5月27日(日) ティーターム シター ライブを行いました
日曜日は暑かったのと満員のお客さまでティナレンテ(TinaLente)では今シーズン初エアコン

それがどうした
ってことなんですが、このシターという楽器、奏者の中川さん曰く「お姫様楽器」で、気温・湿度の変化にとても弱いらしいのです。
なので、外出が苦手。

エアコンの風があたらないように、冷やしすぎも暑すぎもだめ、リハーサルで調弦した部屋の温度・湿度を本番のお客様が入った状態とあまり変わらないようにしておかないと、途中で音を出してくれないらしいのです。
最初はドキドキしましたが、シター姫の機嫌もすこぶるよく
最後まで素敵な音色を響かせてくれました

「シター」はフランスの修道女が祈りをささげる時、瞑想の時に弾く楽器。
緩やかで穏やかな空気感がティナレンテ(TinaLente)いっぱいに広がり、聴いていた方々にもアルファー波がいっぱい出たのではないかと思います。
さて、1時間ほどの演奏が終わるとティータイム

今回はお飲み物は珈琲または紅茶のどちらかを選んでいただきました。
そしてスイーツはティナレンテ(TinaLente)特製チーズケーキと無農薬いよかんピール入りブラマンジェ。トッピングがブラッドオレンジのマーマレードでした。
こちらも同様に楽しんでいただけたのではないかと思います。
ティータイムの間は実際にシターに触れたり、質問したりと演奏後もお楽しみいただきました
いろいろなご縁が重なり実現した今回のライブ。
ティナレンテ(TinaLente)では今回のシターや恒例の馬頭琴ライブをはじめ民族楽器やアコースティックによるライブをこれからも続けていこうと思っています。
日程が決まり次第随時アップして行きますのでよろしくお願いいたします

日曜日は暑かったのと満員のお客さまでティナレンテ(TinaLente)では今シーズン初エアコン


それがどうした

なので、外出が苦手。

エアコンの風があたらないように、冷やしすぎも暑すぎもだめ、リハーサルで調弦した部屋の温度・湿度を本番のお客様が入った状態とあまり変わらないようにしておかないと、途中で音を出してくれないらしいのです。
最初はドキドキしましたが、シター姫の機嫌もすこぶるよく



「シター」はフランスの修道女が祈りをささげる時、瞑想の時に弾く楽器。
緩やかで穏やかな空気感がティナレンテ(TinaLente)いっぱいに広がり、聴いていた方々にもアルファー波がいっぱい出たのではないかと思います。
さて、1時間ほどの演奏が終わるとティータイム


今回はお飲み物は珈琲または紅茶のどちらかを選んでいただきました。
そしてスイーツはティナレンテ(TinaLente)特製チーズケーキと無農薬いよかんピール入りブラマンジェ。トッピングがブラッドオレンジのマーマレードでした。
こちらも同様に楽しんでいただけたのではないかと思います。
ティータイムの間は実際にシターに触れたり、質問したりと演奏後もお楽しみいただきました

いろいろなご縁が重なり実現した今回のライブ。
ティナレンテ(TinaLente)では今回のシターや恒例の馬頭琴ライブをはじめ民族楽器やアコースティックによるライブをこれからも続けていこうと思っています。
日程が決まり次第随時アップして行きますのでよろしくお願いいたします
