September 09, 2022
突然ですが、引っ越しました!
ご無沙汰しております

皆さま、その後いかがお過ごしでしょうか

もみの木一家メンバーは・・・、この夏、引っ越しいたしました

姫は24時間スタッフ待機のサービス付き住居で一人暮らしを始め、もみの木ママ&パパもそのタイミングに便乗し、姫の住む街へと越してきました

(もみの木お兄ちゃんは数年前から大学のある街で一人暮らしを)
新天地で心機一転

ブログもまた新たな形で綴り始めました
よろしければ、新ブログの方へも遊びにいらしてください

December 22, 2021
水凍り雪降る中でも宝探し

氷点下が続き、湖も凍りつく季節がやって来ました


水面に氷が張り、水中の
お魚さん達も今頃きっとのんびりとした時間を過ごしていることでしょう


そ〜んな湖の様子をうかがいながら桟橋を渡ってお散歩を

・・・その
行く手に待っていたものは
・・・



もみの木一家の住んでいる町はこのヒッタウートのオリエンテーリング遊びに力を入れてくれていて、12月に入ると毎日一つづつ街のあちらこちらにチェックポイントを設けアドベントカレンダー企画を催してくれるのです
仕事があるので流石に毎日オリエンテーリング・・・ってわけにはいかないので、週末にまとめてチャックポイントを求めお宝探しへレッツゴー




雪降り積もるマイナス気温の中でも、アプリ地図を頼りに森を散策


そしてついに発見
チェックポイント



うまい具合にカモフラージュしてされてたりするので、目を凝らして探さなきゃ

&
見つけた時は、喜びもひとしお

・・・かと思うと
・・・


猛アピールでお宝の居場所を教えてくれる
チェックポイントもあったり

『ここ
ここですよ
こっちを向いてぇ〜
』




ほらね、あったでしょ











そんな中、寒空のお散歩にちょっと嬉しいチェックポイントも



町の電気会社が設置した
暖かベンチ


外気の合わせ、ちょうどいい具合に暖かさを保ってくれているベンチなんだ

今回のこのアドベント・ヒッタウートが無かったら気付かないまま見逃していたよ
オリエンテーリングでまた新しい発見

24個のチェックポイント、今年も制覇するぞ〜

December 21, 2021
使う度その良さ分かるアップルウォッチ
『時計なんて、今時つける必要ないんじゃないの〜
』っと半信半疑でその様子を眺めていたんだれど、知れば知るほどその便利さにビックリ&感心の繰り返し


・・・っで、結局
・・・


ママも買っちゃいました
アップルウォッチ7



ただ単に時間を見る道具としてだけでなく、天候やスケジュールを調べたり、運動、健康&睡眠状況を管理したり、メールやメッセージが簡単に見れたり&書けたりする、と〜っても便利なグッツ

使い始めてから日を追うごとにますますその良さに気付き、日々の生活の質も向上した感じ
今ではもう手放せなくなってしまいました


姫、良いものの存在を教えてくれてありがとう

December 10, 2021
久々の表彰台でメダルゲ〜ット
今のご時世ちょ〜っとでも風邪の症状があると自宅待機となるので、大会当日になってからの欠場者も多く、いつもよりこじんまりとした大会になりました。レベルによってクラス分けすると対戦できる相手はそれぞれ2〜3人ずつオンリー

勝ち抜き戦の試合は前半&後半いずれも同じ選手らプレイする・・・っという、ほんわかとした雰囲気の中、ゆるや〜かに大会が進められました

シングル戦が終わると、クラスごとに表彰台に呼ばれてメダルの授与が

(ちなみに姫のクラスへの参加者は計三名
)

姫にとっては勝敗なんて全く関係なぁ〜い

参加して皆と集って大会を楽しむことに意義がある



表彰台に上りメダルをかけてもらえ、姫のほっぺもピンクに染まって
嬉しそう

別の地域でパラ卓球を頑張っている選手たちにも会え、いろんな意味で励みになったし、ママ&パパにとっても貴重な交流の場となりました

また皆と会える日が早くやってくるといいね
December 09, 2021
それぞれの好みに合わせカウントダウン
PCのバッテリーが突然ダウンし
更新が途絶えたまま日にちが経ってしまいましたが、今更ながらの・・・アドベントカレンダーについての記事を投稿












イベント好きな姫が毎年12月になると心待ちにしているアドベントカレンダー
子供の頃は毎年サンタさんが特大クリスマスカレンダーを用意してくれていたんだけれど、子供たちが成人したのを境にもみの木ママがそのお仕事を引き継がせていただくことになりました

今年も小さなプレゼントを24個用意して・・・っと、いそいそ思案していると、姫がポツリと「私お店で売っているアドベントカレンダー貰ったことがない
」っとぬかす・・・もとい、呟いたので、今年はド〜ンと市販の物で代用を


(準備する側にとっても、こっちのほうがどれだけ楽か
)




じゃじゃ〜ん
コスメブランドNYXのアドベントカレンダー



開くと24個の小窓があって、毎日一つずつお化粧品がゲットできるんだよ〜

&
一つ目のコスメグッツは・・・


ピンクブラウンのリップグロス

毎日リップをつけて職場に通ってる姫にとっては、嬉しいプレゼントだね











・・・ママ&パパも一緒に指折り数えて
クリスマスを待ちわびるべく・・・





むっふっふ
毎日一粒ずつ違う味のリコリス菓子が味わえるだなんて幸せ〜












そ〜し〜て〜
姫同様アドベントカレンダーを楽しみにしているのが・・・我が家の愛犬
ツキ



しかも今年のは、ちょっと高級っぽい真空パックのヘルシーワンコ菓子

おツキさんの食いつき方も違〜う





家族みなそれぞれの好みに合わせ、クリスマスまでのカウントダウンが始まりました
アドベントカレンダーの日々が多く存在して欲しいような、早くクリスマス当日が来てほしいような、いろんな気持ちが入り混じったドキドキ月に突入だ


November 26, 2021
流石にもう通用しないね、夏もんは


コージーな
きらきら星が輝く中、姫と二人で
フィーカを満喫




ちなみに姫が頼んだのは
、ベリーがトッピングされたトスカケーキ


(遠出して久々に訪れたカフェだもん
たまには、これぐらいいいよね)

&
私は昼食を食べていなかったことに気付き、
パンでしっかり腹を満たす











お茶した後は、ここに来た本題の・・・ショッピング・タ〜イム




何着も何着も試し履きして、やっと『コレだ
』っていう一枚に巡り会えました

生地は柔らかく履きやすい
サイズもバッチグーで、しかも暖かい


&
ついでに冬用の暖かい乗馬手袋も購入


氷点下の乗馬レッスンも、これでもう怖いもん無し

ヤッタね、姫さん

November 24, 2021
ちょいと先見据えて今からメインテナンス
春から秋にかけ頻繁に行っていた
オリエンテーリングのシーズンが終了し、定期的に身体を動かし鍛える場を失ってしまった
。『これじゃ〜いかん
』と思い、もみの木ママ&パパも姫に倣って数十年ぶりに卓球を再開
それに加え、身体作りの基本についても真剣に取り組み始めてみる事にしました






自分の弱っているところを正しい方法で鍛えていけるから安心


50を過ぎると体のあちらこちらにガタが来て、何もしてないのに体が悲鳴を上げ「あいたたた
」な〜んてこともしょっちゅう



姫が巣立った後のブランクを埋めるアクティビティーとして
+
年に見合った健康な身体作りの手段として、二人でジムに通うわよ〜

November 22, 2021
翼広げ巣立っていく気満々ね
スウェーデンの若者は日本人に比べ独り立ちするのが早く、高校を卒業するや否や親元を離れ巣立っていくことを視野に入れて人生の設計プランを立てていくものだ
病院のハビリテーションがアレンジしてくれた【独り立ち】テーマのグループ講座に参加したり、コミューンに『どのようなサポート付き住居があるのか』を質問したり・・・っと、大きく翼を広げて飛び立つ気満々のご様子
言葉で説明を聞くより実際に訪れる方が分かり易いだろうという事で、先日、街のグループホーム&サービスホームの
見学に行かせてもらってきました




食洗器付きの
広〜いリビングダイニングキッチン

&

大きなクローゼット付きの寝室

寝室の窓からはLDKから出られるテラスの景色が


広々としたバスルームには上下に移動可能な洗面台、トイレ、シャワー
おまけに・・・


乾燥機能付きの洗濯機も設置されていました


サービスホーム&グループホームでは車いすででも余裕で動けるよう玄関や廊下の幅も広々〜
さすが福祉大国スウェーデン、素晴らしいわぁ


スタッフへの質問&回答で支援付き住居についてより明白に把握できた姫さん。
帰るや否や「申し込みの手続きを始めたい
」っと心を決めたようで、早速明日、コミューンの担当者の方とお会いし話を進めていくことになりました

申請から認可が下りるまでに時間が掛かり、そこからまた姫に合った入居可能な住居施設を見つけてもらうのにも時間が掛かるので、「今すぐ
」って事ではないのだけれど、自らの意思で独り立ちへの大きな第一歩を踏み出しました姫を見てると誇らしくもあり、ちょっと寂しい気持ちにもなるものだ

November 17, 2021
おもてなしすべきはずだが、逆転し

&
プレゼント
も
しっかりご用意させていただきやしたぁ〜



姫はパパの大好きなリコリス菓子(コーヒー味&ブルーベリー味)をプレゼント
&
私からのプレゼントは、ずばり卓球着

・・・って事で、早速二人で街の卓球場へ繰り出してきました
・・・

一時間半みっちり卓球をし、いい汗かいて気分爽快

おもてなしのお祝いディナーは街に出たついでにお寿司でも買って帰って簡単に済ませちゃおう〜っと
こっそり企んでいたんだけれど、パパさんは『先日の誕生日プレゼントでもらった和包丁を使ってお料理したい
』っと言いだし・・・




急遽、お得意のプランクステーキを作ってくれることに

パパさん、美味しいディナーありがとう
こういうお祝い日なら、いつでも何回でも大歓迎よ〜

November 12, 2021
お馬さんを休ませ代わりに勉強会

姫の通ってる乗馬クラブでは毎年
秋に一週間
お馬さんの身体を休ませてあげるホリデーウィークが設けられています。この週はお馬さんに乗る代わりに、乗馬に関するテーマ講習会が催されたり、お馬さんのことについて学んでいろんな種類の乗馬バッチを取得したり・・・っと騎手が楽しくお勉強会をする週なのです




手綱についての説明を聞いたり

&

お馬さんの食事
についても、改めてお勉強を



お馬さんの色や柄の名称も独特な呼び方があるんだって初めて教えてもらえたよ
(でも独特過ぎて、絶対覚えられそうにないけど
)

