメリットの方がでかいので静電気の方がいいと思う。
使う前からなんとなくわかってはいたがボーマンダに対面から当然のように身代わり羽休めでPPを枯らされることに悲しみを覚える。あいつ化け物すぎないか?
あとメインウェポンがどうしても無効化されやすいため出しづらく感じてしまったがもっと積極的に出しておけば勝てたバトルもあった気がする。強いポケモンだと思うが自分の使い方がまだまだ甘かったので反省している。
雑感
おいふいするポケモンは読みが決まった時のドヤ感が気持ちいいので好きです、外すと恥ずかしいけど。
前期終盤にラッタを使ってみて楽しかったというところから組み始めたパーティだったのですが、ぶっちゃけあんまり選出出来なさそうという当初の予想を覆しラッタがトップタイぐらいの選出率だったので良かったです。
問題を挙げるとするとそれぞれに役割対象がはっきりとしたパーティなので相手に交代読みや不意の技で役割破壊をされると一気に崩されやすいところだと思いました。もうちょい汎用性の高いポケモンを入れた方がよかったかもしれません、具体的に誰がいいのかと言われるとパッとは思いつきませんが。
あと当たり前ですがラッタが技外すとしんどいです。
でも自分自身久しぶりに2000を越えることが出来、使ってて楽しくもあったので全体的に満足のいく結果だったんじゃないかと思います。
それではここまで見てくださった方、ありがとうございました。最後に宣伝になりますが普段はニコ生でレート放送をやってるのでそちらも見てもらえると嬉しいです。
↓コミュ
なにか質問があったらTwitterかコメント欄にどうぞ。
コメント
コメント一覧 (1)
僕はチョッキを持たせたり、悪Zとか持たしてました。
悪Zはギルガルドに安定して勝てるのがいい。